仙台の歯医者さんへ行き、
歯の調整をしてもらう。
今日は休みなので
のんびりと泉のアチャールへ
顔を出すことにしよう。
と思い朝洗濯をして
店から歯医者さんと
井上君にあげる料理を
もってバスにのってバックの
上においてたサイフがなく
すぐに降ろしてもらって
届けたがなく
銀色のサイフだから
目立つ筈なのにと
思い全財産入りをなくし
カードも(銀行以外)
ゆうちょからお金を払い戻しと
いうのか、引き出し、
30分遅れで8時30分の
バスにのり
11日の先付け日記を
書いてたらほとんど
気分は元通り
だから、駄目なんだと
いつも深く反省しないから
駄目なんだと、、
嫁に追い出されても
相手の気持ちになれば
そうかと思うが自分自身では
そこまで強く反省しないので
だからウツにもならず
一人暮らしでもやってるので
はないかと思える。
これも多少の縁のある
いやあった皆様の
おひきたてでと。
HOME > 記事一覧
お休みなのにサイフを落とす。
2012.07.10:[インド料理のあれこれ]
リクエスト大会の料理発表
そろそろリクエスト大会の
料理も出揃ってきました。
中間報告的、最終報告をして
発表しますと、
1.ラムのカバーブ(カシミール)5票
2.香りご飯(カシミール)5票
3.魚料理(ベンガル)4票
3票は2つあり、私の意見で
4.ダールのクリーミースタイル(ジャイナ)
にしました。
同じ3票のアワドの
きのこのドウピヤーズは残念ということで。
そしてお菓子は
ソーンパグディ、チャトニーと
ピクルスということです。
料理も出揃ってきました。
中間報告的、最終報告をして
発表しますと、
1.ラムのカバーブ(カシミール)5票
2.香りご飯(カシミール)5票
3.魚料理(ベンガル)4票
3票は2つあり、私の意見で
4.ダールのクリーミースタイル(ジャイナ)
にしました。
同じ3票のアワドの
きのこのドウピヤーズは残念ということで。
そしてお菓子は
ソーンパグディ、チャトニーと
ピクルスということです。
2012.07.09:[インド料理のあれこれ]
中級料理教室 第3回目
中級の料理教室が2時半から
なので、1時半でランチタイム終了。
鈴木さん、佐藤さんはお休み。
佐藤さんはさくらんぼ刈り取りが終り、
打ち上げなのだそうだ。
メンバーは熊谷さん、吉田さん、
安達さん、二瓶さん、初めての
久世さん。
高田くんは休みだったので明日
料理を発送しなければ。
メンバーが少なかった分、
皆んなに奮闘してもらい出来ました。
今回も手間のかかった料理が
多く、でもその分、
美味しかったので、
満足してもらえたと思う。
久世さんは3回は
続けて来てくれる
来月第2週は
お盆で忙しく、
(生徒さんは)第3週の
日曜ということで。
なので、1時半でランチタイム終了。
鈴木さん、佐藤さんはお休み。
佐藤さんはさくらんぼ刈り取りが終り、
打ち上げなのだそうだ。
メンバーは熊谷さん、吉田さん、
安達さん、二瓶さん、初めての
久世さん。
高田くんは休みだったので明日
料理を発送しなければ。
メンバーが少なかった分、
皆んなに奮闘してもらい出来ました。
今回も手間のかかった料理が
多く、でもその分、
美味しかったので、
満足してもらえたと思う。
久世さんは3回は
続けて来てくれる
来月第2週は
お盆で忙しく、
(生徒さんは)第3週の
日曜ということで。
2012.07.08:[インド料理のあれこれ]
中級料理教室
昨日の続き
3-3
マソール・キッチリ
(マソール・ダールとごはんを炊きこんだ料理)
マソールとはオレンジ色の豆で
ダールとは半割にし煮やすくして
ある豆のことで、マソールは特に煮えやすく
扱い安い豆で、煮えあげるとオレンジ色が
黄色に変わります。
インドではキッチリという料理は
いろんな地方であります。
3-4
タマータル・ダヒー・チャトニー
(トマトとヨーグルトのチャトニー)
ダヒー(ヨーグルト)の中にタマータル(トマト)
ナーリヤル(ココナッツ)、マサーラーを加え
混ぜ、最後にバガールを加え、仕上げたもの。
というような4種です。
興味のある方はぜひご参加を。
3-3
マソール・キッチリ
(マソール・ダールとごはんを炊きこんだ料理)
マソールとはオレンジ色の豆で
ダールとは半割にし煮やすくして
ある豆のことで、マソールは特に煮えやすく
扱い安い豆で、煮えあげるとオレンジ色が
黄色に変わります。
インドではキッチリという料理は
いろんな地方であります。
3-4
タマータル・ダヒー・チャトニー
(トマトとヨーグルトのチャトニー)
ダヒー(ヨーグルト)の中にタマータル(トマト)
ナーリヤル(ココナッツ)、マサーラーを加え
混ぜ、最後にバガールを加え、仕上げたもの。
というような4種です。
興味のある方はぜひご参加を。
2012.07.07:[インド料理のあれこれ]
中級料理教室
中級になって難しい料理といおうか
一手間、二手間、かけた料理が
多いのです。
3-1
ムルグ・マハラージャ
(丸鶏の宮廷料理)
丸鶏の中にアールー(ポテト)、ピヤーズ
マサーラーを詰め、ヨーグルトソースで
密封して煮た料理。
3-2
パニール・コーフタ
(パニール団子のトマトソース煮)
パニール(牛乳をレモン汁でタンパク質凝固
させたもの)の中にナッツ類を
詰めものをし、タマータルソースの中で
味を含ませたもの。
です。
3-3からは明日。
一手間、二手間、かけた料理が
多いのです。
3-1
ムルグ・マハラージャ
(丸鶏の宮廷料理)
丸鶏の中にアールー(ポテト)、ピヤーズ
マサーラーを詰め、ヨーグルトソースで
密封して煮た料理。
3-2
パニール・コーフタ
(パニール団子のトマトソース煮)
パニール(牛乳をレモン汁でタンパク質凝固
させたもの)の中にナッツ類を
詰めものをし、タマータルソースの中で
味を含ませたもの。
です。
3-3からは明日。
2012.07.06:[インド料理のあれこれ]
