HOME > 記事一覧

アンドラにもアチャールがありました。

水戸のテルグ語の先生に
料理教室の時
(料理教室の時は私が先生)
テルグにアチャールはありますが
何かの本でみたことありますが
と聞いたら
そんなものはないです。
といわれた。
東京から帰りいろんな本で
アチャールを調べててないといわれた
テルグ語の本でちゃんとアチャール
それもオイルで乳酸発酵
するタイプもありました。
"THE ESSENTIAL ANDHRA COOKBOOK"
Bilkees I,Latif
Pickles and Chutneys
という項目の中に

P280 Andey ka Achar
玉子のアチャール

P286 GOSHT ka Achaar
ラムのアチャール

P287 Harfareory Achar
スターグーズベリー

P293 Lal lmli ka Achar
レッドタマリンドピクルス

P299 TAMATAR Achar
トマトのアチャール

等があります。

ミリガトニー

この前、東京の料理教室のとき
モリガトニーのこと聞かれた
私は
ムリガトニー、又はミリガトニーと
いってるものだが、
どっちが正しいのかなと
思いながら、ミリガトニーのことをいろいろ
思い出された。ミリガとはタミル語で
コショウというMilaguからきてて
トニーは水を表していて
ミリガラッサムともいうと覚えている。

"Cooking the South Indian Way"
ともPepper corn にタミル語では
Milaguとでてます。
又、この本にはMilau Rasanもあり
Pepper rasam とありました。

MILAGU KUZHAMBU =
Pepper Sweet - sour sauce

MILAGAI GOJJU 青唐辛子のチャトニー
という料理もありました。

休みはのんびり

休みだけど
12:25から
ロボットを観に行く

昨日は
1時すぎに帰り
少し部屋を片付け
3時には寝た
今日は映画の後に
病院へ行くので
のんびりできる。

今日は飲まない

ランチは11:45から女性1人
そして1:15からシタール奏者の沼沢さん
2:15後藤さん、後藤さんはバースデイ
だったが夜来ると思ってて
カードも書いてなかったと
プレゼントもどこかへ置き忘れて
しまった。
まあカードはなんとか書いて
夜部屋を片付けプレゼントを見つけました。
私は相変わらずドジです。

明日は休み。
インド映画”ロボット”でも見て
英気を養おう。
今日は飲まずに。

中級料理教室は2回目

山形での中級2回目
昨夜材料は用意してあったが
分けるという作業が出来なかったので
朝まっすぐ店へ入り
材料の手配を終わったのが12時10分
高田君がランチに来てくれた

1時半に熊谷さんが迎えに来てくれる
ので、その後2人のお客様を
断ってしまった。
勿体なかったがしかたがなく
丁重に断りました。

料理教室は皆様すっかり
顔なじみ
鈴川公民館駐車場がいっぱい
我々が終わる時も
そのまま停まっていたまま
何なんだ駐車場に使ってる人たちの
多いこと

まあ、そんなことは
どうでもよく
料理教室は
美味しく出来ました。


1.PASANDE
カシミール地方の宮廷料理

2.BHINDI BHAJE
おくらの料理

3.MACHCH KABAB PULAO
魚団子の炊き込みご飯

4.KADDU BHARTAA
かぼちゃのピュレ

おいしかった。