HOME > お知らせ

山形県産農産水産物を使用した加工商品に係る「商品シート」の作成について

やまがた加工食品ガイドブック


当協議会では山形県「6次産業化総合推進事業」の一環として、県産農林水産物を使用した加工商品を、県内はもとより首都圏を中心とした県外への販路の確保・拡大を促進する事業を展開しております。
時節柄ご多忙のところとは存じますが、本事業の趣旨をご理解のうえ、貴社商品について下記の通り「商品シート」をご提出下さいますようお願い申し上げます。
ご提出いただきました「商品シート」については、当協議会と提携している流通販売専門家等に内容を確認していただき、県内、宮城県、首都圏を中心としたスーパー量販店、生協、百貨店、小売店、飲食店、企業等への紹介、「やまがた加工食品ガイドブック」への掲載等の情報とさせていただく予定です。

【登録対象】
貴社商品のうち、販売中の加工食品で山形県産農林水産物を原料とするもの。商品が多数の場合は過去5年以内に製品化されたものや今後販路開拓に力を入れるものを優先させてください。
なお、商品数の登録に制限はありません。

【提出方法】
「商品シート」(Excel版)に必要事項をご記入(写真添付)のうえ、メールにて下記まで送信下さいますようお願いいたします。
E-mail:food3@y-cluster.jp(岡崎)


尚、このことについてのお問合せは当協議会事務局の岡崎・渡部までお願いいたします。
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
2018.01.15:cluster:[お知らせ]

【出展者募集】生協鶴岡協同の家こぴあ「山形おいしいものフェア」の開催について

山形県内の食品製造業者・農林漁業者の皆さまへ《出展者を募集します》

1.開催目的 
山形県産の加工品等のフェアを開催し、山形県産農林水産物を使用した加工食品の販売拡大と定番化を目指す。

2.催事名称 
鶴岡協同の家こぴあ「山形おいしいものフェア」

3.開催期日 
平成30年1月27日(土) 午前10時~午後5時まで

4.開催場所 
生協共立社 鶴岡協同の家こぴあ(住所:鶴岡市余慶町1-2 TEL:0235-25-3400)

5.主催・運営
やまがた食産業クラスター協議会・山形県

6.出展申込方法
申込用紙(PDF)に必要事項をご記入のうえ、下記宛先までメール又はFAXにてお申込み下さい。

7.申込締切
平成30年1月10日(水)

8.申込み・問い合わせ先
やまがた食産業クラスター協議会
担当:清野・渡部
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
Email:food4@y-cluster.jp

※詳しくは開催要領(PDF)をご覧ください。

2017.12.06:cluster:[お知らせ]

山形エクセレントデザイン2017表彰式・デザイントーク」のご案内



山形県工業技術センター(山形県デザインコンペティション実行委員会)主催の、標記イベントが次のとおり開催されます。モノづくりにおいて、デザインは売上に直結する重要な要素です。是非、ご参加くださるようお願いいたします。

・日 時:平成29年12月4日(月)午後2:00~5:00 (会場1:30~)
・場 所:山形県高度技術研究開発センター 多目的ホール (山形市松栄2-2-1)
・対象者:県内企業、産業支援機関、一般、学生等
・内容:1表彰式 ②デザイントーク 3交流会
・詳細はチラシ(PDF)を参考にしてください。
2017.11.30:cluster:[お知らせ]

「海外販路開拓セミナー」の開催について

国内市場の長期的な縮小、新興国を中心とした海外市場の成長などを背景に、海外ビジネスに取り組む日本企業の動きは活発になっています。
そこで、鶴岡信用金庫、山形県庄内総合支庁、庄内地域産業振興センターでは、海外への輸出や事業展開をするためには何が必要なのかなどを学ぶ海外販路開拓セミナーを共同開催します。
海外との取引事例を含め基本的な内容ですので、海外販路開拓に関心をお持ちの方から既に始めている方まで幅広くご参加ください。

【日 時】
平成29年10月20日(金) 15:30~

【場 所】
庄内地域産業振興センター第2研修室
(マリカ東館3階) 鶴岡市末広町3-1

【対 象】
中小企業者・農水産物取扱業者・団体及び関心をお持ちの方(庄内地域の中小企業者・団体及びお住まいの方)

【定 員】
30名

【講 師】
信用中央金庫 海外業務支援部 小笠原 創一 氏

【内 容】
◇セミナー 15:30~17:30
 1、中小企業の海外展開動向
  ・中小企業とグローバル化の動き
  ・海外展開の形態
  ・海外展開のプロセス
  ・アセアンの取引トレンド
  ・海外展開を行ううえでの留意点
 2、質疑応答

【参加料】
無料

【申込み・問合せ先】
お申込みお問合せ等につきましては「庄内産業振興センターホームページ」をご覧ください。

【申込み締切り】
平成29年10月13日(金)
2017.10.10:cluster:[お知らせ]

「日本の食品輸出EXPO」開催のご案内

山形県より「日本の食品輸出EXPO」開催の案内がありましたのでご紹介いたします。
関心がある企業様におかれては招待状をお送りしますので、下記のお問い合わせ先まで御連絡ください。

同展示会は、農林水産省の協力のもと、日本貿易促進機構(JETRO)が共催しておりますため、日本全国のみならず、世界各地から6千名を超える来場者が予想されます。
日本通運株式会社では、お客様が抱える様々な課題が解決できるよう、「日通フード・ロジスティックス」と称した食品輸送サービスをこの展示会で提案します。

【開催概要】
展示会名 : 第1回"日本の食品"輸出EXPO
会 期 : 2017年10月11日(水)~10月13日(金)
会 場 : 幕張メッセ 7・8ホール
主催者HP : http://www.jpfood.jp/

【出展内容】
日本通運株式会社の食品輸送サービス「日通フード・ロジスティクス」の商品・サービス及び日通商事の商品を日本語と英語(一部中国語)で紹介。
A.空飛ぶ鮮魚便(鮮魚鮮度保持輸送サービス)
B.フレッシュ青果便(青果鮮度保持輸送サービス)
C.フレッシュコンテナ(国際航空輸送)
D.食品リーファー混載サービス(国際海上輸送)
E.美食特快速(中国食品輸入サービス)
F.ハラール物流サービス
G.ハイブリッドアイス(日通商事)

【招待状について】
来場を希望される企業様に招待券を差し上げますので、下記担当まで御連絡ください。

【お問い合わせ先】
日本通運株式会社 酒田支店
担当:遠藤
TEL:0234-33-0220
2017.09.29:cluster:[お知らせ]