久しぶりのお休み
暖かくなったので
アパートの部屋を
片付けねば。
資料も整理し
店からももって帰るものは
アパートの方へ
持って帰らなければ。
まあ一日では
何も出来ないといえば
そうだが
まずはがんばりましょう。
HOME > 記事一覧
部屋の整理
2012.05.01:[インド料理のあれこれ]
ピクルス
ここんとこ葉もの野菜が
安くなったのでピクルスをつくってる。
しかし温かくなったので
表へ出しておけず、
冷蔵庫に入れなくては
作ってもすぐさばけるのだと
いいが。
みんなにプレゼントしなきゃ
ならないのかな。
ワサビ菜、茎立ち、
赤かぶ、サニーレタス等のピクルス
そして甘しぼりのアチャール。
安くなったのでピクルスをつくってる。
しかし温かくなったので
表へ出しておけず、
冷蔵庫に入れなくては
作ってもすぐさばけるのだと
いいが。
みんなにプレゼントしなきゃ
ならないのかな。
ワサビ菜、茎立ち、
赤かぶ、サニーレタス等のピクルス
そして甘しぼりのアチャール。
2012.04.30:[インド料理のあれこれ]
ジャイの日の写真
日曜というか連休の初日か
2日目か知らないが
どっか出かけたのか
客があんまりなく
いつものことといえば
いつものこと。
11:45前から来ておとなしく表で
待ってくれた2人連様だけ。
ジャイの日の料理は
後、沼倉さんだけ。
今日はディナーの時も
客なしだろうから
写真をとりましょう。
2日目か知らないが
どっか出かけたのか
客があんまりなく
いつものことといえば
いつものこと。
11:45前から来ておとなしく表で
待ってくれた2人連様だけ。
ジャイの日の料理は
後、沼倉さんだけ。
今日はディナーの時も
客なしだろうから
写真をとりましょう。
2012.04.29:[インド料理のあれこれ]
仙台泉アチャール
仙台の時の客でもあり
料理教室の生徒さんでもあって
二度程一緒にインドへ行ったこともある
渡辺さんと友人が何年ぶりかに
来てくれた。
彼女の話によると一緒にインドへ
行ったのは20年も前だったとのこと。
月日の経つのは本当に早いものだ。20年とは
あの2、3年前からインドは変わってきて
外国のブランドの店が出来てたのだ。
その彼女は仙台の泉のアチャールへ行き
”ダールバード”を食べたそうだ。
それまで仙台に出来た店にいろいろ行った
けど、どこもかしこもひどい味ばっかりで
いつも裏切られた気がしてきたが
アチャールだけは違ったと
美味しかったと大喜びだったとのこと。
アチャールの森さんご夫婦よかったね。
味のわかる人もいて・・・。
料理教室の生徒さんでもあって
二度程一緒にインドへ行ったこともある
渡辺さんと友人が何年ぶりかに
来てくれた。
彼女の話によると一緒にインドへ
行ったのは20年も前だったとのこと。
月日の経つのは本当に早いものだ。20年とは
あの2、3年前からインドは変わってきて
外国のブランドの店が出来てたのだ。
その彼女は仙台の泉のアチャールへ行き
”ダールバード”を食べたそうだ。
それまで仙台に出来た店にいろいろ行った
けど、どこもかしこもひどい味ばっかりで
いつも裏切られた気がしてきたが
アチャールだけは違ったと
美味しかったと大喜びだったとのこと。
アチャールの森さんご夫婦よかったね。
味のわかる人もいて・・・。
2012.04.28:[インド料理のあれこれ]
マスタードオイル
ジャイの日が終わって
今回の料理は本当に手間がかかったので
後藤さん清野さんもそれを
判ってくれて
やはりマスタードオイルの香りがいいと
今年のジャイの日の料理には
マスタードオイルを使った料理が
必ず1品は入るようにしてたので
ギィーとは違う香りが
みんなに喜ばれ大成功。
今回の料理は本当に手間がかかったので
後藤さん清野さんもそれを
判ってくれて
やはりマスタードオイルの香りがいいと
今年のジャイの日の料理には
マスタードオイルを使った料理が
必ず1品は入るようにしてたので
ギィーとは違う香りが
みんなに喜ばれ大成功。
2012.04.27:[インド料理のあれこれ]
