HOME > 記事一覧

縁なき衆生

ここんとこ店に入ってきて
電話がかかってきたふりをして
帰ったり、
入ってきたかと思ってたら
いつの間にかいなくなってしまう人達
でも本当のこといって
そんな人達(勿論客ではないが)
私は困りません。
その人達が
せっかく最高のインド料理を
食べるチャンスを逃したのだと
しか私には思えません。

インド人まがいの、きちんとした
インド料理しかないとこで
満足してるような人達には
私の料理はもったいないぜ。

縁なき衆生

日曜日ランチを予約の
電話があったが、原則として
ランチは予約を受け付けて
ないことにしている。

だが、身体の不自由な女性が
というので、1時半から受けた。
でも来ない。
うちは小さい店で今は5席しか
使ってない、そのうち3席予約、
結局は来ない。

やはり、
私にとっては縁なき衆生
しかし縁なき衆生が
あまりにも多すぎるぞ。

さすが山形

ここんとこ暑くなって
お客様入ってるでしょうなんて
いわれるが
普通の季節より来ない。
山形では冷しラーメンという
夏の食べものがあり
インド料理などまでは
頭がまわらない人が多い。

他人様の食べてるものに
何にも言う気もおきないし
そんなことで
満足してる人達の住んでる所へ
来た愚かな私ということ。だけ。

インドは連邦州

ウェブというものを
初めて見せてもらったが
インド料理のことと
いおうか、ナーンのこと
結局はよくわかってないの
だろうと思う。
家庭で出来ないから
高級だろうと
元々、インドというのは
その地方地方で
言語も違えば
文化も違う。ということを
判っていず、日本と同じに
考えて理解してる人には
何度言っても判んないの
だろうと思う。
インドは連邦州でそれぞれ
言語も何もかも
違って食文化も違うと
いうことを
知らなければ・・・。

ナーンの話2

もう何度も何度も
言い、書いてきたことだが
日本で日本のインド料理屋が
ナーンを扱っているのは
経済効果といおうか
効率がいいという点だけで
まず、チャパティやプーリー
タンドーラ、ローティを作る
アーター(全粒粉)に比べて
材料費の3分の1しかかからず
ナーンの方は即ち普通の
小麦粉、(全粒粉の1/3価格)
そしてイースト、玉子を入れて
発酵させるので安い材料で
大きなナーンが出来るのです。

アーターを使ったチャパティや
プーリー、タンドーラ、ローティは
発酵させたものではないので
粘った大きさだけにしかなりません。
だから安い小麦粉で発酵させた
ナーンの方が効率いい。

元々ナーンはパンジャーブ地方の
料理で、ここではナーン以外に
バトゥーラというパンがあり
これはナーンより格のある
ローティ(パン)です。
ナーンは玉子を使うので
Vegetarianの人達は食べれません。

パンジャーブ地方でタンドーラがあり
それが戦後デリーに出てきた。
パンジャーブのコック達がタンドーラ
を使った料理を始めたが、普通はナーン
ではなく、タンドーラローティという
アーターを使ったパンの方が
一般的です。
しかし、日本ではナーン(効率万能主義)
ばっかりなのです。