3時間も寝てなかったが6時半に起きて出発。駅まで合羽を着ていった。
早めについたので少しヤレヤレ。
料理教室は生徒さん2人。でも熱心でまじめな人たちなので
教えてても楽しい。
8-1 ムルグ ドゥ ピヤーザ ムルグは鶏、ドゥは数字の2、ピヤーザは玉葱
即ちピヤーザを2度に分けて使う鶏のカリー
8-2 ベイガン バルタ ベイガンは茄子、バルタはピュレ状になった料理のこと
8-3 カミーリ ロティ カミーリとはイーストのこと、ローティはインドのパンの総称
8-4 ジンガ サムバル ジンガは海老サムバルはサラダ状のもの
どれもが美味しく、みんな大満足。ゆっくりおしゃべりしてても4時半。夕ご飯は食べなかったけど大丈夫。吉祥寺へ出てそれから阿佐ヶ谷の”月は夜を見て”で飲み深夜バスへ。
HOME > 記事一覧
料理教室は初級です 他処の上級くらいかな
2015.11.08:jay:[インド料理教室(東京)]
様々なお客様
昨日は帰りにセコアに寄ったけど早く帰った。
今日は珍しく早くからお客様。
神奈川から来たとのこと。
山形へ行くならジャイへ寄りなさいと
勧めてくれた人がいるそうだ。
初めて食べるカリーだと言って感激して帰って行った。
次の客の3人連れの女の子も初めて食べるカリーで
びっくりしたと喜んでいた。
他の2人はどうでもいいが、彼女の一人だけでも
うちのファンになってほしいよ。
ディナーは2人連れ。彼女の方が胃の調子が悪く食べれないとのこと。
それでカリーsetとvegを勧めた。
他のカリーも食べれそうだった。
うちのカリーはよそとは違いますからといって
説明してあげた。まあ喜んで帰ったので
ヤレヤレ。
明日は東京です。
今日は珍しく早くからお客様。
神奈川から来たとのこと。
山形へ行くならジャイへ寄りなさいと
勧めてくれた人がいるそうだ。
初めて食べるカリーだと言って感激して帰って行った。
次の客の3人連れの女の子も初めて食べるカリーで
びっくりしたと喜んでいた。
他の2人はどうでもいいが、彼女の一人だけでも
うちのファンになってほしいよ。
ディナーは2人連れ。彼女の方が胃の調子が悪く食べれないとのこと。
それでカリーsetとvegを勧めた。
他のカリーも食べれそうだった。
うちのカリーはよそとは違いますからといって
説明してあげた。まあ喜んで帰ったので
ヤレヤレ。
明日は東京です。
2015.11.07:jay:[インド料理のあれこれ]
蟹のカリー
昨日作っておいた蟹のカリーを
趣味の家庭料理を鶏にきた後藤さんに話したら、
ほしいとのこと。それも4pacともということで
また作ればいいかと思い売りました。
もっとも今日の売り上げは
その蟹のカリーだけ
私が作るカリーだから
美味しいに決まっている。
趣味の家庭料理を鶏にきた後藤さんに話したら、
ほしいとのこと。それも4pacともということで
また作ればいいかと思い売りました。
もっとも今日の売り上げは
その蟹のカリーだけ
私が作るカリーだから
美味しいに決まっている。
2015.11.06:jay:[インド料理のあれこれ]
いつまで続く芋煮会
今日も相変わらず、山形ではまだまだ芋煮会が続いているらしい。
蟹をココナツミルクで煮ていき仕上げをしました。
マサーラーを鍋に移す。
料理教室のスパイスを計っておこう。
カミールを忘れないようにしなければ…
ジンガは荻窪の西友で買うことにしよう。
そういえばランチの終わる前にPOHA THICKでキールを作った。
それを持ってガス代の支払いを済ませてきた。
POHA THICKとはお米を平らにして、それをフレークにしたものなのです。
蟹をココナツミルクで煮ていき仕上げをしました。
マサーラーを鍋に移す。
料理教室のスパイスを計っておこう。
カミールを忘れないようにしなければ…
ジンガは荻窪の西友で買うことにしよう。
そういえばランチの終わる前にPOHA THICKでキールを作った。
それを持ってガス代の支払いを済ませてきた。
POHA THICKとはお米を平らにして、それをフレークにしたものなのです。
2015.11.05:jay:[インド料理のあれこれ]
とんだ長電話
今日もすっかり相変わらず…
裏の資料を少し整理し、
今月のジャイの日の資料を探したり
夜は蟹のカリーと温海かぶのピクルスを作ろう。
ところが人形作家の宮崎さんへ電話したら
アルメニアから帰ってきたばっかりでアルメニア情報を延々と話され
早く電話を切りたいと思ってたがなかなか終わらず1時間以上になったので
たまりかねてもう店を閉める時間だからごめんなさいと
電話を切った。
エライ目にあったという印象。
それから蟹を煮て、ピクルスは切っておいたので
ピクルス液をつくり漬け込んで帰った。ヤレヤレ。
裏の資料を少し整理し、
今月のジャイの日の資料を探したり
夜は蟹のカリーと温海かぶのピクルスを作ろう。
ところが人形作家の宮崎さんへ電話したら
アルメニアから帰ってきたばっかりでアルメニア情報を延々と話され
早く電話を切りたいと思ってたがなかなか終わらず1時間以上になったので
たまりかねてもう店を閉める時間だからごめんなさいと
電話を切った。
エライ目にあったという印象。
それから蟹を煮て、ピクルスは切っておいたので
ピクルス液をつくり漬け込んで帰った。ヤレヤレ。
2015.11.04:jay:[インド料理のあれこれ]