HOME > インド料理のあれこれ

料理教室

今日は山形の料理教室の
最終日。
続けて来てくれたのは
吉田さんと高田君の2人。
2人には修了証をあげましょう。

そして高田君から要望のあった
中級12回はどうするのか
前に初級を終えた
熊谷さんや鈴木さんも
参加可の様子。
検討する可能性はあるが・・・。
どうなるやら。

明日は料理教室

明日は料理教室なので
準備で忙しい。
朝は早起きして
病院。
これはもうすぐなくなる
だろうけど。

明日は
1 ラムのカバーブ
(ラムを角切りにし焼いたもの)
2 マライコーフ
(野菜とコーヤーのお団子カリーソース)
3 ココナッツごはん
4 レーズンのチャトニー
です。
がんばって準備しよう。

腹立たしい保険屋1

毎日風が強く
雪が舞ってたり
でも確実に
春が来てるのは
身体でわかる。
交通事故の病院通いも
もうすぐ終わりそう。

でも保険屋がきて
6ヶ月以降は打ち切りだとか
交通事故の場合は痛くても
いつまでも通えないなんて
わざわざ言い立ててきて
腹立たしい。

でも暖かくなってきたので
身体の方は大分楽だ。
でもでも保険屋には腹が立つ。
ずるしてるみたいに
思われることが・・・。

山形の料理教室

ゆうべは飲まず
朝寝1時半。
まあこれから飲んで帰っても
何も食べずにねようと思った。
日曜は山形の料理教室の
初級12回目。中級までやるのかどうか。

やるなら1回目の料理教室の
世話役のクマガイさんに連絡しなければ。
中級も40回あるから、それを3回くらいに
分ければいいかな。

1回目~13回、前期。
14回~27回、中期。
28回~40回、後期と。
ただ今思案中。

昨日は酔っぱらい一日

昨日は
クタクタで東京から帰り
バスでは4時間半
爆睡。

5時にデンバーへTAXIで
ついたら
ちょうど井上君が店を
あける所。

何やかや話して
しこたま飲んで
店を出て
仙台三越へ行き
時計を見たら1時半。
わあ~6時間半
飲みっぱなし。

仙台では
おみやげを渡しに
行き誰もいない家の
玄関へ
ドイツパンをおき、
又駅へ出て
山形へ。

山形へついたら
風がひどくなり
雨も降っていたので
お店へ避難。
Vegetarianカリーをつくり
10時半すぎ。

セコアに入れてもらい
ドイツパンと空也の最中を
渡しすぐに帰ろうと
思ったが
アブサンが美味しく
おもわず3杯飲んで
やっぱ阿呆や
という一日だった。

ランチは2組。夜は勿論なし。
ランチにキリンさんが
バレンタインのお返しの
空也の最中を取りにきてくれた。

ランチの終わる前
多田君も来てくれた。
イタリアのみやげに
イタリアのインド料理の本を
もらった。ありがとう。