宮城県・宮城大学・食産業フォーラム・宮城県食品産業協議会では、「農政改革と農業・食品産業の対応」をテーマに『みやぎの農業と食品産業の絆シンポジウム2018』を開催致します。
【主 催】
宮城県、宮城大学、食産業フォーラム、宮城県食品産業協議会
【後 援】
株式会社七十七銀行
【日 時】
平成30年3月6日(火)14:00~17:00 (受付13:30~/懇親会17:00~)
【会 場】
アークホテル仙台青葉通り グランドコート
所在地:仙台市青葉区大町2-2-10 TEL:022-222-2111
URL:https://www.ark-hotel.co.jp/sendai/access.php
【対 象】
農業、食に関わる事業者、行政、支援機関の方々等(宮城県外の方もご参加いただけます)
【定 員】
100名
【参加費】
無料(懇親会はお一人様5,000円)
【内 容】
現在、農業政策は大きな転換点を迎えています。
「農業競争力強化支援法」の制定や「主要農作物種子法」の廃止など、法的な枠組みも変わりつつあり、各現場における影響について様々な議論が展開されています。
本シンポジウムでは、このような環境の変化をふまえ、農業・食品産業界としてどう捉え、どう発展させていくことができるのかを議論したいと思います。
詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。
【申込方法】
チラシ(PDF)裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
(申込締切:3/5(月)※当日参加も可能です)
【問合せ先】
宮城県食品産業協議会事務局
所在地:仙台市宮城野区榴岡2-2-11仙台KSビル7階((株)プロジェクト地域活性内)
TEL:022-205-3540 FAX:022-299-1420 Email:info.miyagi-syokuhin@prokatu.jp
担当者:小野寺
HOME > 記事一覧
『みやぎの農業と食品産業の絆シンポジウム2018』開催のご案内
2018.03.01:cluster:[セミナー・イベント]
【食品関連事業者の皆様へ】新しい食品表示制度について
山形県からのお知らせです。
食品関連事業者の皆さま、新しい食品表示の準備は大丈夫ですか?
「食品衛生法」、「JAS法」、「健康増進法」の3つの法律で規制されてきた食品の表示を一元化し、平成27年4月1日に「食品表示法」が施行されました。
新しい基準に基づいた表示の経過措置期間は平成32年3月31日までです。
さらに、平成29年9月1日からすべての加工食品に原料原産地表示が義務化されました。平成34年3月31日までに表示が必要ですので、あわせて準備を進めましょう。
◇チラシ(PDF)
※新しい食品表示法についてのルールが変更については消費者庁のページで確認して下さい。
※原料原産地表示の表示をする際のルールについては、以下のページで確認して下さい。
・消費者庁
・農林水産省 「新しい原料原産地表示制度-事業者向け活用マニュアル」
【この記事に関する問合せ先】
山形県庁 食品安全衛生課 023-630-2621
食品関連事業者の皆さま、新しい食品表示の準備は大丈夫ですか?
「食品衛生法」、「JAS法」、「健康増進法」の3つの法律で規制されてきた食品の表示を一元化し、平成27年4月1日に「食品表示法」が施行されました。
新しい基準に基づいた表示の経過措置期間は平成32年3月31日までです。
さらに、平成29年9月1日からすべての加工食品に原料原産地表示が義務化されました。平成34年3月31日までに表示が必要ですので、あわせて準備を進めましょう。
◇チラシ(PDF)
※新しい食品表示法についてのルールが変更については消費者庁のページで確認して下さい。
※原料原産地表示の表示をする際のルールについては、以下のページで確認して下さい。
・消費者庁
・農林水産省 「新しい原料原産地表示制度-事業者向け活用マニュアル」
【この記事に関する問合せ先】
山形県庁 食品安全衛生課 023-630-2621
2018.02.28:cluster:[お知らせ]
【出展者募集】生協鶴岡協同の家こぴあ「山形おいしいものフェア」の開催について
山形県内の食品製造業者・農林漁業者の皆さまへ《出展者を募集します》
1.開催目的
山形県産の加工品等のフェアを開催し、山形県産農林水産物を使用した加工食品の販売拡大と定番化を目指す。
2.催事名称
鶴岡協同の家こぴあ「山形おいしいものフェア」
3.開催期日
平成30年4月7日(土) 午前10時~午後5時まで
4.開催場所
生協共立社 鶴岡協同の家こぴあ
住所:鶴岡市余慶町1-2 TEL:0235-25-3400
5.主催・運営
やまがた食産業クラスター協議会・山形県
6.出展申込方法
申込用紙(Excel版)に必要事項をご記入のうえ、下記宛先までメール又はFAXにてお申込み下さい。
7.申込締切
平成30年3月19日(月)
8.申込み・問い合わせ先
やまがた食産業クラスター協議会
担当:清野
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
Email:food4@y-cluster.jp
◇開催要領(PDF)
2018.02.26:cluster:[お知らせ]
食品衛生規制の見直しに関する骨子案(食品衛生法等の改正骨子案)の意見募集等について
この度、東北農政局経由で、厚生労働省が、「食品衛生規制の見直しに関する骨子案(食品衛生法等の改正骨子案)」に関する意見募集を行っている等の通知がありました。
この骨子案では、HACCP(ハサップ)による衛生管理が制度として位置づけられ、全ての食品等事業者が衛生管理計画を策定し、衛生管理を行うことが義務付けられることとされております。
内容をご確認のうえ、ご対応くださるようお願いいたします。
◇下記1~4(PDF)
1、意見募集期間:平成30年1月19日~2月7日(必着)
2、意見募集内容:別紙1
3、食品衛生規制の見直しに関する骨子案(食品衛生法等の改正骨子案):別紙2
4、参考資料:別紙3
2018.02.01:cluster:[お知らせ]