HOME > 記事一覧

誰にも役立たないインド情報 コンノート、パリカバザール

コンノートのあるパリカバザールは地下商店街。
入口は2つあり、そこで荷物検査があり、OKできると中に入れるのだが
小さな店がいっぱいある
何でもあると言ってもいいくらい多種他業種の店、店があり、
冬場だと革ジャンがいっぱい売ってて娘はここでライダー用の革ジャンを買ってきたのは
もう20年以上前の話。
ジャインという香油屋があり、インセンスもあるが、
私はここの香油のクイーンオンヒルという香りが好きで
行くといつも大瓶で買ってくる。
アクセサリー屋もいろいろある。
安いアクセサリーも宝石を使ったものもあり、
あっちの角を曲がり、こっちの角を曲がりと
すぐ2時間くらいは過ぎてしまう。
ここの1階にはDVD屋があり、5~6軒ならんでいて
流行の映画、歌と踊りのDVD,そしてCDも売っている。
2018.04.26:jay:[インド料理のあれこれ]

配送

店へ着き、ごはんを炊いた。ギィーを使い切り
フラワーとコーンとグリーンピースの炊き込みご飯です。
シャミカバーブも8個分焼き上げた。
2時半すぎGさんが来てくれたが
私も4品ほど詰めておいたので
4時45分に宅急便屋さんに電話できた。
今月も無事に終わり、ヤレヤレ。
Gさんにいつも大感謝。
2018.04.25:jay:[インド料理のあれこれ]

料理をつくる

朝病院へ行き、スーパーで買い物してきた。
アパートでご飯を食べ、1時過ぎ出てりぶるでコーヒーを飲んで店へ。
がんばりました。
ピクルス2種とアチャール1種とブドウのチャトニーは作ってあったので
他の8品の料理をつくった。
結構手間のかかる料理が多かったが、今時誰もこんな手間かけた料理など
つくってないだろうと思いながら作っていった。
この地方特有というスパイス(マサーラー)の使い方もあり、
色々楽しめました。さすが、アワド王国という感じでありました。
11時半に終了。
2018.04.24:jay:[インド料理のあれこれ]

ジャイの日のメニューは

明日はいよいよジャイの日で、
昨日ジャイ通信は仕上げてコピーもとってきた。
メニューを紹介すると
1. SHAMI KABAB シャミカバーブ
2. KHUROOS-e-POTLI 鶏の焼き物
3. BHARWAAN HINDEE オクラ料理
4. KHILLEY PHOOL カリフラワー料理
5. DABBI ARBI KA SALAN 里芋料理
6. MOONG AUR PALAK KIDAL ほうれん草とダル料理
7. SUBZION PULAO 野菜入りご飯
8. CHATNI グレープ
9. PICKLES 五月菜、辛し菜、キウイのアチャール
10. SWEET SEVIAN
2018.04.23:jay:[インド料理のあれこれ]

世の中は何でもカレー

昨夜あちゃーるさんと電話してたら、東京で水野氏が寺カレーというものをやってると教えてくれた。お寺なんだったら殺生を禁じているから、ピュアなVegetarianかと思ったら
寺カレーというのはジビエカレーで鹿肉のカレーなんだって。え~とびっくり。
お寺さんもよく許してくれたねと二人で話してた。
彼の場合、しっかりとした土台を持ってないので、勿論なんでもカレーなんだろうけど。
今日店に食べに来た女の子が、その話を知ってて、その女の子もお寺でジビエカレーだなんてと、よく知らないまでも批判的なこと言ってたので
何でもカレーとはいえ、お寺でジビエカレーだなんてと盛り上がった。
盛り上がったと言っても批判的に盛り上がったわけで、
そんなの認めたわけではない。
パニールを使った料理とか出せばいいのに…
そういえば朝の番組で三宅裕司の案内で野菜料理屋に行った話だが
そこは欧風カレーとタイ風カレーの合い盛で、大豆たんぱくのお団子がのってて、
これまた、以上に褒めてたけど、
インド料理やってる私から言わせればパニールと野菜でつくったコフタの方が
美味しいのにと思ったが、インド料理を知らない人たちが多すぎるから・・・と
また昨日のあちゃーるさんの話とつながってしまう話だ。
2018.04.21:jay:[インド料理のあれこれ]