HOME > 記事一覧

営業担当者向け「クレーム予防セミナー」開催しました【セミナー開催報告】

  • 営業担当者向け「クレーム予防セミナー」開催しました【セミナー開催報告】

8月のとある暑い日に、営業担当者向けのクレーム予防セミナーを実施しました。

今回は県内の某企業様からのご相談。クレーム対策ではなくクレームを予防するために何か出来ないか、とのことでした。クレームは何度もあるが、フォローしているのでその顧客が離れることは今はないけれど、クレームを発生させてしまった担当者はミスを反省して改善して欲しい、とのこと。注意してもなかなかすぐに改善が見られず、「外部の講師に来てもらってビシッと厳しく叱ってもらうと良いかと思ってるんだけど~」とご担当者。
よくよく話を聞くと、中には、「一生懸命やったのに何で怒られるのか」という思いを持っている社員もいるもよう。
そんな状態で、いくら厳しい指導を行ってもなかなか身に入らないだろうということで、今回はクレームのメカニズムや顧客とのコミュニケーションについての考え方を理解し、実際のクレーム事例を研究するワークをご提案し、実施しました。

「外部講師に厳しくやって欲しい」という要望は時折ありますが、「厳しい」「怖い」ような研修はあまり中身が伝わらないと私は考えています。(怖い講師を一緒に乗り越えたーという達成感はあるかもしれませんね)
新しい考え方や見方を受け入れて実践してもらうためには、「楽しく」が大切。MGでも「楽しく」を大切にしているように、私たちの研修は「楽しく」実になる研修を心がけています。

今回の研修は、企業の担当者の方にもご協力いただいて、実際に起きたクレームを公開していただきケースを作成しました。
担当者の方も、参加者も楽しみながら学べたとご満足いただけたようです。

研修の詳しい内容は、ヤマガタ人材新聞でもご紹介しています。

まみがさきMG 第53回 【セミナー開催報告】

  • まみがさきMG 第53回 【セミナー開催報告】

2015年7月10日~11日の2日間、山形市のあこや会館で第53回まみがさきMGを開催しました。
今回は、大学生3名を含む18名が参加。20代、30代、40代、50代の各世代から参加者が集う場となりました。
学生含め20代前半の参加者が4名も居たので、いつになく若々しい回となった気がします(^^
入札の声は、ベテラン勢の方が元気が良かったかも(笑)

西先生が主催する東京MGの講義の中で、音楽家の鈴木鎮一先生の幼児教育のあり方についてご紹介を受けた記憶が蘇ってきました。
鈴木鎮一先生の教えの中に「能力の法則」というのがあるんだそうです。それは以下の5つ。

1 よりよき環境
2 より早き教育の時期
3 より多き訓練
4 より優れたる指導法
5 より優れたる指導者

幼児教育に重要な5つの事なんだそうですが、幼児教育にかぎらず、のように感じます。
40代、50代になってからMGを始めた方は口々に「もっと早く出会っていれば良かった」と言います。
ただ、20代では出会いの機会がなかったり、2日間の研修よりも遊びたかったりして、その重要性に気づかないことも多いように思います(自分を振り返ると・・・)。
20代では見えなかったことが歳を経ることで見えるようになり、歳を取ってから「あの時やっとけば・・・」となるんですよねぇ。
私も学生時代ちゃんとしていればなぁ・・・と思ったり(^^;

ですから、20代でMGに出会えた方は本当にラッキーだと思います。
だからといって40代、50代だからダメだということではありません。「より多き訓練」を積むことを目指していけばいいのです。
(今回は当社の佐藤広一さんがいよいよ200期を迎えました!そして多くの強敵?を打ち倒して最優秀経営者賞を受賞w)

ぜひ継続していただきたいものです。

次回は9月開催です!皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

9月まみがさきMGの詳細・お申込みはこちらから

ワカツク主催 インターンシップフェア2015に参加してきました。

  • ワカツク主催 インターンシップフェア2015に参加してきました。

2015年6月28日(日)13時~、仙台三越の中にある「エルパーク仙台」にて開催された「インターンシップフェア2015夏」に、企業側の参加者として出展させていただきました。
ワカツクインターンシップフェア

当社では、これまで山形大学の学生の1ヶ月のインターンシップは受け入れしたことがあったのですが、広く意欲のある学生さんを、半年程度受け入れる「長期インターンシップ」に取り組んでみたいと思って参加しました。
参加企業数は8社、当日は小雨が降るあいにくの天気だったので、フェアに参加した学生は20名足らずと、イベントとしてはかなり小規模な開催になったのですが、企業の熱意と参加学生の意欲が非常に高い内容の濃いイベントであったと思います。
自分が大学生の時、こんな長期インターンシップに参加しようと思う機会がなかったのでとても刺激的な時間でした。

山形からの参加学生も数名いらっしゃって、当社のインターンシップの内容や仕事への想いなど、熱心に聞いていただけました。
これからイベント主催者であるワカツクさんに、学生の希望や会社側の条件などを踏まえてマッチング作業を行っていただき、弊社に合う学生さんがいれば、半年間の長期インターンシップが始まります。
果たして今回は当社のインターンシップに参加したいという学生さんと、良いご縁が結ばれるのでしょうか?
とても楽しみです。

追伸:1ヶ月程度の短期インターンシップは今年も実施いたします。今回は2名の山大生が当社に来てくれることになりました。
短期インターンシップの活動情報も適宜アップしていきたいと思います。

まみがさきMG 第52回 【セミナー開催報告】

  • まみがさきMG 第52回 【セミナー開催報告】

5月15日ー16日の2日間、山形市のあこや会館にて第52回まみがさきMGを開催しました。

今回のMGは3卓15名の参加、そのうち半分の7名が初参加のMGとなりました。
初参加の方が多いMGもまた奥が深い。例えばAppleが携帯音楽プレーヤー市場に参入した時のような、大きな市場変動が起こり、普段の勝ち筋が通用しないことが発生します。
私も2期目は初参加のHさんの思い切った価格勝負で売り負けてしまって沈んでしまいました^^;

それでも今回は私にとって「100期目」の記念すべきMG。なんとしても浮上したいという思いで頑張っていたら、「研究開発成功」「広告成功」「営業マンの努力実る」などのラッキーカードが次々と舞い込んできて、5期終了時の結果は2位まで浮上できました。

講義では、インストラクターの原田さんがMQ会計の活用について、私たちの会社が実際に活用している具体的事例を踏まえながら話しをしました。ここまで身を削って具体例を出すのはまみがさきMGだけではないでしょうか(笑)
MGは「行入(やってみる)」が主ですが、やってみたあとに「理入(理屈を学ぶ)」があるからこそ成長できるのだと思います。

初心者の方の中には、やはり決算に苦労される方も少なくありませんが、何度も繰り返しやっているうちに身体で覚えてくるものです。
「もうやりたくない!でも、忘れないうちに早くやりたい!」今回初参加の方からは、こんな感想文も寄せられました。

私も2013年3月に初めてMGをやってから2年が過ぎ、ようやく100期を迎えました。私も最初の頃は、決算が苦しかったなぁということをシミジミ思い出しました。

MGでは、「25期で経理がわかる、50期で経営がわかる、75期で戦略がわかる、100期やれば人間が変わる戦略マン!」と言われます。
今回100期を超えて、これからどんな風に自分が成長していくのかがますます楽しみになりました。

次回は7月10日(金)−11日(土)の2日間、今回と同じ山形市あこや会館にて実施します。
参加してみたい!という方はまみがさきMG特設ページよりお申込みください。

求職者に選ばれる!採用出来る会社、できない会社 【セミナー開催報告】

  • 求職者に選ばれる!採用出来る会社、できない会社 【セミナー開催報告】

2015年5月13日(水)の午後、とても風の強い日でしたが、当社のセミナールームで採用後担当者向けの無料セミナー「求職者に選ばれる会社になるための現状改善セミナー」を開催しました。

参加いただいたのは6社8名の社長、採用担当者の方々。
みなさん人材の採用や育成に熱心な会社の方々です。
今回は90分と短い時間でしたが、比較的採用がうまくできている企業となかなか苦戦している企業の違いや、転職者の離職理由などについてお話させていただきました。


今回は、「求める人材像の設計」「採用活動戦略」「採るための面接」「待遇提示」の4つのポイントでお話をさせていただきました。
実際の事例なども織り交ぜながら、改善のポイントをご説明しました。なかなかすぐに全部実践するのは難しいかもしれませんが、少しでも持ち帰って実行していただき、会社も人も幸せになっていただけると良いなぁと願っています。

まだまだ採用市場は企業にとって厳しい状況が続きそうですが、ちょっとの気遣いやコツで採用が上手くいく場合も多々見られます。
こうした情報提供の機会をもう少し増やしていけたら、と思いました。

セミナーの模様は、ヤマガタ人材新聞にも掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

 

※写真はセミナールームの外側に取り付けた「よしず」です。もう暑くなってきましたね^^;