HOME > 記事一覧

平成27年10月からマイナンバー(社会保障・税番号制度)が導入されます!

マイナンバーの導入に際し、事業者の皆様は、社会保障や税の手続きのため、従業員の方々からマイナンバーを取得し、適切に管理・保管する必要があります。
このたび内閣府により小規模事業者向けのパンフレット、チェックリストが作成されました。
事業者においては、個人情報管理をはじめセキュリティ対策等が求められます。

▼チラシ(PDF)


▼マイナンバーとは?
詳しくは内閣官房ホームページをご覧ください。

2015.06.22:cluster:[お知らせ]

【受講者募集】「やまがた6次産業ビジネス・スクール」開講について

  • 【受講者募集】「やまがた6次産業ビジネス・スクール」開講について
山形県では現在、成長戦略の一つである「食産業王国やまがた」の実現を目指し、農林水産業を起点とした6次産業化を推進しています。この6次産業化を担う人材の育成・確保を図るため、県が事業主体となり、「やまがた6次産業ビジネス・スクール」を開講します。
これから6次産業化に新たに取り組もうと考えている方、今取り組んでいる方でさらにビジネスの拡大を図りたい方など、様々な方の受講をお待ちしております。


【募集期間】
平成27年6月5日(金)から7月8日(水)(当日必着)まで

【申込方法】
募集要項をご確認のうえ、受講申込書に所要事項を記入し、次の申込先にFAX、電子メール又は郵送でご提出ください。
◆チラシ(PDF)
◆募集要領(PDF)
◆受講申込書(PDF)

【申込・問い合わせ先】
やまがた食産業クラスター協議会 6次産業ビジネス・スクール事務室
〒990-2473 山形市松栄1-7-48 山形県土地改良会館別館内
E-mail:info@6ji.jp
(問い合わせ 電話:023-674-0943 ファックス:023-647-8338)


▼「ビジネス・スクール」の概要
【実施体制】
事業主体:山形県、運営主体:やまがた食産業クラスター協議会(業務委託)、
連携・協力:やまがた6次産業人材創生コンソーシアム(山形大学ほか高等教育機関、農業関係団体、商工関係団体等)

【開講日】
平成27年7月14日(火)

【開講期間】
平成27年7月から平成28年2月まで(約8ヵ月間)、原則として毎週水曜日を中心に月4回程度開講

【実施内容】
次の2つの課程を設定し、それに沿った科目を受講する。
(1)一般課程 農産物等の生産、加工、流通・販売、経営などの基礎的知識からビジネスプランの作成までを体系的に受講
(2)科目選択課程6次産業化について、興味や関心のある科目を選択して受講

【科目の例】
6次産業化の意義と役割、マーケティング、財務管理と資金計画、販売力強化講座・実習、農業の経営的戦略、農業経営管理、6次産業化事例視察、加工食品と衛生管理、貿易と輸出ビジネス など

【受講料】  
無料(ただし、宿泊研修や現地視察等の講義に係る交通費・宿泊費等の実費相当分を負担いただきます)

【募集定員】  
100名程度(一般課程40名、科目選択課程60名)

【開講場所】
山形県土地改良会館を中心に実施(会場の収容数や実習内容、スケジュールの都合等により、場所が変更になる場合があります)。




2015.06.09:cluster:[お知らせ]

平成27年度村山インダストリー倶楽部全体交流会参加者募集について

山形県村山総合支庁では、製造業を中心に管内の企業、商工団体、産業支援機関、金融機関、行政が集い交わり、高付加価値化、成長分野への参入に向け共に学ぶ「村山インダストリー倶楽部」を運営しています。
この倶楽部ではテーマ別部会を設けており、そのひとつ「工農連携部会」では、農業現場での困難作業の解消、農作物の高品質化や生産規模拡大に対応した農作業の省力化・効率化といった機械化ニーズに対して、ものづくり企業が農業現場と連携して農業用機械開発の取り組みを進めています。
また今年度は、農産物の高付加価値を図るため、6次産業化に重点を置き、農業と食品加工業、更にはものづくり企業との連携の強化を目指した取り組みを行うこととしております。
この一環で、倶楽部全体で「6次産業とは何か」を学ぶため、下記の通りセミナーを開催することとなりました。
食品加工業の振興に取り組む皆様、是非ご参加ください。

【日 時】
平成27年6月24日(水)16:00~20:00

【内 容】
〈基調講演〉
  山形大学大学院理工学研究科
   ものづくり技術経営学専攻教授 野長瀬 裕二 氏
〈事例発表〉
 ・株式会社T.M.L(埼玉県本庄市) 代表取締役 山川 裕夫 氏
  「6次産業化における加工技術の役割」
 ・有限会社半澤鶏卵(天童市) 代表取締役 半澤 清彦 氏
  「厳しい価格競争の中、卸しの形態からの生産・加工・販売まで」
〈情報交換会〉
  立食式(軽食・アルコール類)18:00~   ※村山地域の6次産業化製品を紹介

【会 場】
▼講演・事例発表
山形市市民活動支援センター 高度情報会議室(霞城セントラル23階)
▼情報交換会
紅花樓(霞城セントラル24階)
※車でお越しの場合、3時間分の駐車券をご用意

【参加費】
4,500円(情報交換会に参加される方)

【申込み】
申込書(PDF)にご記入のうえFAX又はE-mailでお申込み下さい。

【申込締切り】
平成27年6月12日(金)

【問い合わせ先】
山形県村山総合支庁産業経済企画課(山本・伊藤)
TEL:023-621-8432(山本)/8438(伊藤)
FAX:023-621-8437
E-mail:itoken@pref.yamagata.jp(伊藤)
2015.05.27:cluster:[セミナー・イベント]

ビジネスマッチへの出展参加団体及び集中支援対象団体の募集のご案内

東北経済産業局では、地域団体商標等の制度普及を図るとともに、東北各県での商標権等を活用した新たな地域ブランドの創成とブランド化の促進を図ることを目的として、東北ならではの地域資源(農産物・海産物、特産品、歴史、文化、観光地等)を活用した地域の産品・商品等のブランド化を支援する「平成27年度TOHOKU地域ブランド創成支援事業」を実施いたします。
そこで、本事業における「ビジネスマッチ東北2015」への出展団体等と、支援人材の派遣による集中支援の対象団体を募集いたします。


1.「ビジネスマッチ東北2015」への出展
【事業概要】
大規模ビジネス商談会「ビジネスマッチ東北2015」に「TOHOKU地域ブランド創成」ブースを出展(出展ジャンル「食と農」)し、地域団体商標等の一般への制度普及と理解向上を図るとともに、商標権等を取得している地域資源を活用した食品系商品を扱っている団体等及びその商品の知名度UPと販路拡大を支援します。
【開催概要】
開催日時:平成27年11月5日(木)10:00~17:00
開催場所:夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区港三丁目1-7)
【募集内容】
「TOHOKU地域ブランド創成」ブースへの出展団体等(10団体程度)
【応募資格】
商標権等を取得している地域資源を活用した食品系商品(農畜産物、海産物を含む)を扱っている東北管内の団体等(協同組合、商工関係団体、NPO、企業等)。また、出展後も商談成立へ向けた営業活動を行う意欲を持っていること。
【応募締切】
平成27年6月19日(金)まで

◆詳しくは「ビジネスマッチ東北2015ホームページ」をご覧ください。



2.支援人材の派遣による集中支援
【事業概要】
地域資源を活用して地域振興、地域経済の活性化を図ろうとする地域・団体に支援人材を派遣して、商標権等を取得・活用した新たな地域ブランドの創成、ブランド化の促進を支援します。
【募集内容】
支援人材の派遣による集中支援の対象団体(3地域・団体程度)
【応募資格】
地域資源を活用した商品について、商標権等を取得・活用した地域ブランドの創成、ブランド化の促進を図ろうとする東北管内の地域・団体(自治体、協同組合、商工関係団体、NPO等)
【応募締切】
平成27年6月30日(火)まで

◆詳しくは「ビジネスマッチ東北2015ホームページ」をご覧ください。

【お問い合わせ先・応募先】
東北経済産業局地域経済部産業技術課特許室
TEL:022-223-9730
FAX:022-262-5906
担当:柴原、田島

2015.05.27:cluster:[お知らせ]

ふるさと山形名物商品を募集します

山形県では、国の「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地域消費喚起・生活支援型)」を活用し、県産品による県経済の活性化を目指す「山形県産品愛用運動」の一環として「ふるさと山形名物販売促進事業」として、以下の事業を実施します。
・インターネット上に県産品の通信販売特別サイトをつくり、県産品を販売します。(6月中旬にオープン予定)
・購入者は、特別サイトで発行する割引クーポンを使用し、原則として通常販売価格の3割を割り引いた金額で、県産品を購入することができます。
割引額は、交付金を原資として県が補填します。
・県産品の情報発信と知名度の向上、販売促進を図ります。
・購入者を対象としたアンケートにより、消費者ニーズの把握や県産品の品質向上に結びつけてまいります。

事業の実施にあたり、本事業で販売する「ふるさと山形名物商品」を募集します。
県内外の多くの方々に商品を知っていただくチャンスですので、是非ご参加ください。

【商品の要件】
「ふるさと山形名物商品」として募集する県産品は以下の全てに該当するものとします。
1.山形県内で生産又は製造又は加工の最終段階を行っているもの。
2.地元では特産品として認められているもの、若しくは新たな特産品として生産又は開発されているものであること。
3.通常価格を明示できる商品で、税抜き商品価格が30万円未満のもの。
(30万円を超える商品については、個別に相談してください。)
4.複数製造できる商品(一点ものは対象外となります。)
5.宅配輸送に耐えうる商品。

【応募者の要件】
応募者は、次のいずれかの者とします。
1.県内で農林水産業を営む生産者
2.県内に主たる事務所を有する製造事業者又は加工事業者
3.県内に主たる事務所を有する販売事業者。但し応募する商品について、1,2の事業者が応募しない場合に限ります。

【応募方法】
募集要項を必ずご覧のうえ、必要書類を記入し、郵送、FAX、電子メール、持参のいずれかの方法により提出ください。

【提出先】
公益社団法人 山形県観光物産協会
〒990-8580 山形市城南町1-1-1霞城セントラル1階  
FAX:023-646-6333  TEL:023-646-2535
E-mail :募集案内をご覧ください 

【応募締切】
初回申込み期限:平成27年6月4日(木)
(以降も、平成27年12月末まで随時受付けします。)

【応募要項及び申込書】
■ふるさと山形名物商品募集要項(PDF)
■ふるさと山形名物商品募集案内(PDF)
■ふるさと山形名物商品申込みシート(食品)(PDF)
■ふるさと山形名物商品申込みシート(工芸品・その他)(PDF)

【その他】
割引販売を行うインターネット特別サイトは、現在準備中です。(平成27年6月中旬オープン予定)

【問い合わせ先】
≪公益社団法人 山形県観光物産協会≫
  受付時間:午前9時から午後5時まで。土日祝日を除きます。
  電話番号:023-647-2535
≪山形県 商工労働観光部 商業・県産品振興課 県産品振興担当≫
  受付時間:午前8時15分から午後5時15分まで。土日祝日を除きます。
  電話番号:023-630-2542


2015.05.26:cluster:[お知らせ]