HOME > 記事一覧

ご当地メニュー「のっぺい汁」

  • ご当地メニュー「のっぺい汁」
  • ご当地メニュー「のっぺい汁」
  • ご当地メニュー「のっぺい汁」
  • ご当地メニュー「のっぺい汁」

先日、利用者の方にご当地メニューを楽しんでいただきました。

新潟県のご当地メニューということで、「 のっぺい汁 」

 

 

だしがしっかり効いたやさしい味わいですsmiley

旬の野菜がたっぷり入っていることもあり、野菜不足解消にも一役買いそうですyes

 

新潟県の「のっぺい汁」は片栗粉は入っていなくて、里芋から出るぬめりで自然なとろみがついています。汁物ではなく煮物なのだそうです。

新潟に伝わる由来は、汁にとろみがついた状態を表す「ぬっぺい」から来ているそうです。

 

昼食にミニ和菓子がつきました。

利用者の方の中には、お互いに、「かわいこちゃんheart」「かわいくて食べられないなぁheart」など会話する様子もありました。

 

星の村の集会室に、「おひなさま」が飾られました。

2016.02.27:hoshi:コメント(0):[行事 イベント]

ご当地メニュー「チキン南蛮」

  • ご当地メニュー「チキン南蛮」
  • ご当地メニュー「チキン南蛮」
  • ご当地メニュー「チキン南蛮」

先日、利用者の方にご当地メニューを楽しんでいただきましたsmiley

宮崎県のご当地メニューということで、「 チキン南蛮 」

 

 

揚げたての鶏肉を熱々のうちに南蛮汁に漬け込むことで、味がしっかりしみ込み美味しさ倍増ですwink

 

一週間後は、桃の節句ですenlightened

食堂入口も 「 ひなまつり 」 の飾りになっています。

2016.02.23:hoshi:コメント(0):[お知らせ]

ご当地メニュー「お好み焼き」

  • ご当地メニュー「お好み焼き」
  • ご当地メニュー「お好み焼き」
  • ご当地メニュー「お好み焼き」

先日、利用者の方にご当地メニューを楽しんでいただきました。

大阪府のご当地メニューということで、「 お好み焼き 」!!

 

1枚のお好み焼きには、いろいろな材料が使われます。

今回の星の村のお好み焼きは、表面はパリッ、中はふっくらに仕上がりましたyeslaugh

 

ご当地の地図は大阪ということで、「 トラ柄 」です★

 

日中、天気のいい日もあったことで、ホームの周りの雪も溶け出しているこの頃です。

2016.02.23:hoshi:コメント(0):[行事 イベント]

 串 揚 げ

  •  串 揚 げ
  •  串 揚 げ
  •  串 揚 げ
  •  串 揚 げ

先日、昼食に串揚げメニューがありました。

利用者の方が、選んだ串揚げを目の前で揚げ、揚げたてを食べていただきました。

具材は、串カツはんぺんうずらの卵さつま芋の五種類ですlaugh

 

厨房の職員の方々が、具材を切り、衣をつける下準備から揚げるまでの全行程を行い、始まりました!

利用者の方に少しお待ちいただく場面もありましたが、「 おいしいねwink 」「 もうお腹いっぱいsmiley などの声が聞かれました。

五種類の中では、はんぺんが人気があり、意外(?)にもさつま芋を選ばれる方が多くみられた串揚げメニューでした。

2016.02.18:hoshi:コメント(0):[行事 イベント]

星の村涅槃会法要

  • 星の村涅槃会法要
  • 星の村涅槃会法要
  • 星の村涅槃会法要

 本日、星の村の仏間にて涅槃会法要を行いました。所長・相談員での読経後、所長より法話がありました。涅槃会とは215日の釈迦の入滅の日に、釈尊の遺徳追慕と報恩のための法要です

 涅槃とは【命終えて亡くなる】という意味と【煩悩の火を吹き消した状態】の意味があります。凡夫である私たち人間は、生きている限り煩悩に眼を遮られ正しい見方が出来ずに「共に生きよ」という仏様の願いを忘れ、争いを繰り返す歴史を過ごしてきました。

 慌ただしい日々を過ごす毎日で、ふと足を止め自分を見つめ直すひとときを利用者の方・職員全員でお参りしました。

2016.02.17:hoshi:コメント(0):[行事 イベント]