HOME > 記事一覧

ナーンの話

私のインド料理の話
例えばインドではナーンは
食べないという話を
ウェブに調べたら
違ってたといってた客がいた。
私はウェブになるものを
見たことがないので
どんな風に出ているのか
わからないが
ウェブの方を信じるなら
ウェブをみておけば
いいのであって
私のブログなど
見ないでと思い
それを確認するために
ウェブをみたって
ウェブの方が間違ってるのだろう

インドでナーンを食べない
日本のインド料理屋は
何故ナーンばかり
出すかなんてことは
明確に答えられるが
それがウェブに違って
いたとしても
それはウェブの方の
間違いでしかなく
私の知ったことではない。

パールシー(ゾロアスター教)

今回のジャイの日の料理は
パールシー(ゾロアスター教)の
料理をつくります。
まだまだ時間があります
もので「アジア、仏教史、インド編
Vインドの諸宗教」
という本を読んでいたら巻末部分に
”第八章 パールシーの信仰と歴史”
という題であり
さっそく読みましたが
流石、料理の話しは一言も
出てこず、という訳です。

勿論、料理の方は
英語の本から
作りますので
ご安心を。

この”パールシーの信仰と歴史”
コピーをとりますので
希望者はJAY(023-623-6200)由利まで
ご連絡下さい。コピー代200円。

今日の一日

病院は午前中なので
朝7時35分まで行き
23番目、7時30分から
受付開始で
相変わらず、すごい混みよう。
ランチ早く終えて
仙台の歯医者へ行こうと
思ってたがお客様が
1時半すぎてからきたので
3時25分のバスで仙台へ
帰りは山形着8時
まあ夜は誰もこないから
よかったが。。。
カリーをつくらなければ
ならず
皮をむき玉葱を
みじん切りまで
やっておかなければ。

ジャイの日リクエスト大会終わり

今回のリクエスト大会を
省みると
メンバーはいつもの
多田君、メグちゃん、後藤さん、
清野さん、二瓶さん、坂田さん、
トランキロのオーナーの鈴木さんと
お連れ様、そして鈴木英市さんと
沼倉さんの10人様(来店順)
自分たちのリクエストなので
それぞれ楽しんでくれたようです。
坂田さんはジャイでしか食べれない
野菜料理を選んでくれましたが
残念ながら・・・。
でもその志は有難かったです。

新しくジャイの日に入る人もないが
何ら資格もいらず、ただ、美味しい
インド料理が大好きだけという
条件なのだが、
今年は二瓶さんがメンバーになって
くれたキトクな方です。

感謝を込めて合掌。

やっぱしどうにもならないでしょうね1

お金儲けのために
ポークが美味しいからと
ゴアの料理だけでもなく
使ってる人がいると聴く。

その人はインド料理に
何を求めてインド料理を
目指してこの業界に入って
きたのだろうか。
それならインド料理でなく
スパイス料理とかいって
お茶を汚してればいいものを
それを”何とか息子か孫とか”
いってる店自体も
ポリシーのない人たちの
集まりなんだろうな。
そんなにお金が
欲しいんでしょうか。