昨日営業中のプレートをみて
店へ入ってくる
「はい、いらっしゃい、こちらへどうぞ」
と席を示してるのに「やってますか」なんて。
とんまなことを聞く女。
やってたから入ってきたのだろう。
まだ1時20分。思わず
「やってないと思ったらお帰り下さい。
どうぞお帰りください。」と帰ってもらう。
お客ではないただの変な人達。
元々”縁なき衆生”なんだろう。
あまりにも山形では多すぎる。それだけ民度が
低いのだろうか。ということは、そんな人の声を
聞かず、下から持ち上げればいいのだろうが、
まあそんなことできる筈もないが、今まで
生きたいように生きてきたのだから、
料理は嘘をつかなから、そんな人には
食べてもらいたくないという気持ちになるのだ。
そんな人のことばっかり考えてると”ウツ”に
なってしまうから、他人に話してヒンシュクかっても
忘れてしまうことにする。
HOME > 記事一覧
”縁なき衆生”ばっかりの山形
2013.06.11:[インド料理のあれこれ]
仙台の料理教室は6月18日(火)
昨日も1人だけだったが、今日も1人だけのお客様。
しょうがないといおうか、どうでもいいといおうか。
まあ民度の低い所だからしょうがないか。
料理教室に力を入れるしかないか、仙台の教室は
始まったばかりなので、どういうふうになっていくか
楽しみ。
メンバーが多い分、辞めてく人も多いだろうが。
残る人もいるだろうし、残る人が少しでも
多くいれば、なんて、まだ1回しかやってないのに
取り越し苦労。
しょうがないといおうか、どうでもいいといおうか。
まあ民度の低い所だからしょうがないか。
料理教室に力を入れるしかないか、仙台の教室は
始まったばかりなので、どういうふうになっていくか
楽しみ。
メンバーが多い分、辞めてく人も多いだろうが。
残る人もいるだろうし、残る人が少しでも
多くいれば、なんて、まだ1回しかやってないのに
取り越し苦労。
2013.06.10:[インド料理のあれこれ]
山形のインド料理教室
今日の料理教室はメンバーは4人。少数精鋭。
みんな動きが良かった。初めての会場なので
何がどこにあるのか、わかんなかった点があったとしても
かなりスムーズに料理がつくれた。
ヨーグルトごはんのターイヤルサダムも、ごはんがきれいに
ヨーグルトを吸い込んでくれておいしいごはんでした。
トマトのスープは途中3度ほど水を加え、出来上がり。
これをヨーグルトごはんにかけて食べると、
又、味も変わりものすごくおいしかった。
ヴィンダローも鶏やわらかく
キャベツの揚げものも美味しかった。
玉葱をもう少し、薄めに切ってくれればいうことなし。
(包丁が借りものだからしょうがないか)
みんなにジャイの日のカシミールの残りの料理を
もっていってもらった。まずはめでたしめでたし。
みんな動きが良かった。初めての会場なので
何がどこにあるのか、わかんなかった点があったとしても
かなりスムーズに料理がつくれた。
ヨーグルトごはんのターイヤルサダムも、ごはんがきれいに
ヨーグルトを吸い込んでくれておいしいごはんでした。
トマトのスープは途中3度ほど水を加え、出来上がり。
これをヨーグルトごはんにかけて食べると、
又、味も変わりものすごくおいしかった。
ヴィンダローも鶏やわらかく
キャベツの揚げものも美味しかった。
玉葱をもう少し、薄めに切ってくれればいうことなし。
(包丁が借りものだからしょうがないか)
みんなにジャイの日のカシミールの残りの料理を
もっていってもらった。まずはめでたしめでたし。
2013.06.09:[インド料理のあれこれ]
趣味の家庭料理もがんばる
ここんとこインド料理のことばっかり
考えてるといおうか、ジャイの日があり
唐さんとこへ持っていくインド料理をつくり
上井草の中級インド料理教室。
そして9日は山形の料理教室。
18日は仙台のあちゃーるで料理教室。
25日はジャイの日。
メニューを考えなければ。
ところがそんな中でも趣味の家庭料理にも
力を入れ、昨日渡したのは、
1.白菜とがんもどきの煮もの
2.豆腐と三つ葉の玉子とじ
(汁多めでうどんを入れてもらう)
うどんも買って渡した。
3.にらのおひたし。けずりかつおがけ
4.水菜のおひたし。焼きはんぺん入り。
5.小松菜と魚団子の炒め煮
6.ギバサの豆腐和え
次は月曜ということで。
考えてるといおうか、ジャイの日があり
唐さんとこへ持っていくインド料理をつくり
上井草の中級インド料理教室。
そして9日は山形の料理教室。
18日は仙台のあちゃーるで料理教室。
25日はジャイの日。
メニューを考えなければ。
ところがそんな中でも趣味の家庭料理にも
力を入れ、昨日渡したのは、
1.白菜とがんもどきの煮もの
2.豆腐と三つ葉の玉子とじ
(汁多めでうどんを入れてもらう)
うどんも買って渡した。
3.にらのおひたし。けずりかつおがけ
4.水菜のおひたし。焼きはんぺん入り。
5.小松菜と魚団子の炒め煮
6.ギバサの豆腐和え
次は月曜ということで。
2013.06.08:[インド料理のあれこれ]
珍しいお客様
いよいよ日曜の料理教室の準備を
しなければ。まず書き出しておいた
表にしたがってマサーラーをはかる。
材料を用意していく。
今日業務スーパーで買ってきた
鶏も用意する。昼は誰も来ず夜は
以前JAYの日にも来てくれたお客様が
来てくれ、今月からJAYの日にも
来てくれるとのこと。
あちゃーるさんにも寄ってくれたとのこと。
ずっと新庄に転勤になってたとのこと。
ともかくマサーラーだけは用意しておき、
後は明日。これからピクルス、そしてマサーラー
(料理名)VegetarianKariを作って帰る。
何時になるかな。
しなければ。まず書き出しておいた
表にしたがってマサーラーをはかる。
材料を用意していく。
今日業務スーパーで買ってきた
鶏も用意する。昼は誰も来ず夜は
以前JAYの日にも来てくれたお客様が
来てくれ、今月からJAYの日にも
来てくれるとのこと。
あちゃーるさんにも寄ってくれたとのこと。
ずっと新庄に転勤になってたとのこと。
ともかくマサーラーだけは用意しておき、
後は明日。これからピクルス、そしてマサーラー
(料理名)VegetarianKariを作って帰る。
何時になるかな。
2013.06.07:[インド料理のあれこれ]

