インドのパンについて書いてみると
前に書いたチャパティー、プーリー、
タンドーラーローティ、そしてナーンがあります。
その他に、パロータ、というパンがあります。
このパロータはドゥからチャパティー状のものを
2枚つくり、
その間に詰めものをおき
そしてタワー(鉄板)で
焼いたもので片面焼き
上げたら、ギィーをまわりから
たらしていき、両面焼いたものです。
濃厚になり、中身が
ほうれん草を
マッシュしたパーラックパロータ
挽き肉を味付けしたキーマパロータ、
ポテトを味付けマッシュしたアールーパロータ
等々沢山の種類があり、
ちょっとした
おやつにもなる
料理です。
又、一枚だけで
焼いたパロータもあります。
HOME > 記事一覧
パロータ
2011.01.07:[インド料理のあれこれ]
タンドーラ・ローティ
インド料理というと、
まだまだカレーにナーンでしょう、
という人が大勢だろう。
前にも言ったように、
インドではほとんどナーンは
食べない。
その理由の一つに、
ナーンを発酵させる時、
卵とイースト菌を入れ、
半発酵させます。
卵を食べない
ベジタリアンの人々が
人口の4割はいます。
タンドーラー・ナーンを焼く
素焼き釜でも、
普通はナーンより
タンドーラー・ローティという
無発酵のアーター(全粒粉)を
練り、タンドーラーに貼付け
焼いたパン、
タンドーラー・ローティの方が、
一般的なのです。
噛むと、小麦粉のふくよかな
味がして、栄養価も高い。
ナーンと比べると
ドイツパンのようでもあり、
日本のパンはナーンに近い
ふやふやなのかも。
インドではナーンは高級で
普通の所ではおいてないなんて
いう人もいるが、
これも間違いで、
ナーンよりはパンドゥーラの方が
聖なるパンといえよう。
油を通してる分。
まだまだカレーにナーンでしょう、
という人が大勢だろう。
前にも言ったように、
インドではほとんどナーンは
食べない。
その理由の一つに、
ナーンを発酵させる時、
卵とイースト菌を入れ、
半発酵させます。
卵を食べない
ベジタリアンの人々が
人口の4割はいます。
タンドーラー・ナーンを焼く
素焼き釜でも、
普通はナーンより
タンドーラー・ローティという
無発酵のアーター(全粒粉)を
練り、タンドーラーに貼付け
焼いたパン、
タンドーラー・ローティの方が、
一般的なのです。
噛むと、小麦粉のふくよかな
味がして、栄養価も高い。
ナーンと比べると
ドイツパンのようでもあり、
日本のパンはナーンに近い
ふやふやなのかも。
インドではナーンは高級で
普通の所ではおいてないなんて
いう人もいるが、
これも間違いで、
ナーンよりはパンドゥーラの方が
聖なるパンといえよう。
油を通してる分。
2011.01.06:[インド料理のあれこれ]
私のインド料理とは②
いくら良い材料を使っても、
空気の違いという
歴然とした事実があるが、
それに負けず、
ほんとに美味しい
インド料理を作ってるつもりです。
インドと同じ味の。
私のインド料理を食べて、
あまり辛くないという人もいる。
インドではあまり辛いのを食べる人は
裕福な食事を取っているとは言えない。
インド料理は香りの料理で、
辛さ大会の料理では
ないのです。
前に、仙台の知り合いを連れて
食べ歩きをしたが、
そのおじさんは
「いやインドに来て、あまり辛いものに
ぶっかんない」なんてことを
言いやがった。
じゃあ、とばかりに、
ハリーミルチ(青唐辛子)を持ってきてもらい、
「このままかじって
自分で味を調節して」といったら、
一口かじり、火を噴いた。
しょうがないから、私も一本まるまる
かじってみせた。
「由利三は商売なんだから違う」と言われ、
何の事やら、私だって辛いのに。
空気の違いという
歴然とした事実があるが、
それに負けず、
ほんとに美味しい
インド料理を作ってるつもりです。
インドと同じ味の。
私のインド料理を食べて、
あまり辛くないという人もいる。
インドではあまり辛いのを食べる人は
裕福な食事を取っているとは言えない。
インド料理は香りの料理で、
辛さ大会の料理では
ないのです。
前に、仙台の知り合いを連れて
食べ歩きをしたが、
そのおじさんは
「いやインドに来て、あまり辛いものに
ぶっかんない」なんてことを
言いやがった。
じゃあ、とばかりに、
ハリーミルチ(青唐辛子)を持ってきてもらい、
「このままかじって
自分で味を調節して」といったら、
一口かじり、火を噴いた。
しょうがないから、私も一本まるまる
かじってみせた。
「由利三は商売なんだから違う」と言われ、
何の事やら、私だって辛いのに。
2011.01.05:[インド料理のあれこれ]
私のインド料理とは
私のインド料理を食べないのは、
山形だけではないという人も
いるだろうけど、
私は今山形に住んでて、
山形で商売をしているから
山形の事を言うのであって…
インド料理でも、
その土地にあった
インド料理を
作るべきだという人もいる。
その土地にあったというのは
どういうことだろう?
その土地の人々を
逆に馬鹿にしてはないだろうか?
この程度の玉葱の炒め方で
いいんだ、
この程度のマサーラー(スパイス)で
いいんだと、
私は絶対そんな事は
できない。
いくら客が来なくても、
やはり料理には向いてても、
商売には自分は
向いてないのかも。
だから私の料理を
美味しいと思える人だけの
ために作ろうと
思い、
山形に来たのだが、
いかんせん、人口が少なく、
外食しない土地柄で、
外食してもせいぜい
ラーメン屋さんへ行くか、
おそば屋さんへ行く。
山形では同じ店舗で
やってる事が多いので、
まずはめでたしめでたし、
となるか。
山形だけではないという人も
いるだろうけど、
私は今山形に住んでて、
山形で商売をしているから
山形の事を言うのであって…
インド料理でも、
その土地にあった
インド料理を
作るべきだという人もいる。
その土地にあったというのは
どういうことだろう?
その土地の人々を
逆に馬鹿にしてはないだろうか?
この程度の玉葱の炒め方で
いいんだ、
この程度のマサーラー(スパイス)で
いいんだと、
私は絶対そんな事は
できない。
いくら客が来なくても、
やはり料理には向いてても、
商売には自分は
向いてないのかも。
だから私の料理を
美味しいと思える人だけの
ために作ろうと
思い、
山形に来たのだが、
いかんせん、人口が少なく、
外食しない土地柄で、
外食してもせいぜい
ラーメン屋さんへ行くか、
おそば屋さんへ行く。
山形では同じ店舗で
やってる事が多いので、
まずはめでたしめでたし、
となるか。
2011.01.04:[インド料理のあれこれ]
宅配発送
結局今日はランチタイムも
ディナーも客はなし。
しかし私は大忙し。
ジャイの日の料理を
仙台と東京へ発送。
そして夜は北海道の
お客様あての
シールを作る。
シールに色をぬり、
最少でも五色、
八色以上ぬる場合もある。
そしてそれを両面テープで
袋に張り付け、
その中に料理を入れる。
カリー類は
あったが、
パーラックパニール
(ほうれん草の葉だけの料理に
パニール(牛乳とレモンで
タンパク質凝固させたもの)入り)
ナーリヤルムルグ(骨付き鶏を
ピヤーズとナーリヤル
(ココナッツミルク)と
マサーラーだけで作った料理)
明日は休みだが、
店を出て、
上記の料理をつくり、
冷やし、
発送という訳。
一つはプレゼントという
依頼なので、
箱にインド料理の神様のポスターの
コピーを貼って出す。
これで明日の休みは
夕方までつぶれてしまう。
でも、
山形に客がいないんだから、
北海道の
沢田様ありがとうと
感謝、感謝。
その他にも出せれば、
名古屋の友人と、
東京の同級生へ
出さなければ…
がんばりましょう。
ディナーも客はなし。
しかし私は大忙し。
ジャイの日の料理を
仙台と東京へ発送。
そして夜は北海道の
お客様あての
シールを作る。
シールに色をぬり、
最少でも五色、
八色以上ぬる場合もある。
そしてそれを両面テープで
袋に張り付け、
その中に料理を入れる。
カリー類は
あったが、
パーラックパニール
(ほうれん草の葉だけの料理に
パニール(牛乳とレモンで
タンパク質凝固させたもの)入り)
ナーリヤルムルグ(骨付き鶏を
ピヤーズとナーリヤル
(ココナッツミルク)と
マサーラーだけで作った料理)
明日は休みだが、
店を出て、
上記の料理をつくり、
冷やし、
発送という訳。
一つはプレゼントという
依頼なので、
箱にインド料理の神様のポスターの
コピーを貼って出す。
これで明日の休みは
夕方までつぶれてしまう。
でも、
山形に客がいないんだから、
北海道の
沢田様ありがとうと
感謝、感謝。
その他にも出せれば、
名古屋の友人と、
東京の同級生へ
出さなければ…
がんばりましょう。
2011.01.03:[インド料理のあれこれ]