HOME > 記事一覧

ジャイの日が近づく

そろそろジャイの日の料理を考えなければ
まず地方はオリッサにし、
1.魚料理
2.鶏ときのこの料理
3.茄子とヨーグルトの料理
4.じゃがいもと冬瓜の料理
5.ココナッツのパティ
6.チェンナカリー
7.レモンライス
8.イヨカンチャトニー
9.ピクルス大根
10.SWEETはライスキール
にしようか。と思う。

今回参考にした本はインド旅行で購入した
本の中の1冊であり、
”CLASSIC COOKING OF ORISSA”
という本で、Sujata Patnaik
and Runjita Patnaikの共著であります。

この2人はピュアVegetarianではないようで
野菜料理のレシピにも玉葱を使ったりしてるようだ。

料理は自分で…

いくら客が来ないとはいえ
カリーを仕込まなければならない。
Vegetarianも休み明けには。
のんびりとじっくり仕込みが出来るのは
幸せといえば幸せだ。

私自身、料理を作るのが好きなので
負担には感じず、楽しみになっているのだ。

だから金儲けが下手なんだろう。自分でつくらず
人に作らせ……やはり自分でつくりたい。

今日はお休みです

休みなので部屋を少し、本だけでも
片付け、税金をやらなければ。

ジャイの日の料理も決めなければ
まだ1週間はあるので。今回はオリッサの料理
をと思っている。魚料理、そして鶏、野菜料理と。
今回のインドで買って来たオリッサの本を役立たせよう。

情けない

やっぱりずうと山形状態が続いているので
税金の申告の準備をすることにしよう。
毎月やってれば簡単なのだが、情けなくなるので
年に1回やることにする。
医療費の伝票を貼布しなければならないので
きちんと保存しておかなければ…
がんばっても売り上げがのびないのでは
やっぱり情けない。

しかし金曜にきた人みたいに
いきなり「インド料理やってるのか?」
「だからやってないと思ったら入ってくるな」
というと、おやじ「客になに怒ってるんだ」
「うちでは食べて金払った人が客で、
あんたは客でもなんでもないから帰れ」
というと
「インドに行ったことあるか」
「ああこの前行ってきたばかりだ」
「俺も行ったことがある」
「もういいから帰ってくれ、残念だね、
美味しいインド料理も食べれずに」と帰した。

何でそんな態度とれるのか、流石山形なんだろうか
この人は山形でも特殊なんだろうか。

行列できる店

化学調味料や旨味調味料の
話を書いたが、今、繁盛店の秘訣といって
それらのものを使うと行列ができる店に
なるという小冊子がある。
うちは使ってないので繁盛店でもなければ
行列もできない。

前結婚していた時、家族の料理も作っていたが、
ある時3年生だった子供と近所の中華屋へ行き
子供がいきなり「お父さんおいしいね」と言ったが
2口食べたら「僕もういい」といって食べるのを
やめて店を出て行ってしまった。
その当時やってたうちの店の近所の店だったので
私ががまんして2杯食べエライ目にあったことがある。

子供は正直なので初めは化調、旨調の味でおいしく感じ
すぐ味が飽きてしまったのだろう。
ああいう食べ物は後味も悪く、今の化学で後味の良さと
いうものも出来るのではと言ったら、いやあの味が
好きなんだろう。と言われいやはや。