小さい本で写真が沢山入ってる本
というのは、ROLI BOOKSの
1 Chefs Specialというシリーズで
私の手元にあるのは、
1.GUJARATI KITCHEN
2.PARSI KITCHEN
3.DELHI KITCHEN
4.SOUTH INDIA VEGETARIAN KITCHEN
5.GOAN KITCHEN
6.AWADHI KITCHEN
7.KASHMIRI KITCHEN
で、他にBENGAL,IYER,KERALA,
MARWARは抜けています。
又同じ、Chefs Special
2 COMPILED BY MASTER
CHEFS OF INDIA
1.SEAFOOD PLATTER
2.SNACKS & DESSERTS
3.TANDOORI CUISINE
4.DUM CUISINE
その他、私が持っていないのは
1.CHICKEN DELIGHT
2.VEGETARIAN FIESTA
3.TIKKAS & KEBAB
4.CURRIES & RICE
の4冊です。
SNABのNITA MEHTAの本では
1.TIKKA SEEKH & KEBAB
2.TASTE OF HYDERABAD NON-VEG
3.VEGETARIAN DELIGHTS
4.INDIAN FAVOURITES VEGETARIAN RECIPES
5.PANEER ALL THE WAY
6.MORE PANEER
7.PUJABI RECIPES
彼女は子供向きからイタリア、タイ料理
中華料理の本も出していて
私の持っていないのは、
1.FAVORITE NON VEGRTARIAN
2.THE BEST MUTTON
3.MORE CHICKEN
4.MUGHLAI COOKING
5.CHICKEN RECIPE
6.TASTE OF AMRITSAR
TARLADALAL CORMのシリーズでは、
1.JAIN INTERNATIONAL RECIPES
2.PANEER
3.PARATHAS
4.DALS
5.CHAWAL
6.CURRIES & KHANA
7.ROZ KA KHANA
8.MICROWAVE DES KHANA
9.IDLIS & DOSAS
私の手持ちの小さな本の他には
IBHの
1 CHUTNEYS & PICKLES OF INDIA DURU JETHO JAGTIANI
次回はライタの話を・・・
HOME > 記事一覧
新着インド料理の本2
2011.05.08:[インド料理のあれこれ]
PUNJABI
SNAB NITA MEHTAの
「PUNJABI RECIPES」
VEGETARIAN
NITA MEHTAは、
料理の本も多数
出しており、料理教室も
経営しています。
1.DRINKS & SNACK 7
2.CURRIES 10
3.DRY & MASALA DISHES 7
4.RICE & ROTI 4
5.ACHAAR &CHUTNY 3
6.MITHA 6
小さい本なのですが
写真多い本です。
この本はよく空港でも
売られていて、いくつかの
系統があります。
「PUNJABI RECIPES」
VEGETARIAN
NITA MEHTAは、
料理の本も多数
出しており、料理教室も
経営しています。
1.DRINKS & SNACK 7
2.CURRIES 10
3.DRY & MASALA DISHES 7
4.RICE & ROTI 4
5.ACHAAR &CHUTNY 3
6.MITHA 6
小さい本なのですが
写真多い本です。
この本はよく空港でも
売られていて、いくつかの
系統があります。
2011.05.07:[インド料理のあれこれ]
アングロインディアン1
「ANGLO-INDIAN FOOD AND CUSTOMS」
PATRICIA BROWN著
まず、イントロダクション
の前に、"PREFACE(前書き)"とあり、
アングロインディアンの歴史があり、
500年前にヨーロッパ人が
来たことから始まり
そしてイントロダクション、
つづいてFESTIVALS,
RITES OF PASSAGEすきでしの儀式
続いて
Birthday Celebrations Summer Holidays
とあり、
A Few NOTES and Helpful Hints
A Note on WEIGHTS And MEASURES
ようやく
1.SODS 16
2.SIDE DISHES 31
3.PIG MAN 2
4.RICE 14
5.CURRIES AND MASALA FRIES 38
6.VEGETABLES LENTILS AND EGGS 24
7.CAKES COOKIES AND CUSTARD 43
8.PICKLES CHUTNEYS SAUCES AND SALADS 28
9.SNACKS AND APPETILERS 17
10.TEA COFFEE AND REFRESHMENTS 1+1+8
アングロインディアンだけ
あってGOAの料理と
ダブっている料理も多く
PIG MANなるGOA以外では見られない
キリスト教徒の人々の料理なのです。
PATRICIA BROWN著
まず、イントロダクション
の前に、"PREFACE(前書き)"とあり、
アングロインディアンの歴史があり、
500年前にヨーロッパ人が
来たことから始まり
そしてイントロダクション、
つづいてFESTIVALS,
RITES OF PASSAGEすきでしの儀式
続いて
Birthday Celebrations Summer Holidays
とあり、
A Few NOTES and Helpful Hints
A Note on WEIGHTS And MEASURES
ようやく
1.SODS 16
2.SIDE DISHES 31
3.PIG MAN 2
4.RICE 14
5.CURRIES AND MASALA FRIES 38
6.VEGETABLES LENTILS AND EGGS 24
7.CAKES COOKIES AND CUSTARD 43
8.PICKLES CHUTNEYS SAUCES AND SALADS 28
9.SNACKS AND APPETILERS 17
10.TEA COFFEE AND REFRESHMENTS 1+1+8
アングロインディアンだけ
あってGOAの料理と
ダブっている料理も多く
PIG MANなるGOA以外では見られない
キリスト教徒の人々の料理なのです。
2011.05.06:[インド料理のあれこれ]
ANDHRAの本
「THE ESSENTIAL ANDHRA COOKBOOK」
WITH HYDERABADI AND TELENGANA
SPECIALITIES という副題がついた
BILKEES.I.LATIF著です。
1.BEVERAGES 16
2.BREKFAST 17
3.Bread and Rice 32
4.MEAT AND POULFRY 62
5.FISH AND PRAWNS 14
6.VEGETABLES 50
7.DESSERTS AND SWEET 46
8.SNACKS 33
9.PICKLES AND CHUTNEYS 32
10.イントロダクションは20頁
1.は飲みもの
飲みものまであるとは
2.朝食は
南インドでは特に重要です。
ハイデラバードはイスラム教の
王様の国なので肉料理
そして
お菓子の数も多いのです。
WITH HYDERABADI AND TELENGANA
SPECIALITIES という副題がついた
BILKEES.I.LATIF著です。
1.BEVERAGES 16
2.BREKFAST 17
3.Bread and Rice 32
4.MEAT AND POULFRY 62
5.FISH AND PRAWNS 14
6.VEGETABLES 50
7.DESSERTS AND SWEET 46
8.SNACKS 33
9.PICKLES AND CHUTNEYS 32
10.イントロダクションは20頁
1.は飲みもの
飲みものまであるとは
2.朝食は
南インドでは特に重要です。
ハイデラバードはイスラム教の
王様の国なので肉料理
そして
お菓子の数も多いのです。
2011.05.05:[インド料理のあれこれ]
客も連休
ここんとこのジャイは
相変わらず・・・です。
客は連休しなくても
いいのに連休状態。
そんな時は料理の本を見て、
今度はどんな料理がいいかな、
どんな料理をどの地方の料理を
作ろうかと夢が生まれてきます。
これは私の業のようなものなのでしょうか。
でもまだ、今月の料理は未定です。
相変わらず・・・です。
客は連休しなくても
いいのに連休状態。
そんな時は料理の本を見て、
今度はどんな料理がいいかな、
どんな料理をどの地方の料理を
作ろうかと夢が生まれてきます。
これは私の業のようなものなのでしょうか。
でもまだ、今月の料理は未定です。
2011.05.04:[インド料理のあれこれ]