山形の料理教室も16回目。
ゆうべは2時近くまで準備をし、ランチは1時半で切り上げた。多田君の迎えの車にのり出発。
今日の料理は、
1.MURGH KALEJA KARI 鶏のレバーのカリー(宮廷料理)
2.PHOL GOBHI ROAST カリフラワーの焼きもの(宮廷料理)
3.SHAHI MOTI PULLAO 肉団子の炊き込みごはん(宮廷料理)
4.ALU KA RAITA じゃがいものヨーグルトサラダ
3の肉団子は2,000ヶ以上作らなければならず皆んなが協力してなんとか出来上がりは美味しく。
さすが宮廷料理、先月の東京の教室でも作ったのだが美味しいものは何度でもということで。
HOME > 記事一覧
山形インド料理教室
2013.09.08:[インド料理のあれこれ]
シャミカバーブ
2日程前、唐突にシャミカバーブのことを書いたが、このシャミカバーブこそが昨年のジャイ通信に書いたラクノウの大公が歯が悪くなり、このカバーブなら歯が悪くても食べれるという話を書いたカバーブです。
しかし、これと同じ話がムガール帝国の中にあったので、ともかく歯の悪い人にとっては肉が食べれるというので、ありがたいことなのだろう。
このカバーブも作り方もいろいろ多種あり、ダールをゆで、つぶし挽き肉の中に混ぜ合わせたものもあったりします。
コーヒーハンドレッドではバーガーを厚くなりすぎ竹串で上から刺していた。竹串で刺すといえば、クロワッサン(これも閉店した、コーヒーハンドレッドも閉店した)ではVegetableバーガーが、トマトやらケーズやらVegetableカツレツやらが入っていてこれも上から竹串で止まっていた。
横に倒れないようにというものだった。今はKFCとマクドナルドだけでインドのバーガーショップもなくなり、面白くないなあと思ってしまう。
しかし、これと同じ話がムガール帝国の中にあったので、ともかく歯の悪い人にとっては肉が食べれるというので、ありがたいことなのだろう。
このカバーブも作り方もいろいろ多種あり、ダールをゆで、つぶし挽き肉の中に混ぜ合わせたものもあったりします。
コーヒーハンドレッドではバーガーを厚くなりすぎ竹串で上から刺していた。竹串で刺すといえば、クロワッサン(これも閉店した、コーヒーハンドレッドも閉店した)ではVegetableバーガーが、トマトやらケーズやらVegetableカツレツやらが入っていてこれも上から竹串で止まっていた。
横に倒れないようにというものだった。今はKFCとマクドナルドだけでインドのバーガーショップもなくなり、面白くないなあと思ってしまう。
2013.09.07:[インド料理のあれこれ]
今日はピクルス
ピクルスもつくらなければと思い、5日程前にズッキーニのピクルスを作った。
そして今日はきゅうりのピクルスとハリーミルチのピクルスをつくることにした。
ハリーミルチは1/3位。残りはアチャールぽいピクルスをつくることにした。
今日作ったのは、
お酢 1
ワイン 1/2
水 1/4
チーニー、ナマク 4:1
そしてマサーラーは10種類。
それを沸き立たせて材料の上から注ぎ漬け込むというやり方だ。
そして今日はきゅうりのピクルスとハリーミルチのピクルスをつくることにした。
ハリーミルチは1/3位。残りはアチャールぽいピクルスをつくることにした。
今日作ったのは、
お酢 1
ワイン 1/2
水 1/4
チーニー、ナマク 4:1
そしてマサーラーは10種類。
それを沸き立たせて材料の上から注ぎ漬け込むというやり方だ。
2013.09.06:[インド料理のあれこれ]
シャミカバーブ
シャミカバーブは私の場合、生のままの冷凍ではなく一度火を通してから冷凍しておくのだ。
まず、シャミカバーブはラムを挽き、シムラミルチ、ハリーミルチ、ピヤーズ、ダニヤパッタ、
アドラク、ラハサン、そしてマサーラーを加え、最後に生卵を加え練り合わせそれを量り焼くのだ。
33ケ出来たので少し安心。シャミカバーブといえば、15年前のコンノートにはまだ
インド資本のハンバーガー屋が何軒かあり、その中の一つのコーヒーハンドレッドでは、
オーダーしたものを、席までもってきてくれるシステムだった。
そしてその店で一番高いハンバーガーが、シャミカバーブ入りだった。
まず、シャミカバーブはラムを挽き、シムラミルチ、ハリーミルチ、ピヤーズ、ダニヤパッタ、
アドラク、ラハサン、そしてマサーラーを加え、最後に生卵を加え練り合わせそれを量り焼くのだ。
33ケ出来たので少し安心。シャミカバーブといえば、15年前のコンノートにはまだ
インド資本のハンバーガー屋が何軒かあり、その中の一つのコーヒーハンドレッドでは、
オーダーしたものを、席までもってきてくれるシステムだった。
そしてその店で一番高いハンバーガーが、シャミカバーブ入りだった。
2013.09.05:[インド料理のあれこれ]
まだまだ暑い
ここんとこ時間的余裕があるのだ。それが当たり前でない方がおかしい。
まず、今のうちから今月のジャイの日の料理の地方を決めなければ。
8日は山形の料理教室なので、その準備もしなければ。
カリー類は半分ずつ作っておけば、いつも新鮮のが食べれるというわけだが、
まあ客は来ないから暑さに対する予備ということで。
まず、今のうちから今月のジャイの日の料理の地方を決めなければ。
8日は山形の料理教室なので、その準備もしなければ。
カリー類は半分ずつ作っておけば、いつも新鮮のが食べれるというわけだが、
まあ客は来ないから暑さに対する予備ということで。
2013.09.04:[インド料理のあれこれ]




