あなたにとっては親切な人なんでしょう

知人(あちゃーるさんのお客様でうちにも来てくれる人)が8月末からインドへ行くというので、買い物を頼んだ。

1.生地をもってクルタとピジャマのオーダーを依頼
2.DVDの買い物
3.コーカムとギィーの買い物

コーカムはあちゃーるの森氏がマサラワーラーの2人からもらってきてくれた。
お二人さんいつもありがとうございます。

1万円渡した。

1.私の行った仕立屋では時間がないと断られ、そこの紹介の仕立屋へ行ったそうで、そこで何故か600RSが1000RSに値上がり、そしてクルタ用のパンツの生地でクルタではなく普通のズボン。

2.DVDは正規のやつではなく全てコピー商品。それも正価98RSとついていたのを1本150RSで13本購入。コピー商品だから1/2から1/3以下の商品。13本を150RSとして1950RS以上払ったのかな。領収書をくれなかったのでわからないが、親切な人が連れて行ってくれて、その人がリストをみて頼んでくれた。インドでは金がかからない親切な人なんてほとんどいず、その親切な人はDVD屋からバックマージンをもらっているのだ。

3.コーカムとギィーはお腹をこわして動けず未購入。これで1万円とは…。

金はいいとしても、みんな親切な人とはさっきもいったようにすべて金なんだよ。やはり自分が依頼されたことは自分できちんと処理しなければ。私はDVDの値段を68RSスリーインワンや音楽DVD、新作は490RSのもあるといったのはコピーではない、ハードボックスタイプのもの。490RSはのものは3本DVDがついている。ペラペラのセラファンに包んであるコピー商品ではないのです。

少しといおうか、腹こわした以上に反省しなければ。全て勉強、それも自分の金でそんなものつかまされたらもっともっと憤りを感じ、親切な人だんて言えない筈です。
まあともかくありがとう。行って来てくれたことに。