会場の都合で
朝9時から
あんまりピャーズを
刻んだりするのがなく
1つだけ100gだけ
これは用意していこう。
1.TALI MACHEE タリ マッチー
魚のあげもの
魚の切り身に衣をつけて揚げたもの
2.NAWABI DAL ナワビダール
ナワビは貴族のことで、ダールは半割豆で
貴族風豆料理。ヴァラク(食用銀箔)やナッツ
を飾った豪華な豆料理。
3.KHEEMA PULLAO キーマプラオ
ラムの挽き肉を味付けしていき
その中で米を炒め炊いたごはん料理
これもナッツやケーサル(サフラン)
バーラクを飾った宮廷料理。
4.CELERI DOROO セレリー ドルー
セロリを煮て味付けした料理。
付け合せに最適。
といった料理です。
今回は、いつもの吉田さん、高田くん、
安達さん、佐藤さん、高橋さん、安部さん、
新人の沖津さん、多田くんの8人かな。
ランチは料理教室終わってから
ずうと続けて店を開けておこうと思ってる。
HOME > インド料理のあれこれ
料理教室
2012.03.04:[インド料理のあれこれ]
病院は午前中
昨夜来の雪がふり続き
自転車で行く道を考えなければ
まだまだ冬だ。
ランチ終わった後は、店に残り洗い物。
明日の料理教室の準備をしなければならず、
それも朝9時からなので
8時30分まで店に来ておかなければならず
毎日、早起き大会だ。
自転車で行く道を考えなければ
まだまだ冬だ。
ランチ終わった後は、店に残り洗い物。
明日の料理教室の準備をしなければならず、
それも朝9時からなので
8時30分まで店に来ておかなければならず
毎日、早起き大会だ。
2012.03.03:[インド料理のあれこれ]
宅急便を出す。
ジャイの日の料理を
食べにトランキロのマスターが来てくれた。
香りの良さにびっくり、
その後、後藤さん達も来てくれ
2人ともジャイの日の料理を食べる。
今回のベンガル料理には
大満足の様子。
ランチ終わってからジャイの日の料理を
6軒分詰める。何とか5時前に終わり、
雪の中、宅急便を出し、病院へかけつける。
診療終わったのが6:45。
急いで店へ帰った。
勿論誰も来ずでジャイの日の写真を撮ろう。
食べにトランキロのマスターが来てくれた。
香りの良さにびっくり、
その後、後藤さん達も来てくれ
2人ともジャイの日の料理を食べる。
今回のベンガル料理には
大満足の様子。
ランチ終わってからジャイの日の料理を
6軒分詰める。何とか5時前に終わり、
雪の中、宅急便を出し、病院へかけつける。
診療終わったのが6:45。
急いで店へ帰った。
勿論誰も来ずでジャイの日の写真を撮ろう。
2012.03.02:[インド料理のあれこれ]
ジャイの日の料理
ジャイの日の料理は
当日は1人、水曜昼1人、夜1人、
今日は夜2人、
みんな香りあっておいしいとのこと。
マスタードオイルの香りが好きだったんだ。
と嬉しくなる。
それにパンチプーラン
(5種の香り高いマサーラー)の香りも。
前回のジャイナの野菜料理も
評判よかったが、今年はまず2連勝。
(誰に勝ったというのだ)
当日は1人、水曜昼1人、夜1人、
今日は夜2人、
みんな香りあっておいしいとのこと。
マスタードオイルの香りが好きだったんだ。
と嬉しくなる。
それにパンチプーラン
(5種の香り高いマサーラー)の香りも。
前回のジャイナの野菜料理も
評判よかったが、今年はまず2連勝。
(誰に勝ったというのだ)
2012.03.01:[インド料理のあれこれ]
ジャイの日
今日はジャイの日だけど
多分誰も来ずの
ジャイの日
だから一生懸命
早く料理をつくろうと思う。
天の邪鬼としては
おかしは昨日つくっておいた
ダールも煮ておいた
ポテトも茹でておいた
玉子も茹でておいた
魚もスパイスをまぶして
おいた
なんとか
早く仕上げよう
誰も来ないと
安心してたら
1人で
いらっしゃっちゃった
多分誰も来ずの
ジャイの日
だから一生懸命
早く料理をつくろうと思う。
天の邪鬼としては
おかしは昨日つくっておいた
ダールも煮ておいた
ポテトも茹でておいた
玉子も茹でておいた
魚もスパイスをまぶして
おいた
なんとか
早く仕上げよう
誰も来ないと
安心してたら
1人で
いらっしゃっちゃった
2012.02.29:[インド料理のあれこれ]