HOME > 記事一覧

ランチはメグちゃん
そして…
ディナーは山下さんと鈴木さん
明日発送するのだが足が痛く、なかなか大変ぽい。
明日宅配で発送するのが
9組あり、それを一つずつパックに小分けに入れていき、
鶏とご飯以外は全部できたのが1時半
あわててアパートへ帰り2時。
風呂に入って、もちろん片足あげたまま。
結局は3時半過ぎ。
明日も早めに起きなきゃ~
2014.10.30:jay:[インド料理のあれこれ]

ジャイの日の料理を

ジャイの日の料理を予約してた人が来てくれた。
ランチに仙台の南国堂さん、
横浜の遠藤さん
山形の坂田さん
夜は仙台の高野君
山大の先生(小児科)加藤先生と沼倉先生
カリーsetのお客様もランチ3人、ディナー1人
いつもこうならなんて無理なことを思ってしまう
2014.10.29:jay:[インド料理のあれこれ]

手術、そしてJAYの日

昨日、足の怪我の手術をした。病院には10時に着き
注射は早めに終わったが、手術は12時前からかかり、
傷口の下の部分から皮膚を切り取り、その傷口に
縫いつけたのだ。
勿論、麻酔してるので痛くはないが、
終わったのは1時過ぎてた。
いつもの清分へ行ったら、野菜が安く、思わず買ってしまい、
自転車が重く大大変。
そば屋さんへ寄り、かきあげもりを食べる。
かきあげの大きいこと、大きいこと。
そばに対してバランスが悪いなんてあんまり思わないのかな。
そば屋から出てtダイソーでコピーをと、金を払うとき、またまた、
財布のないのに気が付き、あわててそば屋さんまで戻る。
途中の道も見たが落ちてなく、
拾われたかなと思い、そば屋の駐車場に財布が落っこってた。
ヤレヤレ。この財布は大事にしなきゃ。2回も落っことしても
私の手元に戻ったので。
コピーを取り、駅西から駅東へ地下道を通るが、
山形の場合はみんな車なので、自転車の事なぞは何一つ考えてなく、
坂を押しながら、大荷物なので、必死に押しながら地上へ。
まず店で料理のメニューを翻訳し、
冬瓜を下茹で、ポテトも茹で、武美のクラスメートとクラス会の話をし、
あちゃーると奥様とも電話で話をし、
お米とムーングダールのお菓子を作り上げ、
やはり、麻酔が切れてから足が痛く、絶対安静と言われてたのに
仕事してる馬鹿だからしょうがないかと思いながら
ゴミをだし、アパートへ着いたのは1時50分。
風呂場で手足を洗い、趣味の家庭料理を少しだけ作り、
ねたのが3時半。
これが月曜日でした。

火曜日は朝8時50分まで行き点滴。
あんまり仕事だからと言って立っててはいけません、
また同じことになりますからと言われた。
しかし今日はジャイの日の料理を作らなければいけないので、
休みながらでも、がんばってつくらなければ。
途中で何度か腰かけ休み、その時はザクロをむいて、
ザクロ酒を作ろうと思ってる。
今回のジャイの日の料理は
1. MILGU MURGH 黒こしょうの鶏料理
2. PAGALKAI KUZHAMBU 苦瓜料理
3. PUSHINIKAI PORIYAL 冬瓜料理
4. KATHRIKAI PODI MASALA  茄子料理
5. POOKOS POLI KUZHAMBU カリフラワー料理
6. URULAI KHIZANGU PODIMAS じゃが芋料理
7. POLIAN SADAM タマリンドごはん
8. CHATNY, MILAGAI GOJJO グリーンチリのチャトニ
9. PICKLES カブ、せいさい菜
10. SWEET AKKARVADISAL お米とムーングダルのパヤサム
全部が出来上がったのが9時半で
11時ちょっと前に金六さんとこへ料理を届けた。
2014.10.28:jay:[インド料理のあれこれ]

松山さんとのこと

ある時、突然松山さんが、空間を構成している多面体で
一番大きいのはどれだろうと言い始め、
数学的に計算すればいいのだろうけど、模型を作ることにした。
正六面体なら全部は埋めていくことが出来るが
それ以上のものではということで
では実際に作ってみてと言いだし、
私と元嫁が作ったが
正二十面体が合わせてみるとほんの少しすきまが出来、
残念ということで
やはり正六面体どまりじゃないかという
結論に達したことがあった。

本もノートも財布もありました

朝帰り、アパートへ。風呂に入り頭をそって
2時間ほど仮眠して店へ
まあ明日はジャイの日の前日の休み。
だから、何とか今日がんばれば…

しかし、客が来ないことにはがんばりようもない。
まあ先週も誰も来なかったから、、
今週もと期待度0
清分に行き、紅ノ蔵、又、ザクロを買う。
そしてコンビニに行き、インド料理の本の
忘れ物といったラ、ちゃんとノートもあり、
おまけに財布まであった。ヤッター
おもわず、コンビニの店員さんと握手。
絶対ないと思ってたのに財布は…
気分は晴々、お客様来なくても平気だよ
心配かけた金六さんに電話。
2014.10.26:jay:[インド料理のあれこれ]