HOME > 記事一覧

ランチはまあまあ…

ランチ4人。南国堂さん、後藤さん、
後藤さんは何かものすごく忙しいそうで。
南国堂さんはジャイの日の料理に来てくれるそうで。
私は足がものすごく痛く、
お客様帰った後、頭がモヤーっとして
4時過ぎに整形外科行ったら
平成13年に来たことあるとのこと。
この病院はすべて予約のみで
診察も、今日予約して金曜の5:00~なそうで、
アパートへ帰り、夜は相変わらず。
洗い物して帰ろう・・・。
2016.03.16:jay:[インド料理のあれこれ]

雨漏りではなく2階から水が

朝買い物して店へ出て.清書をして
税務署へ郵送。やれやれ。
りぶるへ行ってコーヒー飲んでアパートへ帰って、
しばらくしたら、天井から水が漏ってきた。
この前から何かおかしかったけど、
2階の部屋へ文句言いに行くと
一所懸命水をかき出してるところで
注意して帰る。
今日は早めに寝よう。
2016.03.15:jay:[インド料理のあれこれ]

ランチは一人

月曜日、ランチは一人のみ。
税金の申告のため夜はお休み。
昼のみずほさんは何度か来てくれてて
ここのカリーを食べると他処のは食べれなくなるとの
きちんとした味覚を持ってる人
嬉しくなる。
2016.03.14:jay:[インド料理のあれこれ]

東京料理教室(初級)

朝4時半に目が覚め、がんばってもう少し
次は5時半。6時10分に起きた。3時半に寝たのだが、一人もんとしては
一人起きなきゃないのでつらいところ。
でも間に合ったのでヤレヤレ。
列車の中でウトウト。
会場に着いたのは12:10
早く着いたが、あとは待つだけ
料理教室はちょっと遅れて始まったが
1.HUSSAINI KABAK
ハッサン王風カバーブ。これは、ラムの角切りをごま油、ヨーグルト、マサーラーへ漬け込んで焼いたカバーブ。
2.MARAI KOFTA
マライコフター マライとは生クリームやコーヤーを作った
コフター(お団子)をそれをトマトのカリーソースの中に煮たもの。
コフターはプルーゴビィー、アールー、ガージャルそしてマタルを加え、作っておいたコーヤーを加えお団子にし、それを油で揚げ、カリーソースの中で煮あげたもの。
3.ナーリヤル プラオ
ココナッツミルク粉で炊いたご飯
マサーラーとココナッツを炒め、ごはんも炒め、お湯を加えて炊き上げた料理
4.ムナッカー チャトニー
レーズンのチャトニー。ムナッカをお湯の中に加え、汚れを取り、すりつぶし、
マサーラーとすりつぶし最後にニーンブジュースを入れたもの。

どれもが美味しくバランスが取れた料理なので
みんなも感激。
これで初級12回終了。
この後、もし、初級やるなら
3回で打ち切りの方がいいかも、
なんて話をして
2人に修了証を渡しました。インド料理というのはいろんな料理があるので
その端っこの料理にふれられたので良かったと思って・・・
ということで。
2016.03.13:jay:[インド料理教室(東京)]

夜は相変わらず・・・

昼親子連れは3度目でようやく入れたとのこと。いつもヒマな店なんだから
めぐりあわせでそういうときもあるさ・・・
その後Iさん、そして電話かけてきた二人。
席を予約をと言われたが、席の予約はやってません、と。
はじめの親子連れは今インド人がやってる店が増えてきたなんて
ずいぶん前からやってるんじゃない。
チェーン店で繁盛してるとのこと。
まあだいたいどういう料理出してるかは想像つくし、
まあ行きたければどうぞ・・・てなこと。
後の御夫婦は奥様はインド料理好きだけど、
御主人の方はあんまり・・・
でも、うちの料理食べたら、もう一回食べたくなった
こんなことは初めてだとのこと。
とても嬉しくなった。
夜は相変わらずで日曜の料理教室の用意を・・・
2016.03.12:jay:[インド料理のあれこれ]