前の日、珍しく忙しかった。
普通の店では
それが普通位なんだろうけど、
交通事故の後で
身体が動かない身なれば
後片付けも時間がかかる。
そのうえ料理の写真を撮っていたら
2時半になってしまった。
でも休みの日は店へ出ない
ということにしよう。
HOME > 記事一覧
お休みは店へ出ない
2011.11.15:[インド料理のあれこれ]
病院へはまだまだ…
病院へ行くのも、もう12日目。
まだまだ何日続くのやら。
朝に行く時は7時に起き
8時まで病院へ行く。
午後の時は3時頃入り、
終わるのが4時半~5時すぎ。
それから店へ戻る。
くたびれる毎日。
明日はようやくお休み。
何もかも忘れてゆっくりしたいが
病院へ。
まあ今日後片付けをきちんとして
明日店に来なくていいように…。
まだまだ何日続くのやら。
朝に行く時は7時に起き
8時まで病院へ行く。
午後の時は3時頃入り、
終わるのが4時半~5時すぎ。
それから店へ戻る。
くたびれる毎日。
明日はようやくお休み。
何もかも忘れてゆっくりしたいが
病院へ。
まあ今日後片付けをきちんとして
明日店に来なくていいように…。
2011.11.14:[インド料理のあれこれ]
野菜が安くなってきた
今頃野菜が安くなって嬉しい。
ピクルスやチャトニーをつけるのに
野菜が安かったり果物が安いとありがたい。
これらはほとんど無償で
出しているものなので、本当にありがたい。
もっとも安いものを探すために
毎日、清分をのぞいたり
紅の蔵の農協へ行ったり
平清水の八百屋へ行ったりと
私の努力もあるのだが
(誰も認めてくれないが)
本当はそんな努力より
客が来れば高い野菜だって
使えるのだが…
安いもの(そのもののシーズン時)
しか、買わない買えないのだが
そんな安いもので美味しいものを
作るのだから、腕はいいのだろう、私は。
(誰も誉めてくれないので)
ピクルスやチャトニーをつけるのに
野菜が安かったり果物が安いとありがたい。
これらはほとんど無償で
出しているものなので、本当にありがたい。
もっとも安いものを探すために
毎日、清分をのぞいたり
紅の蔵の農協へ行ったり
平清水の八百屋へ行ったりと
私の努力もあるのだが
(誰も認めてくれないが)
本当はそんな努力より
客が来れば高い野菜だって
使えるのだが…
安いもの(そのもののシーズン時)
しか、買わない買えないのだが
そんな安いもので美味しいものを
作るのだから、腕はいいのだろう、私は。
(誰も誉めてくれないので)
2011.11.13:[インド料理のあれこれ]
ガールズ農場の新作、新米をJAYで。
ガールズ農場の米を炊いて
ジャイのカリーを食べようという催しを
やることにしました。
日時は
18日(金)20:00~22:30
19日(土)12:00~14:30/18:00~22:30
20日(日)12:00~14:30/18:00~22:30
期間中、上記のお好きな時間で予約ください。
ガールズ農場の米を炊き、カリーは、
1.ナーリヤルムルグ(ココナッツミルク仕立ての鶏のカリー)
2.
A:パニール・ヴェジタリアン
(パニール”牛乳をレモンで凝固させたもの”が
ヴェジタリアンカリーに入っているもの)
又は
B:パニールアルビー(パニールが入った里芋のカリー)
の2種とピクルス付き。
すべて予約のみ、2100円。
予約は、なるべくお早めに。
TEL 023-623-6200
ジャイのカリーを食べようという催しを
やることにしました。
日時は
18日(金)20:00~22:30
19日(土)12:00~14:30/18:00~22:30
20日(日)12:00~14:30/18:00~22:30
期間中、上記のお好きな時間で予約ください。
ガールズ農場の米を炊き、カリーは、
1.ナーリヤルムルグ(ココナッツミルク仕立ての鶏のカリー)
2.
A:パニール・ヴェジタリアン
(パニール”牛乳をレモンで凝固させたもの”が
ヴェジタリアンカリーに入っているもの)
又は
B:パニールアルビー(パニールが入った里芋のカリー)
の2種とピクルス付き。
すべて予約のみ、2100円。
予約は、なるべくお早めに。
TEL 023-623-6200
2011.11.12:[インド料理のあれこれ]
ガールズ農場の新米
山形の村山にガールズ農場という
女性だけで活躍してる人々がいます。
そこの社長の高橋さんが
今年新しく栽培した”バスマティー”と”日本の米”
から産まれた新品種の米をもってきて下さった。
さっそく炊いてみた。
あんまり長粒種っぽくはないが
香りはバスマティの香りがする。
今日は、まずは普通に炊いてみた。
普通とはいえ、私の普通だから
他の人との普通ではないだろうが。
まず
2cupの米
カルダモン(イラーイチー)3粒
クローブ(ローング)3粒
シナモン(ダールチーニー)2cm1かけ
塩 小さじ1/2
ギィー 大さじ2
グリーンピース 1.5cup
【下ごしらえ】
1.米はといでおく(あんまり力を入れずに)
2.カルダモンは莢を5mmほど開いておく
【調理法】
1.鍋にギィーを取り熱し3種のスパイスを炒める焦がさないように弱火で香りを出す
2.その中に米を入れ弱火で炒めていく。途中中火にし、かき混ぜる。
3.お湯480ccを注ぎ入れかき混ぜ、グリーンピース、塩を加え、沸騰してきたら蓋をして弱火にし、そのまま17分ほど炊き上げ、炊き上がったらそのまま蒸す。
(そのまま置いておく)5~6分。大きく鍋をかき混ぜる。盛り付ける。
【感想】
香りもあり米もやわらかく(やわらかすぎたかなと思ったが)ばらばら感もあり(インド米ぽく)何杯でも食べれる気がした。
三杯でやめたが、かなりの満腹感が得られ眠くなった。(これは交通事故マッサージのせいです)
まずは第1回目の感想です。
お鍋にも香りが残っていた。
女性だけで活躍してる人々がいます。
そこの社長の高橋さんが
今年新しく栽培した”バスマティー”と”日本の米”
から産まれた新品種の米をもってきて下さった。
さっそく炊いてみた。
あんまり長粒種っぽくはないが
香りはバスマティの香りがする。
今日は、まずは普通に炊いてみた。
普通とはいえ、私の普通だから
他の人との普通ではないだろうが。
まず
2cupの米
カルダモン(イラーイチー)3粒
クローブ(ローング)3粒
シナモン(ダールチーニー)2cm1かけ
塩 小さじ1/2
ギィー 大さじ2
グリーンピース 1.5cup
【下ごしらえ】
1.米はといでおく(あんまり力を入れずに)
2.カルダモンは莢を5mmほど開いておく
【調理法】
1.鍋にギィーを取り熱し3種のスパイスを炒める焦がさないように弱火で香りを出す
2.その中に米を入れ弱火で炒めていく。途中中火にし、かき混ぜる。
3.お湯480ccを注ぎ入れかき混ぜ、グリーンピース、塩を加え、沸騰してきたら蓋をして弱火にし、そのまま17分ほど炊き上げ、炊き上がったらそのまま蒸す。
(そのまま置いておく)5~6分。大きく鍋をかき混ぜる。盛り付ける。
【感想】
香りもあり米もやわらかく(やわらかすぎたかなと思ったが)ばらばら感もあり(インド米ぽく)何杯でも食べれる気がした。
三杯でやめたが、かなりの満腹感が得られ眠くなった。(これは交通事故マッサージのせいです)
まずは第1回目の感想です。
お鍋にも香りが残っていた。
2011.11.11:[インド料理のあれこれ]