HOME > 記事一覧

山形国際ドキュメンタリー映画祭6

マサーラーを作っているが
カリーやヴェジタリアンの時は
すぐ出来るといおうか
私にとっては簡単なので
つくる時、一々ブログに
書かないが
マサーラーの場合は
玉葱の皮をむいて(2~30分)
炒めて8時間以上
そんな訳で
思い入れが
強くなってしまう。
昨日から作り始めたが
まだまだ、なのだ。

すりおろしはプロセッサーを使うので
楽だが炒めるのは人力だ。

本当は6時間だったのが
元嫁に追い出されて
8時間になったのだ。

映画祭のチケット
あまったので
返却できないかと
聞いたら
1度金を払ったのは
返却できないとのこと
何かちょっと
すごいような気がする。

山形国際ドキュメンタリー映画祭4

連休は今日で
おしまいだけど
うちはあんまりと
いうより全然関係ないが
それより
マサーラーの仕上げを

まだ映画祭は13日までなので
続いている
サミーラーの映画は2回目は
今日入りはどうだったのだろう

明日はサミーラーにあげる昔の
写真をプリントしてコピーしてこよう。

山形国際ドキュメンタリー映画祭5

昨日香味庵で
横山リエさんにあった。
彼女も私のことを
知っていて
勿論共通の友人
井沢氏もいるのだが

そして今日ランチを食べに
来てくれた

最後の客だったので
いろいろと
話をしてランチ終わったのが
3時

Vegetarianがなくなった
でも
それより
インド通信の原稿のイラストを
みちるちゃんに頼むため
写真をメール便で
送った

夜には森下さんに
FAXで原稿を送り
後はVegetarianの仕上げ
ピクルスを作る

しかし野菜は高いよ。
なんでなんだろう。

新聞もラジオもTVもみてない
私にとっては
ものは
最後の面でしかみることが
できないので
こんな円高なのに
輸入インドビールも
値段上がるし
バターも上がるし
イヤハヤな時代だ。

どうせ客が来ないんだから
値段を上げてもいいか・・・

山形国際ドキュメンタリー映画祭3

七日町の通りは
歩行者天国となったが
何もみないうち終わった。
いいおやじがみるようなものも
ないが。

今日はいよいよマサーラーを
つくる。大分遅れているので
必死で
今はちょっと中休み。
もうすぐ9時。
これからひとがんばり
今日も多田君と香味庵へ。

映画祭関係の人が
チラホラと・・・
来店。

山形国際ドキュメンタリー映画祭2

昼、5席しかないので
満席でお客をお断り
申し訳なし

でも1時すぎたら
誰もいず
映画を見る時間が
あるので忙しく
食べ歩いているのだろう。

サミーラーはvegetarianという人と
夜は後藤さん来店。ゆっくりと過ごしてくれた。

日本酒の飲み比べに
7時50分。
席を予約してた
城戸口夫妻来店。

彼にも日本酒を
飲み比べ。
楽しい一晩だった。

途中から後藤さんの彼氏も
登場。

店終わって
ウォッカ屋
そして
香味庵へ山本さんと。