HOME > 記事一覧

ジャイナ教の食事

そのインドウさんの家庭を訪問し
いつもごはんをご馳走になったが
インドウさんの家には
女性のコックさんがいたので
インドウさんがメニューを
たて
そのコックさん(チロンジー)が作っていたのを
ご馳走になりました。
パニールを作った料理や
パーラックを使った
料理、そしてプーリーは
いつもほうれん草を練り混んだ
ものでした。

パーラック=ほうれん草や
小松菜の葉の料理だったが
その時は芥子菜だった。
パニール=牛乳をレモンで凝固させたもの。

ライスはマタル(グリーンピース)の
炊き込みごはんでした。

ジャイナ教2

ジャイナ教の教義などには
私も詳しくは知らないが
オールドデリーにある
ジャイナ教のテンプルに入り
お祈りした経験はあります。

そのとき、インドへ連れて行った
国立のカリー屋の主人が
インド滞在中に
親代わりに育ててくれた
叔母が亡くなり
そのお祈りを
ジャイナ教のお寺でさせてくれと
申し出、友人のジャイナ教の
インドウジャイン、MMジャイン
ご夫婦に相談し快諾してもらいました。

そのためのお祈りを
私まで一緒に誘われ
テンプルの中の
祭壇のまわりを
囲んでいる
丁度、バーの足置き場の
ようなところに頭を置き
五体投地ではなく
そのまま手をおき座り込んで
一時間ほど
私も付き合い祈ってた。

その時、私が
書いた詩もあり、
私自身の心の流れを書いたもので、
それは非公開です。

ジャイナ教1

今日はリクエスト大会の他に
ジャイの日の料理
ジャイナの料理をつくるつもりで
いま、いろいろ調べているが
ジャイナ教の開祖は
マハーヴィラー(日本語では大雄)
といわれています。

マハーは大きい、偉大
ヴィーラーは英雄、益荒男(ますらお)
という意味があります。

ジャイナ教については日本語で
書かれているインド関係の本では
ほとんど詳しく書いてなく
平凡社の東洋文庫483
「カーストの民 ヒンドゥーの習俗と儀礼」
J,A,デュポア、H,K,ビーチャム編
重松伸司訳注にも一頁だけ
ジャイナのことがありました。

信徒教は全人口の約 50%
ヒンドゥー 82%
イスラム 11%
キリスト教 2.6%
シーク教 2%
仏教 0.7%
ゾロアスター教 0.001%

まだまだ病院へ行ってます

昨日は病院はお休み
この前保険屋さんから
まだなのかと
連絡あった。

マッサージの先生に行ったら
それが商売なので
気にしないで…
よくなるまで通いなさいとのこと。                             ありがとう。

リクエスト大会 パート2

昨日のリクエスト大会は
誰も来ず(予約した人はなく)
料理をゆっくりつくることになった。

珍しく
夜も客があった。
土曜だからあたり前か。

今日はリクエスト料理を
リクエストした人が来てくれる
ことになっている。