HOME > 記事一覧

寒波

今日はジャイの日の予約も
来てくれ
勿論、自転車にも乗れ
何とか
普通の生活へ。

普通の生活とは
やはり仕込みをしなければ。

それに6日の東京の
料理教室の
準備を。

山形新幹線が
動かなければ
日曜日の夜の
バスか。
高速も走らないのなら
仙台へ出て。。。。

今日は少し晴れてたが
週末はどうなるやら
セコワの樋口さん(オーナーシェフ)が
いってたように
寒波なら波だから低くなる時もある
のに今年は波ではない
とのこと。

なるほど。なるほど。

大雪

毎日毎日降った雪が
ついに1mとかで
高校生か私だけしか
雪の時は乗らない自転車も
今日は断念。

歩いて50分ほどかけて店へ。
雪で店へ入る路地が
うずまり、入れず、
雪かき、雪かき、
(山形では雪はきというらしいが)
何とか通れるようになったが
勿論、誰も来ず。

読書三昧。
病院にも歩いて
往復1時間20分。

店へまっすぐ
帰り、夜も誰も来ず。
又、又、歩いて帰った。
歩きだけの1日でした。

ジャイの日の料理

昨日のジャイの日の料理は
ジャイナ教のピュアなVegetarianの
料理であり、好評得ました。

メニューは別に載せますが
31日、1日と
2日の間に予約した人達
6人の中では
かぼちゃのコフタ(お団子)
バナナの料理
ウラドダールの料理
キャベツとパニールのパロータ等が
特に印象を良くし
まだまだ早いが上半期の
リクエスト大会にはとのことでした。

ジャイの日

いよいよ101回目のジャイの日。

今回の料理は
ジャイナ教の料理です。
日本ではほとんど知られていない
ジャイナの人達の料理。

私には知り合いと
いうより古い友人一家が
ジャイナ教なので
いつもデリーの家へ
行った時、
ご馳走になっている料理です。

パニールを使ったり
ピュアなVegetarianの料理です。

「すみません!」

今頃ずうと毎日毎日雪ばっかりで
気が滅入るが
そんな時、
毎日行くスーパーでの
ものすごく気になることが・・・
何でなんだろう・・・と

というのは、
何度か顔を合わせている人でも
あんまりこっちのことを覚えていないなと
いう人には
レジ打ちの時、
「領収書と袋下さい」
又は
「領収書と袋お願いします」
というが
それには返事なく
そして必ず忘れてる

「領収書と袋といったでしょう」
というと
「すみません」という言葉を
開いたことがない。

こっちが何かといっても
「はい」という言葉も
聞いたことがなく
一体何だろうなと
気になってしまう。

愛想悪いことを売りにしている
私でも
スプーンとフォークがセットしてなく
お客様に請求されると
「あ!ごめんなさい」
「すみませんでした」とスプーンと
フォークを渡すけど
このスーパーの人達は
いったい、
笑顔もいけない、
返事もするな、
謝る言葉は使うなと
教えられてるのかしら。

雪で気が滅入っているんだから
もう少し明るくいこう。