HOME > お知らせ

【食品関連事業者の皆様へ】「山形県食品適正表示推進者養成講習会」開催のお知らせ



「食品適正表示推進者」とは?
食品表示に関する知識を有し、適正表示を推進する方です。県では、各食品関連事業者へ食品適正表示推進者を設置していただくことを推奨しています。
指定団体である山形県食品衛生協会が開催する本講習会を受講した方を食品適正表示推進者とし、受講後に食品適正表示推進者証を交付します。

【村山会場】
〇日時:平成30年10月30日(火)9:30~15:00
〇会場:山形市総合スポーツセンター 大会議室
(山形市落合町1)
〇定員:120名
〇申込締切日:10月16日(火)

【庄内会場】
〇日時:平成30年11月20日(火)9:30~15:00
〇会場:庄内町文化創造館響ホール 小ホール
(庄内町余目仲谷地280)
〇定員:100名
〇申込締切日:11月6日(火)

【講習会について】
◇県の職員が、食品表示に関する各法令(食品表示法、景品表示法、計量法等)や表示の具体例(表示方法、注意点等)について説明します。
◇「生鮮食品」、「加工食品」、「生鮮・加工食品」、「再講習」の4区分を設定しています。受講を希望する区分を選んでお申込みください。

【お申込みについて】
◇受講をご希望の方は、受講申込用紙(PDF版)に受講料を添えて、各地区食品衛生協会又は山形県食品衛生協会へ提出してください。

詳しくは,山形県食品衛生協会ホームページをご覧ください。

【お問い合わせ先】
山形県環境エネルギー部危機管理・くらし安心局 食品安全衛生課
山形市松波二丁目8-1  TEL:023-630-2621 FAX:023-624-8058
(公社)山形県食品衛生協会
山形市松山三丁目14-69 TEL:023-641-9340 FAX:023-641-9348
2018.09.11:cluster:[お知らせ]

食品廃棄物リサイクル研究会 会員募集!のお知らせ

食品廃棄物の削減及び新たな利用可能性を求めて活動する、「食品廃棄物リサイクル研究会」の会員を募集しております!
県内に事業所、事務所を置く食品製造・加工関連事業者なら、どなたでも入会可能です。
今後は大学や試験研究機関、産業振興・商工関係機関等からも参画いただき、意見交換や研究・開発へのアドバイスなどをいただく予定です。

入会申込み書(PDF版)

【活動内容】
食品の製造、加工、調理の過程等で発生する食品廃棄物の発生抑制減量化及び再生利用のための研究、開発及び先進事例の紹介、意見交換会を行います。(2~3回程度/年)

【対象者】
県内に事業所、事務所を置く食品製造加工関連事業者

【入会料】
無料

【お問合せ・入会申込み】
入会申込み書にご記入のうえ、下記までE-mail又はFAXでお申込みください。

食品廃棄物リサイクル研究会事務局
(山形県環境エネルギー部循環型社会推進課 リサイクル・環境産業担当)
〒990-8570 山形県山形市松波二丁目8番1号
TEL:023-630-2322 FAX:023-625-7991
E-mail:yjunkan@pref.yamagata.jp
2018.09.07:cluster:[お知らせ]

平成30年度 HACCPを中心とした衛生管理研修会の開催について

 食品の安全性に対する消費者意識の高まりを受け、食品製造における衛生管理の徹底やHACCP導入に向けた取り組みが推進されております。中小規模の事業者についてもHACCP導入の制度化に向けた動きがある中、HACCPに沿った衛生管理や施設管理の方法が十分周知されていないため、実践している食品業者はまだ限られている現状にあります。
 このため、県内の農産加工業者や食品製造業者を対象に、主にHACCPの基準B導入に向けた講演を通じ、衛生管理やHACCPへの理解を深め、食品の安全性の更なる向上を図ることを目的に、研修会を開催いたします。

開催要領(PDF版)

【開催日時】
平成30年10月17日(水) 13:15 ~ 16:10

【開催場所】 
山形県農業総合研究センター 大会議室
〒990-2372 山形市みのりが丘6060-27 TEL:023-647-3500

【対象者】
山形県農産加工開発研究協議会会員(農産加工業者、食品製造業者等)、県関係機関等

【内容】
〇講演
・HACCP「基準B」導入に向けた衛生管理と取組のポイント(仮題) 13:20~14:50
〇食品加工支援ラボの衛生管理 15:05~15:35
〇食品加工開発部の研究成果紹介 15:35~16:05
 ・オウトウのセミドライ加工方法、ピールカット西洋なしの加工方法

【主催】
山形県農業総合研究センター、山形県農産加工開発研究協議会

【参加申込先】
山形県農業総合研究センター食品加工開発部(担当:佐藤、安達)
TEL:023-647-3524  FAX:023-647-3525

2018.09.07:cluster:[お知らせ]

平成30年度『山形県 県産農産物需要開拓調査』に係るご協力のお願い

 本県においては、食料品製造業の製造品出荷額の拡大を目標に掲げ、県産農林水産物を活用した食品の開発・販売等の各種支援策を展開しております。この一環として、やまがた食産業クラスター協議会及び山形県では、毎年、県内食料品製造事業者の県産農林水産物に対するニーズ等を把握する調査を実施しております。この調査結果を広く農林漁業者等に提供することにより、食料品製造事業者のニーズに対応した原材料の安定的な供給が図られ、本県の食産業の更なる発展につながるものと考えております。
 皆様にはご多忙中のところ誠に恐れ入りますが、本調査の趣旨を御理解いただき、
平成30年9月28日(金)までに御回答いただきますようお願いいたします。

◆平成30年度 調査票(Excel版)
◆平成29年度 調査結果の概要(PDF)

【本調査に関するお問い合わせ先】
やまがた食産業クラスター協議会(担当:國井・清野)
〒990-0041
山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081
FAX:023-679-5082
E-mail:food3@y-cluster.jp

2018.08.22:cluster:[お知らせ]

(食品関連事業者のみなさまへ)  第6回 食品産業もったいない大賞

食品産業の持続可能な発展に向け「省エネルギー・CO2削減」、「廃棄物の削減・再生利用」、「教育・普及(消費者に最も身近な食品を通じてこれらの啓発を促す。)」等の観点から、顕著な実績を挙げている食品関連事業者並びに食品産業によるこうした取組を促進・支援している企業、団体及び個人を広く発掘し、その取組内容を表彰し、取組内容を世の中に広く周知することにより食品産業全体での地球温暖化防止・省エネルギー対策及び食品ロス削減等を促進することを目的として表彰事業を実施いたします。

応募パンフレット(PDF形式)

【主催等】
・主催:公益財団法人食品流通構造改善促進機構
・協賛:農林水産省
・後援:消費者庁

【賞の種類】
・農林水産大臣賞
・農林水産省食料産業局長賞
・食品産業もったいない大賞審査委員会審査委員長賞

【募集対象】
募集対象は、食品産業等の持続可能な発展に向け、以下のような環境対策等をされているフードチェーンに関わる企業、団体及び個人とします。
1.過去に受賞された企業、団体及び個人でも受賞内容と異なる取組であれば応募可能です。
2.自薦・他薦は問いません。また、連名でのご応募も可能です。

【応募対象者】
農林水産業者・食品製造業者・食品卸売(仲卸)業者・食品小売業者・外食(中食)事業者・食品輸出入業者・関連事業者(電気・施設・装置・容器包装・輸配送)・地方自治体・大学・専門学校・高校等・フードバンク・リサイクル事業者・個人 等

【取組の内容等】
食品に関する「もったいない」の精神に関する全ての事例が対象となります。
・エネルギーの効率化
・余剰製品・商品の削減
・照明、空調等
・食品の消費と有効活用
・原材料などの有効活用
・利水・排水関係
・容器包装・梱包材等
・配送・物流関係
・啓発
・循環型社会の構築
・その他

【応募方法・期間】
平成30年7月2日(月)~8月31日(金)
「第6回食品産業もったいない大賞応募申込書(以下のホームページからもダウンロードできます。)」に必要事項を記入の上、「食品産業もったいない大賞」事務局(公益財団法人 食品流通構造改善促進機構)まで送付してください。なお、簡易書留、特定記録等、配達されたことが証明できる方法によりお送りください。また、お送りいただいた応募に関する書類は返却いたしません。

「食品産業もったいない大賞」事務局(http://www.ofsi.or.jp/mottainai)
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-5 第1東ビル6階
公益財団法人 食品流通構造改善促進機構

応募申込書(PDF形式)


【審査】
学識経験者・有識者からなる「食品産業もったいない大賞審査委員会」を設置し、下記の「審査の基本的考え方」により審査委員が選考を行います。なお、選考に関する、経緯、経過につきましては公表いたしません。

【結果発表】
審査結果は受賞者へ直接通知します。また、平成30年12月頃にプレス発表するとともに、公益財団法人 食品流通構造改善促進機構のホームページでも併せて公表します。なお、公表の際は、受賞者の連絡先(代表者・受賞者の住所・担当者)も併せて公表いたします。

【表彰式】
東京都内において、平成31年1月頃に賞状を授与する表彰式典を実施いたします。
なお、表彰式典に参加される方1名分の会場までの旅費は、事務局が負担します。(当機構旅費規程によります。)
また、表彰式典に併せ、受賞者の取組内容を紹介する事例発表会を行いますので、表彰式典と共にご出席の上、受賞された取組内容に関するプレゼンテーションをお願いします。

【その他】
表彰された取組は、当機構ホームページ、農林水産省ホームページにて広く公表するとともに農林水産省が実施等をする食品関係のセミナー、シンポジウム等で広く公開、普及いたします。
なお、審査結果発表後に重大な法令違反等が明らかになった場合は表彰を取り消す場合もあります。

【問合せ先】
公益財団法人 食品流通構造改善促進機構(もったいない大賞事務局) 担当:杉本
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-5 第1東ビル6階
電話:03-5809-2176 FAX:03-5809-2183 
E-mail t.sugimoto@ofsi.or.jp

詳細についてはホームページもご覧ください。









2018.07.10:cluster:[お知らせ]