HOME > 記事一覧

Cha Bar

デリーのコンノートのNブロックの外側にオックスフォードブックストアがあり、15年前までは愛用していたのだが、今年行ったらなくなっていて、地元の人に聞くと、いや随分前になくなったんだよと教えてもらったのだが、それでもその場所に行ったら工事していた。
ところが、私が定期購読している「アッパーカースト」に、その場所に”Cha Bar”というお洒落な店が出来、お茶やコーヒーもある本屋というふれこみです。
1月に行かずに思っても1月に行った時も楽しかったんだから、まあ次回はないと思わず次回にとっておこう。

お休み

久しぶりの休日なので、ゆっくりと病院へ行きアパートの夏物の衣類を片付け。
1日では片付かないが、なんとか少しでも片付けなければ。夏物と冬物の入れ替えを…。

50 GREAT OF INDIAより No.8

月曜なので引き続き「50種のカリー」本の紹介します。
バックナンバーはメニューの「50 GREAT OF INDIA」をご覧ください。

36.SORSO BHAATE MAACH ベンガル

 マスタードオイルとオスタードシードを使ったベンガル地方で
 伝統的なカリー。

37.DAI MAACH ヨーグルトを使った魚のカリー ベンガル

 ベンガルで有名な魚のカリーで鯉を使ったヨーグルトカリー。

38.MATIRA CURRY ラージャスタン

 夏に昔ラージャスタンで作られていた西瓜のカリー。
 ごはんで食べるか、サイドディッシュで。

39.DRY FRUIT KORMA ボンベイ

 タージマハールホテルで出されてたというドライフルーツ
 (アプリコット、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ)
 後でイエローレーズンも使ったヨーグルト味のカリー。

40.EGG KURMA チェティナード

 マラドルとチェティナードで料理されていたカリー。


いつものように何でもカリーというような姿勢の本なので。

今回届いた”UPPER CURST”にも世界のカリーなんてメニューを載せてた料理人(中華)の
世界の10種カリーという噴飯カリーがあり、それに日本のカリーというのもありそれがヒドイ。
そのうち詳しく書きます。

雑用あり

祭日で日曜だが相変わらずということで。ジャイの日の宅配も終わり少しのんびり。
この間に資料を整理やら、やることはいっぱいある。又仕込みもある。
日曜日10日は山形の料理教室の準備と、この1週間も雑用でいっぱい。

相変わらず…

朝、豆腐屋の前で熱々の豆乳を飲む時幸せを感じる。客が来なくても…
昨日のメニューみてほうれん草のカレーないの?ありますよ、と言ってもこいつは駄目だなとオーラがいっぱい出てたので、それ以上説明しなかったが、やはりメニューだけみて帰っていった。
メニューみただけで私の味もわからないのに、やはり縁なき衆生だ。