HOME > 記事一覧

ジャイの日の料理は・・・

今月のジャイの日の料理は
ムガライ宮廷料理。
丸鶏にごはんやパニール、
肉団子を詰め物にしたもの。
これは毎年定番。
ソースが毎回違うのだが
今回は白いソースにしようかな。

それにラムの料理。
ダールも生クリームと
ナッツを使ったもの。

かぼちゃ、
マッシュにしたものかな。
カリフラワーはやきものかな。

アチャールは唐芋。
ピクルス、
チャトニー、
まだまだリクエスト受付中。

12月の料理教室

今日は料理教室
多田君はお休みなので
水戸部さんが車で迎えに
きてくれた。

先週やるやつと同じなので
もうブログでは発表済。

大分みんなも
ベテランになってるので
楽になってるが・・・

今回のカメリローティ
のばすのが初めての人が3人。
でも何回かのばしてるうちに
みんなコツを
つかんだらしく上手になった。

ジーンガサムバル
海老のサラダで
玉葱を水にさらさなくても
大丈夫かと聴かれ
大丈夫と答え、まあ玉葱が
気にはならなかったが
後で、ああいつもは
玉葱でもアーリーレッドを
使ってたんだ。アーリーなら
生で食べても大丈夫な
品種だったので・・・。

まだまだ病院通い

明日は料理教室
先週も書いたので
料理教室の準備の話はなし。

そういえば交通事故で
毎日、毎日、病院へは行っています。

土曜と水曜は午前中。
7時40分まで病院へ入り
それでも受付順はもう20番。
ようやく9時から受付が始まり
10時30分くらいに終わる。

それから買い物してランチを。
月火木金はランチが終わると病院。

肩と首、背中へ電気をかけ10分。
腰とひさへ電気をかけ10分。
マッサージ10分近く。

薬は毎食後、
ロキソニン、デルネリン、タフマック、
そして時々頭痛薬。
貼り薬はねる時貼ってねる。

もう少しかな。まだまだかな。

ジャイの12月

  • ジャイの12月
12月30日のジャイの日は、

毎年恒例の「ムガライ宮廷料理」を召し上がれ。

要予約 4,000円(税込)。20:30~。

毎年(12月のジャイの日で)人気の

「丸鶏ごはんパニール詰め大1羽」

4,200円(税込)

単品予約も受付中。


由利三
2011.12.17:[今月のジャイ]

南インドのパン

米をたくさん食べる南インドで
パンというと
軽食的な

1.ワダ・ワダイ

形はドーナツ状のもので
豆を粉にして作ったもの。
油で揚げたもの。

2.イドリー

米を一晩つけおき、朝に
それをすりつぶし、蒸し器で
蒸したパン。
スージーで作るものもある。

3.ドーサー

豆の粉を円形にのばし
中に入れるもので様々な名前がつく。
ゆでたポテトとスライス玉葱を
炒めたものが入った
マサーラードーサーは有名。

4.ウッタパ

薄いお好み焼き状のもの。
青唐辛子、玉葱、コリアンダーの葉が
きざみこんであり、焼いたもの。

これらはスナックなので
ローティとは呼ばれてはいない。
しかしインドの食パン。
これはダブルローティと
いわれています。