今週もあんまり客が来ず、
いよいよ明日はジャイの日。
今回も少しはメンバーが増えるのか
最後の確認。まあ確認はせず、
大体のところを数えてみると
地方発送分が9つ位
レギュラーのメンバーが
9人かな+2人ってとこ
明日終わり発送。
そして8月1日は
東京の料理教室。
今回は初級12回終わった
ばかりなので、
SWEET特集にしようかなと
思っている。
1.SEWAIN KHEER
2.SUJI HARWA
3.CIRNY
4.NARIYAR BARFI
5.SATTV PAYASU
の5種でどうでしょうか。
HOME > 記事一覧
明日はジャイの日
2011.07.25:[インド料理のあれこれ]
アイスクリームはやっぱりバナナスピリッツ。
インドにも31(サーティワン)のような
アイスクリーム屋がいっぱいあります。
大、大昔、30数年前はコンノートも
あんまり整備されていず、
(今また工事中らしいが)
COFFEE100、コーヒーハンドレットという
今は立派なアイスクリーム屋さんが
まだまだ、の時、
アイスクリームを食べに入り
1ヶ食べたら口が甘くなって
水が飲みたくなったが
(今なら水のサービスがあるが)
そうしたらバナナスピリッツというのが
メニューにのっていて、スピリッツとは
ウォッカにもついてるし、これは水分だろうと
思って頼んだら、バナナが2本ねてて
その上にアイスクリームが
いろんな種類のっかっていた。
これはしまったと思ったが
食べないわけにはいかず、
これは注文間違いじゃないよ、
私が注文したんだよ、という
顔をして食べました。
アメリカ人のヒッピー小僧が
私と同じ位の時、店に入り
アイスクリームを決めかねていて
私が1コ食べ、その後バナナスピリッツを
食べ始めたら、まだ1コも頼んでいず、
(まあ誰もが1コしか食べないだろうけど)
私の顔をまじまじとみて、びっくりしてた。
彼もようやく1コ頼み食べてました。
日本に帰ってバナナスピリッツの話を
してもあんまり信用されなかったけど、
その年、NHKのみんなのうたで、
「やっぱりバナナスピリット」という
歌がかかり、どうだ!という気持ちになりました。
それからインドに行くと
必ずバナナスピリッツも
持ち帰り、料理教室の生徒さん達に
プレゼントしたものです。
アイスクリーム屋がいっぱいあります。
大、大昔、30数年前はコンノートも
あんまり整備されていず、
(今また工事中らしいが)
COFFEE100、コーヒーハンドレットという
今は立派なアイスクリーム屋さんが
まだまだ、の時、
アイスクリームを食べに入り
1ヶ食べたら口が甘くなって
水が飲みたくなったが
(今なら水のサービスがあるが)
そうしたらバナナスピリッツというのが
メニューにのっていて、スピリッツとは
ウォッカにもついてるし、これは水分だろうと
思って頼んだら、バナナが2本ねてて
その上にアイスクリームが
いろんな種類のっかっていた。
これはしまったと思ったが
食べないわけにはいかず、
これは注文間違いじゃないよ、
私が注文したんだよ、という
顔をして食べました。
アメリカ人のヒッピー小僧が
私と同じ位の時、店に入り
アイスクリームを決めかねていて
私が1コ食べ、その後バナナスピリッツを
食べ始めたら、まだ1コも頼んでいず、
(まあ誰もが1コしか食べないだろうけど)
私の顔をまじまじとみて、びっくりしてた。
彼もようやく1コ頼み食べてました。
日本に帰ってバナナスピリッツの話を
してもあんまり信用されなかったけど、
その年、NHKのみんなのうたで、
「やっぱりバナナスピリット」という
歌がかかり、どうだ!という気持ちになりました。
それからインドに行くと
必ずバナナスピリッツも
持ち帰り、料理教室の生徒さん達に
プレゼントしたものです。
2011.07.24:[インド料理のあれこれ]
クルフィ
こう暑いとアイスクリーム。
インドではアイスクリームというと
まずは伝統的なクルフィ。
これはミルクを煮つめ、スパイス、
砂糖を入れたものです。
カジュー(カシューナッツ)や
バーダム(アーモンド)、ピスタ(ピスタチオ)
ケサル(サフラン)入りのものまであり、
陶器の小さな器に入って
出てきます。
上の蓋はドウを練った生地を
貼り付けてあるのです。それをとって
持ってきてくれます。
インドではその昔、暗いのも
サービスとばかり暗い店が多く
クルフィが陶器(又はかわらけ(素焼き))
の小さな壺に入って出てくると
上のドウの残りが
土くれみたい感じたので
このまま食べて土を食べてる
のかなと勘違いしないかな
なんて思ったものだ。
又、この素焼きの壺は食べ終えれば
割って土に還り捨てるものだが、一緒に
連れてた料理教室の生徒さん達は
日本におみやげにしようと
マントルピースの上に飾っておき
明日は帰るという日に掃除人の
おじさんに捨てられてショックを
受けてた。おじさんにすれば
コイツラ捨てるものを何飾って
いるんだろうと思ってたんだろう。
インドではアイスクリームというと
まずは伝統的なクルフィ。
これはミルクを煮つめ、スパイス、
砂糖を入れたものです。
カジュー(カシューナッツ)や
バーダム(アーモンド)、ピスタ(ピスタチオ)
ケサル(サフラン)入りのものまであり、
陶器の小さな器に入って
出てきます。
上の蓋はドウを練った生地を
貼り付けてあるのです。それをとって
持ってきてくれます。
インドではその昔、暗いのも
サービスとばかり暗い店が多く
クルフィが陶器(又はかわらけ(素焼き))
の小さな壺に入って出てくると
上のドウの残りが
土くれみたい感じたので
このまま食べて土を食べてる
のかなと勘違いしないかな
なんて思ったものだ。
又、この素焼きの壺は食べ終えれば
割って土に還り捨てるものだが、一緒に
連れてた料理教室の生徒さん達は
日本におみやげにしようと
マントルピースの上に飾っておき
明日は帰るという日に掃除人の
おじさんに捨てられてショックを
受けてた。おじさんにすれば
コイツラ捨てるものを何飾って
いるんだろうと思ってたんだろう。
2011.07.23:[インド料理のあれこれ]
ジャイの日料理 決定:第1プラン
1.鶏 KARI MURGH
2.瓜のパニールの料理 DOODHI PANEERKA SUKHA SALAN
3.里芋料理 ARBI FRY
4.玉葱料理 PYAAZ KI TARKARI
5.ズッキーニとトマトの料理 ZUKKINI KOORA
6.CABBAGE KUUTU
7.ラムの炊き込みごはん KACHCHE GOSHT KIBIRYANI
8.トマトのチャトニー TOMATO CHUTNEY
9.きゅうりのピクルス PICKLES DOSAVAKAI
10.SWEET,SEMIYA PARAVANAM
一応この予定でやるつもりです。
まだ日程があるので
変更もあるかも・・・
今日は金曜なので”ホッとなるひろば”に
11時から農家の人達の店が出るので朝早出、
ジャイの日の食材も求めなければ
いや、サラダの材料を、サービスサラダだけで
自分でおもしろがっていろんな野菜を
使っています。作る人間がおもしろがらなきゃ
食べる方もおもしろくないでしょう~
今日は夜仙台~飲みにいければいいな。
2.瓜のパニールの料理 DOODHI PANEERKA SUKHA SALAN
3.里芋料理 ARBI FRY
4.玉葱料理 PYAAZ KI TARKARI
5.ズッキーニとトマトの料理 ZUKKINI KOORA
6.CABBAGE KUUTU
7.ラムの炊き込みごはん KACHCHE GOSHT KIBIRYANI
8.トマトのチャトニー TOMATO CHUTNEY
9.きゅうりのピクルス PICKLES DOSAVAKAI
10.SWEET,SEMIYA PARAVANAM
一応この予定でやるつもりです。
まだ日程があるので
変更もあるかも・・・
今日は金曜なので”ホッとなるひろば”に
11時から農家の人達の店が出るので朝早出、
ジャイの日の食材も求めなければ
いや、サラダの材料を、サービスサラダだけで
自分でおもしろがっていろんな野菜を
使っています。作る人間がおもしろがらなきゃ
食べる方もおもしろくないでしょう~
今日は夜仙台~飲みにいければいいな。
2011.07.22:[インド料理のあれこれ]
ジャイの日のメニューは
ジャイの日のメニューを決定する
ことにしたが
材料が野菜が揃うかと
ちょっと心配
でもうりも出始め
ズッキーニもいろいろな形のも
出揃ってきた
まず鶏とラムは
決めたが
野菜は、とまだまだ。
ことにしたが
材料が野菜が揃うかと
ちょっと心配
でもうりも出始め
ズッキーニもいろいろな形のも
出揃ってきた
まず鶏とラムは
決めたが
野菜は、とまだまだ。
2011.07.21:[インド料理のあれこれ]