まず、ジャイの日のごはんを炊く。
マタル ナーリヤル プラオ。
昼に予約が3人。坂田さん、仙台の南国堂さん、セコアさんと知人ばかり。
ジャイの日だからあたり前といえば、あたり前だ。
みんな喜んでくれてこんなインド料理もあるんだ、ということで。
また知らないインドが増えたということで。
まずは、めでたしめでたし。
まず、ジャイの日のごはんを炊く。
マタル ナーリヤル プラオ。
昼に予約が3人。坂田さん、仙台の南国堂さん、セコアさんと知人ばかり。
ジャイの日だからあたり前といえば、あたり前だ。
みんな喜んでくれてこんなインド料理もあるんだ、ということで。
また知らないインドが増えたということで。
まずは、めでたしめでたし。
JAYの日、ゴア料理をつくることにした。
でも宅急便も出さなきゃ。その前にまずは仕入れ。
とり、ピーマン、マッシュルーム、おくら、かぼちゃ、きゃべつは
昨日まで用意してあり、用意してないのは魚。SWEET用のバナナ、
チャトニー、ピクルスはつくってあります。
まあがんばってつくるつもりだが、今日は食べに来る人誰もなし。
本番は明日から、だからライスは明日炊こう。
まずは宅急便。2時には亜美ちゃんが料理を取りに来る。
S商会という食品を扱ってる店があるが、仙台を中心に山形にも
店があるが、その山形店で骨付き鶏もも(レッグ)を買いにいった。
3pac買い、それで昨日のSHAHI-MURGを作ろうとしたが、手持ちのと
合わせたところ16本しかなく(前は1pac5本入ってたのに今は4本)
又、買いに行ったら土曜から2日おいた月曜なのに品物が入ってない。
店員さんに聞いたら「明日は入る予定だ」。
日曜は品物なくても大丈夫だったのと聞いたら「今あんまり売れないので
5pacずつとってるんだ」とのこと。
火曜は仙台に行くので仙台の店ならあるだろうと思い仙台へ買いにいったら
鶏のレッグは季節商品なので今はないとのこと。そんな、仙台では鶏ももは
X'masにしか食べないのか。ウワ~貧乏臭い話だなあと思いながら、でも
他の支店にあるかどうか聞いて下さい。その店に行きますから。と
店の人に聞いたら、店長らしいおじさんに相談にいったら、どこでもないよ、
というニベない返事。絶対嘘だ、他の店にあるだろうに面倒臭いから聞いて
くれないんだ、ああこれが仙台の商人道なんだと、仙台で店やってたときの
ことを思い出した。
それで仙台で買わず、山形のS商会で次の日買った。レジのお姉さんは、
「いつもありますから」とのことだった。まあそれが当たり前だろうけど。
冷凍のレッグ位、季節商品なんかにするなよ。丸鶏ならともかく。
昨日まで記した料理は昨夜あちゃーる御夫婦がとりに来てくれ
ごはん料理以外は渡せた。昨日は香取さんが来てくれ、
あちゃーる森さん御夫婦とセコアで歓談した。
香取さんの話でおもしろかったのは、ナーンやカレーを出してる
所はそういうジャンルでくくり、インド料理屋とは別にしたいとのこと。
なるほど、なるほど、そうすればナーンはやらない、うちや、
あちゃーるさんが逆にそんなことは違うんだぜといえる。
まあ、山形ではそんな色分けするほどレストランもないけど。
そして今日は3人で出発。出発前にライスとココナッツを炒めたものを持参。
あちゃーるさんのキッチンでごはんを炊き上げ、レーズンと炒めていった
ナッツを混ぜ合わせ完成。
4時間まで時間あったので、のんびりジュースを飲んで4時から始まり、
みんなの笑顔がみられめでたしめでたし。
久世さんの茄子の料理NUTTY BAIGANを美味しいと言われまずまず。
後藤さんも6時半と早めに着きヤレヤレ。
11時すぎみんなで帰宅。長かった1日が終わった。
アイスケーキの似顔絵もまずまず。
昨日は夜遅くといおうか朝早くまで料理をつくっていた。やはり仲々手間どった。
ごはんは材料をもっていきアチャールさんで炊くことにした。
今日森君夫妻が山形まで料理をとりに来てくれる。ありがたいことだ。
まあ今日もヘトヘトだが、香取さんを山形へ迎えてと仲々忙しい。