HOME > 記事一覧

まだまだ相変わらずは続く…

今日も相変わらず、だが、私としては、
そろそろ今月のジャイの日の料理を考えておかねばならず
まず、どこかということを決めなきゃ。
アワドはどうかなと思ってしまう。美味しい料理もあるし、
そうしようということで一人で勝手に決めてしまうことに。
今回はアワドのカバーブに何をもってくるかということで
それが決まれば昨年までのジャイ通信を参考にして、
まだ2日くらいは余裕があるので
アワドの料理を見てみよう。
資料を探すことから、まずは始めよう。
ラムは24日買いに行こう。
今日病院休みだったが、金、土と病院に通うことにしましょう。
そういえば、アシスト自転車のタイヤは冬用から
春夏秋用にかえてもらった。
2016.04.14:jay:[インド料理のあれこれ]

又、又、相変わらず続きます

朝起きたら足が痛く、ようやく起き上がり、トイレへ。
夕べは何にも料理を作らず…
清分で買い物して店へ。
ランチ終わって紅ノ蔵で米を買い病院へ
足が痛く……マッサージの先生に言ったらリハビリやってマッサージ
念を入れてやってくれて、帰りは痛くなくなってた。
でも、痛み止めの薬もらってたので・・・
店へきて、30年以上前、バンブーハウスやってた齋藤君からメールが来てたそうなので、それに返事書いて
さてこれからシャヒトクレを作り、紅しぐれのピクルスはできるかな
少し身体も動けそう。
店は相変わらずでも。
2016.04.13:jay:[インド料理のあれこれ]

お休みでした

久しぶりのお休み。
午前中に病院に行き、豆腐屋さんへ厚揚げとあぶら揚げを買いに、
そして清分、サンドラッグ、セリアへ寄り
ほうずきへ。
ほうずきもほぼ1か月ぶり。
すっかり、のんびりして3時40分ごろからりぶるへ。
アパートへ帰り、ボケ~~と身体を休めた1日だった。
こんな日があってもいいでしょう。
2016.04.12:jay:[インド料理のあれこれ]

最後はなごやかに

ランチ終わってアパートへ帰り、病院へ。
足が痛くて大変。何とかリハビリを済ましてアパ-トへ寄り、店へ。
この前、阿佐ヶ谷の”月は夜を見て”で逢った女の子、多摩美4年生が来てくれた。彼女の住んでる仙台近郊の富谷には、山形発8:20のバスでないと間に合わないということで、カリーSETと昨日の料理教室の3品(ライスを除く)もサービスで大喜び。美味しい,美味しいと。
後は慌てて帰って行った。
その後昼顔見たことある
男性が、タンドリームルグ、ビール、ラム酒。
いろいろ話をして和やかに。
2016.04.11:jay:[インド料理のあれこれ]

山形上級料理教室

朝まっすぐ店へ来て、今日の料理教室の準備をすることに。
何とか全部終わって、11時30分に近くのコンビニにレシピを
コピーしに行き準備完了。
12じすぐに4人家族,そして1人、で席が埋まった。
後で高田君が覗いたけど残念。もう一人の女性も残念。
1時半から料理教室に出かけ、
きょうはYさん、Aさん、Tさん、Mさん、T君の5人。
パンジャーブ料理

1.SURKH KUKKAD 鶏をトマトソースで煮あげたもの
2.GUR WAALE SHALGAM さつま芋の料理
3. MATAR VADI WALE CHAAWAL グリーンピースの炊き込みご飯
4. DAHI POODINA CHUTNEY
 ミントとコリアンダー、ヨーグルトのフレッシュなチャトニー
まずはトマトソースを作る。そして隣のガス台では、さつま芋を
ご飯も炊いて、4時には食べ始た。
チャトニーの中に入れるみじん切りのピヤーズはかなり細かく。
すべてバランスもとれ美味しい料理で
生徒さんの大満足。
次回もパンジャーブの料理をということでお開きに。
店へ戻り、洗い物をしてご飯を炊き、
用意してたが、店は相変わらずということで
ダールに火を入れ、
この前のパーシィ料理にも火を入れ
早めに帰った。

2016.04.10:jay:[インド料理教室(山形)]