HOME > 記事一覧

カシミールの料理決定。

ランチは今頃私の料理が気に入ってくれてるカップルと、アビコさん。
カップルの2人には、ジャイの日の料理のトマトのチャトニーを出してあげました。
食後のソーンフを出した時、パーンの話をしたら興味をひいたみたいで、ベテルナッツをかけらにしてヴァーラクで包んであるのをあげたら大喜びでした。
インドで小袋にいれてあるパーンパラッグは、今度来た時にプレゼントしよう。

アビコさんは昨年忘年会以来だけど、その時ジャイ通信を渡してなかったので、今日渡しました。
ジャイの日の料理は決定したけど、明日1日で作る気持ちがあんまりなく、気分が高揚しないとつくれない気がして困ったもんだ。
雪とコロナのせいだと自分自身でわかっているんだけど。

1.魚のタマリンド風味
2.鶏のローガンジョジュ
3.蓮根のヤクニ
4.かぶ料理
5.HAAK カシミールの葉もの料理
6.トマトソースのパニール
7.ごはん BARIAN
8.チャトニー トマト
9.ピクルス ムーリー
10.SWEET SIWAN KI KHEER
2022.01.24:jay:[今月のジャイ]

宮廷料理は美味しいよ

菊芋でアチャールをつくろうと思ったが、もらった菊芋は泥ばっかりでいくら洗ってもきれいにならず、その後、買い求めた菊芋も汚れがひどく困ったもんだ。
でもなんとか水にさらして切り刻み、ラーイーカテールで漬け込むつもりです。
今回のジャイの日には間に合うかどうかってことだ。

そういえば昨日、秋田の料理教室の生徒さんから電話がって色々雪の話をしたりして、その後、料理教室の4回目の話になり、それはカバーブ―だけど、宮廷料理なので、食パンを生クリームに浸してつなぎにするという料理なのだが、そんなのでうまくいくわけないと思いながら作ったら、ものすごく、美味しく出来た。
自慢料理になってるとのことでそれはめでたいと思った。

宮廷料理だから美味しくて当たり前なのですが。
2022.01.23:jay:[今月のジャイ]

カレーの日です

1982年にカレーの日というのが決められたそうですが、私が週刊現代の1982年1月23日号のインタビューに答える記事もありました。
当時は吉祥寺でDANDANという店をやってましたのです。
その頃、ラジオのDJで有名な人のインタビューに答えたりもしてました。
打ち合わせと違うことばっかり聞いてくるので思わず黙ってしまったこともありました。
今から考えるとまだまだインドカリーも知られはいず、まあスパイスカレーなどというものもない時代でした。
ネパール料理屋もこれほど盛んになるとは思いませんでした。
まあ、インド料理と言っても、インドに行ったことのないネパール人が作ってるところが多いし、まあ美味しければいいんだけど。
2022.01.22:jay:[今月のジャイ]

行動力がにぶる。

雪道を通って店へ来るだけで、大大変。
店は今日も相変わらずということで、小雪になったら買い物にいきましょう。

朝も清分まで行く気がなかったけど、アパートの家賃を払いがてら、清分でジャイの日の料理の材料をしこたま買い、店へ。
でも相変わらずということで、昨日つくったバナナのチャトニーをしまいました。

ディナーも相変わらずだから出てきたくないけど、ジャイの日のメニューを決めたり、さっき買ってきたお米をしまったり、いろいろやることはあります。

雪道早くなんとかなんないのかな。
ゆうべの帰り、消雪道路も雪は積もってた。
消えておらず、あんまり温暖化は困る困るというので、お天気さんもへそを曲げたかな。
2022.01.21:jay:[今月のジャイ]

どうすりゃいいの。

今日もずう~っと雪。
すっかり相変わらず状態。
雪道20㎝高くなってる道路を恐る恐る清分まで行って、買い物してきた。
夜になっても降りやまず、勘弁してほしい、

そういえば昨夜帰る時、交差点に雪がなく、排雪したんだと通ったら凍っていて、すべって転んでしまった。
今朝も交差点で歩いて通るところに雪が30㎝以上たまっていて、そこで転んでしまった。

ランチ終わり、近所のお米屋さんに灯油を買いに行ってきました。

もう8時すぎたので、バナナのチャトニーをつくり、カリー用のピヤーズ、デープフライにしたのをすりおろしましょう。
早めに帰りましょう。

今月のジャイの日の料理を調べて、何にしようか考えていますが、食材を買いに行くのに自転車で行けないとメニューを考えなおさなきゃならない。
どうすりゃいいのよ。
2022.01.20:jay:[今月のジャイ]