HOME > お知らせ

「山形ふるさとうまいものまつり」出展者募集について

「山形ふるさとうまいものまつり」を下記の通り開催いたします。
本催事の目的は山形の味に触れることで、お客様に満足していただくことです。また、こだわりの食品作りを行っておられます県内企業様に販売場所を提供し、販売方法や新商品の開発等を通じて、一緒になって地域活性に努めること、更なるPR、広告としてどうぞご利用ください。
山形各地域の魅力ある特産品を一堂に集め、大沼コラボ商品やここでしか買えないものを充実させ、県内外のお客様に足を運んでいただけるような催事にしていきたいと考えております。
ぜひご出展下さいますよう、ご検討の程お願いいたします。
詳細は下記の通りです。


【催事名】
山形ふるさとうまいものまつり

【会期】
平成28年6月1日~5日(日) 5日間  ※営業時間 午前10時~午後6時30分
≪最終日は午後5時閉場となります。≫
準備・陳列:平成28年5月31日(火)午後1時~午後5時までに完了
撤収:平成28年6月5日(日)午後5時から撤収開始

【会場】
大沼山形本店 6階催物会場(約150坪)

【催事売上目標】
5,200(千)円 (5日間)

【宣伝計画】
◆新聞折り込みチラシ・・・5月31日(火) B4 50,000部(予定)
 ※写真撮りがございます。弊社で指定した日時に商品手配して頂きますと、チラシに反映させていただきます。
◆ホームページでの事前告知
◆店内予告ポスターの掲示
◆店頭(正面入り口)でのポスター掲示

【出店条件】
◆販売掛率:85%(買い取りは別途相談になります)
◆仕入方法:原則として売上仕入でお願いいたします。
◆交通費:原則として出店社負担でお願いいたします。
◆販売員:出店の場合は必ず販売員をつけてください。アルバイトが必要な場合は斡旋いたします。
◆冷凍品:チェストフリーザーは共同になります。フリーザーに入らない場合は製氷機(大沼外)へ運びますので、ご了承ください。
◆用度品:ショッパー、企画袋は出店各社様でご準備お願いいたします。用度品は大沼からお買い上げしていただきます。

【支払条件】
売上金は百貨店で管理し、支払い指定口座に振り込みます。
 ・清算締切:平成28年6月末日
 ・支払振込:平成28年7月末日

【その他】
宿泊先・アルバイトは「大沼」で斡旋致します。
 ・アルバイト料は6,600円/1日
宿泊先 斡旋 朝食付の設定も可能です。
 ・山形七日町ワシントンホテル
お車での来店について
 ・当社指定の駐車場を使用してください。
  七日町パーキングプラザ1・2 (10時間券 630円)
  七日町商店街駐車場      (10時間券 600円)

【大沼担当者】
 現場担当者 地域産業担当 遠藤 翔平

【担当者連絡先】
〒990-8571 山形市七日町1-2-30
TEL:023-622-7111(代表) FAX:023-641-2607
E-mail:on-s_endo@onuma.co.jp
地域産業担当:遠藤 翔平
会社携帯:070-6954-1642

【申込み締切り】
平成28年3月15日(火)
2016.02.24:cluster:[お知らせ]

農林水産物・食品輸出促進セミナーの開催について

農林水産省では、平成32年の農林水産物・食品の輸出額1兆円の目標を前倒しで達成することを目指し、我が国の輸出をオールジャパンで戦略的に進めています。
このため、品目別輸出の取組状況等を情報提供することにより、東北地域における農林水産物・食品の輸出の取組を後押しすることを目的に「農林水産物・食品輸出促進セミナー」を開催します。

【日 時】
平成28年2月19日(金曜日) 13時30分~16時30分(受付開始13時00分)

【場 所】
仙台合同庁舎A棟 8階講堂
所在地:宮城県仙台市青葉区本町三丁目3番1号
会場には駐車場がございませんので、お越しの際は、公共交通機関や近隣の民間駐車場をご利用ください。

【内 容】
1. 輸出促進セミナー(品目別輸出促進の取組について)
(1)木徳神糧株式会社
    海外事業部 マネージャー 山田 智基 氏
(2)日本畜産物輸出促進協議会事務局
    中央畜産会 常務理事 近藤 康二 氏
(3)東京青果株式会社
    経営戦略室 室長 久保 忠博 氏

【参集範囲】
農林漁業者、食品製造事業者、食品流通事業者、輸出事業者、6次産業化関係者、行政関係者 等(120名)

【参加費】
参加費は無料です。

【主 催】
東北地域農林水産物等輸出促進協議会

【情報提供】
(1)平成28年度予算(輸出促進関連)の概要について
    東北農政局経営・事業支援部地域連携課
(2)その他

【参加申込方法】
参加申込書に必要事項をご記入の上、平成28年2月15日(月曜日)17時までにファクシミリ(022-722-7378)にてお申し込みください。

詳しくは東北農政局ホームページをご覧ください。
2016.02.08:cluster:[お知らせ]

やまがた雪フェスティバル開催のお知らせ

「やまがた雪フェスティバル」が1月29日・30・31日に最上川ふるさと総合公園で開催されます。
皆さまのお越しをお待ちしています。



詳しくは「やまがた雪フェスティバル ホームページ」をご覧ください。
2016.01.25:cluster:[お知らせ]

山形県 県産農産物需要開拓調査へのご協力について

 山形県では、平成25年3月に「新農林水産業元気再生戦略」を策定し、これまで農林水産業を起点とする産出額3千億円を目指して取り組んできた成果を確保し、産出額をさらに拡大することを目標に掲げ、生産者から消費者まで食に係る方々が、相互に連携して取り組んでいくこととしております。
 このようなことから、昨年度に引き続き、別紙調査票により県産農林水産物の利用状況やニーズ等を把握するとともに、食品産業事業者の方々のご要望を農林漁業者へ情報提供し、意欲ある農林漁業者との契約栽培・契約取引の実現に向けた活動や、食品産業事業者の方々のニーズに対応した農林水産物等の生産振興、更には、本県の豊な農林水産物の活用による食品産業振興につなげていきたいと考えております。
 つきましては、ご多忙のところ誠に恐れ入りますが平成27年8月28日(金)までにご回答いただきますようお願いいたします。

◎調査票(Excel版)

【本調査に関するお問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会(担当:佐藤)
〒990-0041
山形市緑町1-9-3 緑町会館3階
TEL:023-679-5081
FAX:023-679-5082
E-Mail:
food5@y-cluster.jp
2016.01.14:cluster:[お知らせ]

「農政新時代キャラバン ブロック別説明会及び都道府県別説明会」について

農林水産省では、本年1月上旬から、各ブロック(全国9都市)及び各都道府県にて「農政新時代キャラバン ブロック別説明会及び都道府県別説明会」を開催されるとのことですのでご案内いたします。

【概 要】
農林水産省は、「総合的なTPP関連政策大綱」を踏まえた農林水産分野の対策について、地方公共団体及び関係団体、関係者等に説明するため、「農政新時代キャラバン ブロック別説明会及び都道府県別説明会」を開催します。

【議 題】
総合的なTPP関連政策大綱」を踏まえた農林水産分野の対策について

◆本説明会の詳細については、農林水産省ホームページでご確認お願いいたします。



2016.01.05:cluster:[お知らせ]