HOME > 記事一覧

中級の30回目だよ



まず店へ出て、8:15.スパイスの用意をして清分へ。
今日は高田君に会場まで。
鶏料理と
魚料理
そして炊き込みご飯
キャベツのサブジもついて
みんなベテランなので、うまくいった。
キャベツの料理も美味しく
どれもこれも美味しかった。
ご苦労様でした。
私は足がものすごく痛く
今日は早めに帰ることにしよう。
2014.11.10:jay:[インド料理教室(山形)]

仕込みも大変

珍しくランチのお客様が来てくれた。
チャトニーとSWEETがなくなった。
アパートへは帰らず、チャトニーの仕込みをした。
明日の料理教室のレシピの清書、そしてコピー、スパイスや食材の準備をしなければ…
ピクルス2つ作ったらもう11時半。
今日はここまで。ウォッカ屋でズブロッカ3杯飲み帰った。コンビニでコピーを取った。
明日は早起き(まあいつもと同じだが)して、店へ出てスパイスを計り、それから清分へ行くことにしよう。
2014.11.08:jay:[インド料理のあれこれ]

やめちゃおうかな

店は昨日までは例によって相変わらずということで…
朝は病院
2時過ぎ、後藤さんが来てくれたので、車で、店の扇風機をもっていき、アパートからストーブをもってきてもらった。今日の趣味の家庭料理はインド料理じゃないから書くのはやめとこう。
それに後藤さんにJAY通信でインドネシア料理来週やるといったけどやった方がいいかね。
みんな乗り気じゃなければやめちゃおうと
ナシゴレンと
ガドガドと
サティーと
もう一品作るつもりだが
やめてもいいんで…
日曜の料理教室のレシピを夜書きましょう。
東京の第1日曜の料理教室
2月から始めようと思ったが
あんまりみんなこれも
乗り気じゃないようなので
やめちゃおうかなと
2014.11.07:jay:[インド料理のあれこれ]

あちゃ~るさんから本2冊と松山さんとシモンちゃんの記事コピーが届きました

朝、毎日、足の治療に通ってます。
火、水、木、まだまだ通院しなければ・・・
昨日あちゃ~るの森オーナーから手紙と本が届きました。東京でインド料理屋さんを100店200店食べ歩いている人が「これって何だろう」と写真を載せてて、それは「パトラ」だったそうなので、やさしい森オーナーは指摘してやったとのことです。
それはインドのレトルトで中がバラバラになってたそうです。
パッケージに輪切りの写真がのってるから解かったそうなんだけど、今はレトルトなんだ。
30年以上前は缶詰があったんだけど。缶詰あけると周りがギィーがついてるので少し温めるとスポンと出てきてそれを輪切りにし、油で揚げて食べるものです。グジャラートの地方のものです。
私も大好きでジャイの日で何度か作りました。
本当は里芋の葉で巻き込むのですが、里芋の葉は流通していないので、山形でぎんぽという”ぎぼうし”の葉を使って作りました。
私はそのようなインターネットのニュースは知らないので、いつも森オーナーにお教えしてもらってほかの店のことなども聞いたりしますが、ほかの店のことは、興味ないので大体においてすぐ忘れてしまいます。
でもパトラは美味しいです。
2014.11.06:jay:[インド料理のあれこれ]

料理教室に来てくれた富山の橋本氏より手紙がきました

9月の料理教室に富山から来てくれた橋本氏に写真を送ったが、その返事が来て、いつも厳しい顔つきをしてるのだが写真に写ってる自分は柔和だとありました。
こっちとしては、柔和な人なんだな。
料理教室に参加できて楽しんでくれて、こっちも嬉しいと思ってました。
富山で料理教室をしてる川村寿子さんという人と私の因縁も書いてあり、インド通信の発送の時、インド渡航のことなどを私がアドバイスしてあげたとのこと。まあ私も人の役に立つこともしてるんだなんで思ってしまった。
その人にも会いたいです。
後はJAY通信を手に入れれないかとのことでした。
何とか考えてみましょう。
1部(1か月分)100円で送料ということでと手紙書こうと思ってます。
JAY通信を読みたい人は同じ条件でということで。
2014.11.05:jay:[インド料理のあれこれ]