HOME > 記事一覧
アガルバディのグラブ
ともかく7時10分に起きて今日は病院を休む。店へ行ってケーララのご飯を炊かなきゃと思いながら洗濯をして、でもいつもなら7時40分まで病院へ行くのに、のんびりアパートを出ていつもの買い物。店へ出てココナッツ(テンガ)ニマラヤーナム語を炒め、ごはんを炊いた。Sさん、セコアさんが来てくれ、セコアさんとはジャルズィーラーの話や茶とマサーラーの話で盛り上がった。発送の手伝いにGさんが来てくれたので色々薬をプレゼント。彼女は病院に行けずつらかったとのこと。発送をがんばってくれて6時前にできた。すべて彼女のおかげです。本当に毎回ありがとう。今日荷物出来たので、バラの線香をプレゼント。
2017.11.01:jay:[インド料理のあれこれ]
ケーララ料理
ケーララの料理をつくる。作る料理は決まっているのだが、まだ作り方を翻訳していない。あわてて訳する。
つくり始めて5時半から駅向こうのダイソーまでコピーをしに行く。
3枚つづり、40部。カラーコピー6部。その他買い物をして店へたどり着くともう7時。ラム料理はMIXマサーラーやお酢につけておいて1時間。それを油で揚げておき、揚げた油でピヤーズを炒め、ラムをもどして煮ていき、ミルクを加え更に煮ていく、という料理や、魚をイムリジュースと水で煮ていき、マサーラーペーストを加え更に煮ていくといった手間のかかる料理ばっかり。南インド料理は簡単なものばっかりなんて言ってる人にこんな料理もあるんだということを教えてあげたい。
ともかく全部終わったのが2時近くだった。アパートへ帰り、お風呂へ入って寝たのがもう4時だった。
つくり始めて5時半から駅向こうのダイソーまでコピーをしに行く。
3枚つづり、40部。カラーコピー6部。その他買い物をして店へたどり着くともう7時。ラム料理はMIXマサーラーやお酢につけておいて1時間。それを油で揚げておき、揚げた油でピヤーズを炒め、ラムをもどして煮ていき、ミルクを加え更に煮ていく、という料理や、魚をイムリジュースと水で煮ていき、マサーラーペーストを加え更に煮ていくといった手間のかかる料理ばっかり。南インド料理は簡単なものばっかりなんて言ってる人にこんな料理もあるんだということを教えてあげたい。
ともかく全部終わったのが2時近くだった。アパートへ帰り、お風呂へ入って寝たのがもう4時だった。
2017.10.31:jay:[インド料理のあれこれ]
どうでもいいインド情報 コンノート9 レストランあれこれ
コンノートのGの外側にあるVegaも懐かしいレストランだ。
地下がVegaで2階は普通のレストランでお酒も飲めるところだ。
そしてここはアルカというホテルもやってた。今、昔の名前のホテルが名前を変えてしまっているが・・・
その近くにあるマドラスコーヒーもすっかりさびれているように見えたのは
今のレストランは明るくきれいに見えるのに
そうじゃないからかしら。
綺麗で明るいレストランができたので、
また、ステーツのエンポリウムに行く途中にも新しいレストランができた。
G、ところがここはコンノート、ブロックPだって
そんな表記があることに気が付かなかったのだった。
地下がVegaで2階は普通のレストランでお酒も飲めるところだ。
そしてここはアルカというホテルもやってた。今、昔の名前のホテルが名前を変えてしまっているが・・・
その近くにあるマドラスコーヒーもすっかりさびれているように見えたのは
今のレストランは明るくきれいに見えるのに
そうじゃないからかしら。
綺麗で明るいレストランができたので、
また、ステーツのエンポリウムに行く途中にも新しいレストランができた。
G、ところがここはコンノート、ブロックPだって
そんな表記があることに気が付かなかったのだった。
2017.10.29:jay:[インド料理のあれこれ]
どうでもいいインド情報 コンノート8
コンノートのMブロックをLブロックの方へもどり、
道路を渡ると昔よく行ったロイヤルホテルという宮廷料理の店がある。
宮廷料理と言ってもこけおどし的外観ではなく、ザッケない感じの店で
構えてなくてよかった。
38年位前に友人に連れていかれてから、20年前まではよく料理教室の生徒さんを連れてランチに行ってた。
その店に客が来るのでその近辺はレストラン街になってしまった。
そしてロイヤルホテルは一ぬけたじゃないけどVegetarianレストランになってしまった。
食べた人によるとかなり油が強いということで
宮廷料理の料理法が抜けないのかしらと一人でおかしくなってしまった。
道路を渡ると昔よく行ったロイヤルホテルという宮廷料理の店がある。
宮廷料理と言ってもこけおどし的外観ではなく、ザッケない感じの店で
構えてなくてよかった。
38年位前に友人に連れていかれてから、20年前まではよく料理教室の生徒さんを連れてランチに行ってた。
その店に客が来るのでその近辺はレストラン街になってしまった。
そしてロイヤルホテルは一ぬけたじゃないけどVegetarianレストランになってしまった。
食べた人によるとかなり油が強いということで
宮廷料理の料理法が抜けないのかしらと一人でおかしくなってしまった。
2017.10.28:jay:[インド料理のあれこれ]
どうでもいいインド情報 コンノート7 レッドマンゴー
昨日のシャンカルマーケットはコンノートの外側なのだが、
内側即ちMブロックの所に今頃できたばかりの
アイスクリーム屋さんRed Mango がある(たぶん、4年前情報なので
もう潰れているかも…)
高級なアイスクリーム屋さんで、量ってもらいトッピングを2つ位加えると
軽く350Rsは越えてしまう。
日本でも700円のアイスクリームと言えば高級だろうにここはインド。
そのせいで11時30分過ぎから1時までの間、誰一人として客は来ず。
ランチの料金は日本円で300円くらいだから普通なんだけど
ともかく売り物のアイスクリームが高いのでお客は皆無。
2度行ったけど、来年まであればいいがね。
あれば3度目に挑戦。
内側即ちMブロックの所に今頃できたばかりの
アイスクリーム屋さんRed Mango がある(たぶん、4年前情報なので
もう潰れているかも…)
高級なアイスクリーム屋さんで、量ってもらいトッピングを2つ位加えると
軽く350Rsは越えてしまう。
日本でも700円のアイスクリームと言えば高級だろうにここはインド。
そのせいで11時30分過ぎから1時までの間、誰一人として客は来ず。
ランチの料金は日本円で300円くらいだから普通なんだけど
ともかく売り物のアイスクリームが高いのでお客は皆無。
2度行ったけど、来年まであればいいがね。
あれば3度目に挑戦。
2017.10.27:jay:[インド料理のあれこれ]