HOME > 記事一覧

これからのジャイの日の料理

7月のグジャラートの料理は
今月は何をつくるか、まだまだ決めてはいません。
(終ったばっかだし…)
でも今月はきちんと当日出来るようにしなければ。
しかしこう暑くなると料理ももたなくなるので
いろいろ割り振りも大変です。

やっぱり参加した人々に美味しい料理を提供したいし
それにはといろいろ考えなければ…
冷蔵庫も小さいのでなかなか大変ですが、出来たて
という意味ではそれもいいのかも。
また今回は2度目のごはんを炊いたので、
金曜日に来た人はラッキーでした。

そしてグジャラートのドライマサーラーと
フレッシュなマサーラーも記しておいたので、
インド料理をつくる人には参考になること受け合いです。

グジャラートのLEEO MASALO(フレッシュマサーラー)

これは本来生のターメリックを使うのだが
日本では手に入らないのでパウダーの
マサーラーで代用

1.FRESH MASALA

 シーフード以外のほとんどの
 料理に使えるものです。

 1.生姜 450g
 2.にんにく 115g
 3.生のグリーンチリ(青唐辛子) 115g
 4.フレッシュターメリック 115g
   又は1/4cupドライターメリックパウダー
 5.サラダ油 1/2cup
 6.レモンジュース 1/2cup

これをすべてすりおろしまぜ合わせて
ガラスのびんに保存。

2.Seafood MASALA

 1.にんにく 450g
 2.青唐辛子 450g
 3.生のターメリック 150g
   又はドライターメリック 1/8cup
 4.オイル 1/4cup
 5.レモンを絞った汁 1/4C

これも魚を漬け込んで焼いたり
揚げたり、玉葱を炒める時、
一緒に入れたりもする。

以上が、グジャラートのマサーラーですが
今回魚を一晩漬け込み、それを油で揚げ
煮た料理を作りましたが、とっても美味しく
出来上がりました。

これは試す価値がありそうです。

グジャラートのドライマサーラー

グジャラートのドライマサーラーとしては

1.CHAI MASALA

 お茶のための混合マサーラーで
 7種のマサーラーを150℃オーブンで
 火を通してすりつぶしたもの

2.GUJARATI DAAL MSALA

 ダール(豆)専用のマサーラーで、これも150℃の
 オーブンで火を通しすりつぶしたもの

 1.コリアンダー 1/4cup
 2.クミン 1/8cup
 3.フエヌグリーク 小サジ1
 4.ブラックマスタード 小サジ1
 5.赤唐辛子粉 1/4cup
 6.ターメリック 大2
 7.ヒーング 小1

3.Dhana Jeeru MASALA

 これは野菜料理に使うもので、
 ダニヤーとズィーラーの混合したもので、
 これも150℃のオーブンで火を通したもの
 
 ダーナ 1cup
 ジール 1/2cup

 熱した後すりつぶす。

4.GARAM MASALA
 
 香りのいいガラムマサーラーです。

 コリアンダーシード 1/2cup
 カルダモンシード 1/4cup
 クミンシード 大1
 クローブ 1/4cup
 黒胡椒 1/8cup
 スターアニス 8
 シナモンスティック 2本
 テージパッタ 6
 ナッツメッグ 丸2ヶ

 150℃のオーブンで温めてすりつぶす

 オーブンがない場合、
 いずれもフライパンで中火で5~10分炒める

グジャラートのMIXマサーラー

今回のグジャラートの料理で様々な
MIXマサーラーが登場してきたことです。
他のグジャラートの本にも出てこないような
ものもありました。
少し詳細をみていくと、

1.SOOKH MASALA DRY SPICE BLENDS

 1 CHAI MASALA(ティーマサーラー)
 2 Gujarati daal masala(豆のためのマサーラー)
 3 Dhana jeeru(コリアンダーとクミンシードのミックス)
 4 Garam masala(ガラムマサーラー)

2.LEELO MASALA(fresh Spice blends)

 1 FRESH MASALA
2 SEA FOOD MASALA

とありました。次回はそれらの素材をみていきます。

中級クラスへ中途からというのは?

今回ジャイの日の発送を始める
まあ客が来ないのでたすかる。

そういえば、東京の女性から
東京の料理教室に行きたいけど、
初級からじゃないと無理でしょうか。
と質問があった。

楽しんで学びたい人なら大丈夫という
返事を出すつもり。勿論、初級の玉葱の
炒め方が基本なんだけど、基本なので
何度繰り返し、それは中級でも同じなので。

それよりも本人がどれだけインド料理を
楽しんでくれるか、それが問題なので、
それさえクリアできれば、ということです。