8月8日(木)、 星の村の集会室で盆法要が執り行われました。
法要に先立ち、星の村元所長の村田恒生理事に御法話を頂きました。その後、米沢仏教興道会の熊野龍雄会長を導師に読経を行いました。
興道隣保館・ひばりヶ丘老人ホーム・星の村で生活されてきた御先祖様に感謝を申し上げるとともに、今後も良き伝統をしっかり受け継いでいきたいと感じさせる厳粛な法要となりました。
先日、7月生まれの方のお誕生会を、栄養士・調理師主催で行いました☆
7月生まれの方は6名です!
ささやかですが、いちごのケーキとコーヒーでお祝いしました。
みんなで歌を歌ったり大笑いし、とても楽しい時間を過ごしました。
今年度から、星の村の食堂に「笑顔の樹」と題した木を掲示しています(*^○^*)
毎月行う誕生会ごとに、利用者の方々の写真を木の葉っぱに見立てて飾っています。
年度末には笑顔いっぱいの大きな木になる予定です☆
これから本格的な夏がやってきますが、暑さに負けずに笑顔で元気に過ごしていただきたいと思います(^^)
6月13日、米沢ヤクルトの廣瀬さんにお越し頂き、「健康管理は自己管理から」という題でお話していただきました。「うんち管理士」でもある廣瀬さんからは、腸やうんちについて模型などをみながら、良い排泄のためにはしっかり食べることが大事だと教えて頂きました。また、水分補給の大切さについて、食中毒予防についてもお聞きし、盛りだくさんの内容でしたが、利用者のみなさんは途中クイズに答えたり、うんちを出す体操をしたりと楽しんでおられました。これから暑さも本格的になってきますが、しっかり食べて暑さや食中毒に負けない身体を作り、元気に過ごしていければいいなと思います。廣瀬さん、ありがとうございました!