HOME > 記事一覧

POWVAがない

明日はジャイの日
仙台の久世さんが来てくれるので
早めにつくらなきゃ
ところが
メニューを決め
ジャイ通信も
メニューも書いたのに
お菓子の食材がなかったので
急遽差し替えなければ
あると思ってたのになかった
ので、違うお菓子に
さてさて面倒な話だ。

それはPOWVAといって
ライスフレークなのだ。
あったと思っててSWEETは
これとしたのに
ガンバレ
ガンバレと
自分に向かってエールを送ろう。

客が来ず楽しみの仕込みが続いています。

今日も客とは関係なく
(いや、客とも関係をもちたいが)
仕込みをする。
昨日書いたホースラディッシュ
洗うのが大変だったが
何とかアチャールをつくる。
一週間後が楽しみ。
次にバナナのチャトニーをつくる。
バナナをプロセッサーにかけ
ドロドロ状態にしラーイを加え
水を加えて煮ていくのだ。
途中チーニー(砂糖)他の
マサーラー、今回のはソーンス
(ドライジンジャー)も加えた。

ナーリヤルを加え
アームチュールを加えて
出来上がり。
こんな美味しい
チャトニーもつくってるのだが
明日からは
ジャイの日のパーシィの
メニューを決めとりかかろう。

ジャイマサーラーをつくる2

ところが今日も客が来ず
(いつものことだが)
またまた玉葱(ピヤーズ)をじっくりと
炒めることができた。
トマトのすりおろしも出来、10時間も
炒めてしまい、ものすごい状態の
ベースが出来た。

客が来なくてもやはり嬉しい。
ピーマンと甘唐辛子と大根の
ピクルス、そしてきゅうりのピクルスを
作った。
明日はもらったホースラディッシュを
アチャールにしよう。
新しい食材にあい
これをどのような料理に
作り上げるかというのが
楽しみです。

ホースラディッシュをつくてくれた人は
趣味で作ってる人なのだ。

私の作るアチャールは
発酵させてつくるやり方で
多く時間もかかるが、発酵食品なので
美味しい。今頃はオイルの他に
酢を使うアチャールもあるので
次回はそちらに挑戦してみよう。

今回のホースラデッシュは
葉は細かく切り、
(そのままで食べれないようなので)
根の部分はよく洗い、
薄切りにして漬けてみようと思ってる。

ジャイマサーラーをつくる

ジャイのマサーラーを充分前から
(一回に3回分つくり、もう1回分あったが)
作った。
前日に玉ねぎの皮をむき、すりおろし
ホールのマサーラーを油の中に入れ
香りを移し取り出し、シードのマサーラーを
入れ、すりおろした玉葱を炒めた。
ここまで1日目。2日目にひたすら炒める。
客は来ないのでじっくり炒められた。

2日目はここまで3日目に
もう2時間ほど炒め
トマトを入れ炒め
ようやく出来上がり。

多田君入院

多田君が病院へ入院した
ので
このブログがいつのせられるのか
解らないが原稿は書いておく。

今ふと思ったが
病院へ入院したと書いたが
入院するのは病院にしか
入院はしないだろう。
他に入院する所はあるのだろうか。
美容院には入院しないだろうし。
マッサージ治療院も入院
設備はないだろうし。

少年院にも入院すると
いうのだろうか、入所かな、
第1少年院なんて
今もいうのだろうか。
長いこと生きてても
インド料理のこと以外は
知らないことばかりだ。