サモーサはシンガラスタイル。

時々来るお客様から、ナーリヤルムルグとサモーサの注文。
24日に来るとのこと。

ナーリヤルムルグは5人様からなんだけど、サモーサも。
まあしょうがないかってことで。

ナーリヤルムルグの場合はナーリヤルドウドから作るから、安定剤やら何剤とかは入っていず、ココナッツ(ナーリヤル)をお湯に浸し、絞り、何も不純物の入ってないものだ。

サモーサはポテト(アールー)を茹で、皮をむき、潰し、ギィーを熱した中でゴールミルチとズィーラー・ラーイーを炒めアールーを炒めて、パウダーのマサーラーとナマクを加え、マタルを加えて、具が出来上がり。
これを冷やし、アーターを練り、ドウをつくり、ドウで包み込み油で揚げて出来上がり。

召し上がる時はチャトニーをつけてと。

うちのサモーサーは餃子型ではなく、シンガラスタイルなんです。
2020.07.23:jay:[インド料理のあれこれ]