今日の昼食は、笹巻きでした。
それぞれに教わりながら、利用者さんと職員とで頑張って作りました♪
節の食べ物でもある、笹巻き!
利用者のみなさん、おいしく召し上がっていました(*^_^*)
本日の昼食は「すみれ通り」の利用者のみなさんが考えて下さったお楽しみ献立の日でした。
みなさん、おいしく、楽しく召し上がっていました。 午後には6月のお誕生者の方を招待したお茶会がありました。 今月のケーキは、メロン入りのケーキです!
お誕生者4名と少ない月でしたが、様々な職員の方がお祝いにかけつけてくださいました。
曇り空の日?でしたが、お茶会は楽しい会話が弾んだ時間となりました!!
利用者様に 「手作り作物の提供」と「土地の有効利用」を実施するため椎茸を
栽培することとなりました。
星の村近くの森林組合で、原木40本と椎茸菌1,000個を手配し、
5月14日(水)に作業を行いました。
作業内容は、①電動ドリルで、原木1本当たり20~30穴を開ける、
②菌を原木に打ち込む、
③菌を着床させるため、2ヶ月程度、日陰で仮伏せ、です。
※星の村では桜の木の下に仮伏せしました。
利用者3名、職員5名(内椎茸栽培経験者4名)で、
1時間程度でスムーズに作業を終了しました。
今後の経過については、順次、ブログにアップしていきますので、
楽しみにして下さい。
栽培予定作物 ゴーヤ キュウリ カボチャ
長い長い冬が終わり、今年も畑つくりの季節がやってまいりました。
星の村では自然豊かな土地を利用して、畑つくりを行っております。
もちろん利用者の皆さんの中で、プロの農家の方もおられるので
プロ顔負けの農作物が収穫できます。
以前、ある利用者の方にお聞きしたところ、
「手を掛けただけ返ってくる。手を掛けなかったらそれなりしか返ってこない。」
自分の手を汚すこともなく、お金さえ出せば欲しいものはいくらでも手に入る
現代の豊かさになれてしまった私たちは、
深い人生経験からにじみ出るような皆さんの言葉に頭が下がる想いです。
収穫が楽しみです。
経過をこのブログでお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに (*^▽^*)