スージーパエシュ

お菓子は5日に1回位の予定でつくります。
今のお菓子はスージーハルワー、もう2人前になってので
新しいお菓子をつくうことにした。
何にしようかと、ちょっとだけ悩み
もう1回スージーのお菓子にしようと思った。
スージーのハルワー出している時、
このお菓子はスージーという粉で練って
この位の固さになり、それを型に入れ
固めたものなのです。と説明してもピンと
来ない様子。

では、では、
固めないお菓子の方をと思い
今日はスージーのパエシュをつくります。
パエシュはベンガル地方のお菓子で
同じものといおうか同じ状態のものを
南インドではカルナータカでパヤサ、
タミルではパヤサム、ケーララでは
パヤサム、プラダマン、アーンドラでもパヤサム、
といいココナッツを使ったお菓子です。
ベンガル地方のパエシユはミルクを使います。
スージーとは小麦粉、硬質小麦粉のことです。
日本では普通には手に入りません、
ギィー(バターの上澄み)を熱し、スージーを
炒めドウド(ミルク)を加え、ブラウンチーニーを加え、
更に炒め、すりつぶしたイラーイチを加え、
バーダム(アーモンド)、カジュー(カシューナッツ)
ピスタ(ピスタチオ)を加え、混ぜ火をとめ出来上り。

あまり固くはせず、あくまでもやわらかに
仕上げます。
ドウドの量がスージーの量に比べて
大量なのです。

仕上げにグラブバリというばらの香りの
エッセンスを加える場合もあります。

お客様にお出しする時は、食用のばらの花びら
を飾ってみたり・・・

と作ったが生憎(あいにく)夜はお客様はなし。
折角(せっかく)作ったのに残念。