HOME > 記事一覧

まだまだ冬の真っ盛り

この2,3日暖かかったんだけど、今日の夕方からは雪、雪、又、うんざり。
昼間は高校生のお兄ちゃん、サラリーマン2人、両方とも喜んでくれたのでヤレヤレ。
人形作家のMさんより手紙。
Mさんは個展であんまり売れなかったので…
でも教室に生徒さんが来てくれ
めでたしめでたし…
2015.01.15:jay:[インド料理のあれこれ]

いつものことながら早く帰ろう・・・

水曜なので加藤先生だけかなと思ってたら、いきなり11:55お客様。12時からですと、12時3分位にまた来てくれました。
まぁ喜んで食べてくれたのでまずまず…
3人様、後、加藤先生とIさん
ランチ終わったのが2時半、まあいいかと紅ノ蔵へお米を買いに行き、
米をお店へ置いて、お札をもってアパートへ帰り、5時50分くらい出て
諏訪神社のどんと際でお札を焼いて店へでた。
今日は少し早く帰ろう…
2015.01.14:jay:[インド料理のあれこれ]

正月早々めでたい

休みだけど病院へはいつもの通り8時まで行った。ゆうべ飲みすぎたのでアパートへ帰ってアパートへ帰って風呂を沸かし入り、
結局寝たのは4時過ぎ。7時に起きたから3時間しか寝てなく、病院の帰り、豆腐屋さんと清分により、昼ご飯を食べ、アパートへ帰って午前11時50分から寝て午後5時に起きて、6時過ぎアパートを出てCOOPで買い物して店へ。洗いものとカリーを仕込み、チャトニーも作った。結局1時過ぎまでかかり、寝るのは3時過ぎかと思ったが4時になった。明日がまた、大変。
そういえば、途中で仙台の知り合いの女性から電話があり、彼女は又離婚し、3月に結婚するとのこと。今は一緒に住んでるが5歳年下だとのこと。彼女は4回目だもん羨ましいかぎり。1回と3回は相手が金持ちでも自分から好きになった人ではなく、今度の彼氏は自分から好きになった人、何にしろめでたい めでたく、おめでとう。
2015.01.13:jay:[インド料理のあれこれ]

松山さんのこと

松山さんのうちは三田にあった。
隣のお屋敷はかなり大きい所で、3~4歳のころ隣の庭に紛れ込んでたら、若奥様が”お隣のお坊ちゃん、おせんべい食べます?”とおせんべいを持ってきてくれたけど、当時偏食だった松山さんはいらないと断ったら、”このおせんべいは鶴さんも食べるのですよ”と言われ、食べた。鶴のようになれるのか、すばらしいなあと思って食べたそうだ。それで偏食もだんだん治ってきたとのことでした。

中級32回 山形料理教室

朝8時前にアパートを出て店へ。昨日できなかったことを仕上げ、ご飯を炊き、9時半になったので清分へ。富山から料理教室へ来てくれた橋本さんと川村さん、そして古いお客様の青木君。ランチが終わり、料理教室の会場へ。
今回は吉田さん、新関さん、久世さん、冨山組の橋本さん、川村さんということで。
32-1 GOSHT KA SAALAN 羊肉のサーラン
茹でたラムをすりおろしたピヤーズを炒めお湯を加え、アドラク、ラハサン、タマータルを加え、パウダーのマサーラーを加え、ラムの角切りを加え、茹で汁も加え20分ほど煮、ガラムマサーラーとレモン汁を加え、盛り付けてからダニヤーパッターを飾ったもの。
32-2 MASALA BONDGOBHI キャベツ料理
ピヤーズを炒め、タマータルを加え、その中に千切りのバンドゴービーを炒め煮した料理。
32-3 KAALI MIRCHI CHAAWAL
黒こしょうを炊きあがったご飯に混ぜ込んだもの。
32-4 ANDE KA ACHAAL 茹で卵のアチャール
をつくりました。
今回も手際よく、美味しい料理が出来た。
夜は台湾人の2人連れと、宮城県の登米から何度目かのあちゃ~るさん経由のお客様。
2015.01.11:jay:[インド料理のあれこれ]