第2期トライアル販売の募集を開始しました!
山形県では、県産品の商品力向上を目指し、東京・銀座の山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」でトライアル販売を実施いたします。
【トライアル販売とは】
山形県内の事業者から募集した県産品を山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」で、3か月間販売し、そこで得られた情報を事業者にフィードバックすることにより、県内企業の売れる商品づくりを支援するものです。
【トライアル販売期間及び募集期間】
◇第1期
販売期間:平成31年7月~9月
(2019年7月~9月)
募集期間:平成31年4月22日~5月22日
(2019年4月22日~5月22日)
◇第2期
販売期間:平成31年10月~12月
(2019年10月~12月)
募集期間:平成31年7月1日~7月31日
(2019年7月1日~7月31日)
◇第3期
販売期間:平成32年1月~3月
(2020年1月~3月)
募集期間:平成31年10月1日~10月31日
(2019年10月1日~10月31日)
【主な販売条件】
山形県アンテナショップ物販部門運営事業者が委託販売を行います。
また、試食会を行いアンケート結果などを申込者にフィードバックします。
【応募商品の主な要件】
1、県産品であること。
県産品とは、県内で生産された農林水産物、主たる事業所が県内に所在する製造業者(加工品の製造を行う農業生産法人等を含む)が県内で製造した商品。
2、申込時において、発売後5年以内の加工食品であること、など。
※過去にトライアル販売品となった商品の再度の申込みも可能ですが、再度の申込みは最大2回までとする。ただし、連続での申込みは受付できません。
【応募者の資格】
主たる事業所が山形県内に所在する製造業者
【申込み】
トライアル販売の申込みを希望する方は、申込書に必要書類を添付のうえ、山形県商工労働部商業・県産品振興課 県産品振興担当まで提出してください。
◇チラシPDF
◇実施要領PDF
◇申込書PDF
◇申込書等記載方法PDF
【問い合わせ先】
山形県商工労働部商業・県産品振興課 県産品振興担当
TEL:023-630-2551 FAX:023-630-3371
◇詳しくは、 山形県ホームページをご覧ください。
HOME > お知らせ
2019年度 「おいしい山形プラザ(東京)」での『トライアル販売』商品を募集します!
2019.07.04:cluster:[お知らせ]
【はじめての海外展開実践セミナー 食品編】のご案内について
初めての海外展開(県産品の輸出)に関心をお持ちの中小企業・個人事業者の方を対象にした無料セミナーを開催します。すでに山形から海外展開されている企業経営者をお迎えし、貴重な経験談をお話しいただきます。
経営者の方はもちろん、社員・お取引先の皆様もお誘い合わせのうえ、ぜひお気軽にご参加ください。
【日 時】 2019年7月16日(火)14:00~16:00
【場 所】 山形県産業創造支援センター 多目的ホール
(山形市松栄1-3-8)
【内 容】 14:00~ セミナー
「はじめての海外展開の攻略法」 ジェトロ山形 係長 町井 健太郎
14:40~ 事例紹介 トークセッション
「輸出に関する取り組み事例紹介」
有限会社秀鳳酒造場 専務取締役 武田 秀和 氏
進行:ジェトロ山形 所長 神野 達雄
15:40~ 質疑応答
15:50~ 山形県「県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業」のご案内
2019年12月 海外プロモーション(香港)参加事業者の募集について
【講 師】 有限会社秀鳳酒造場 専務取締役 武田 秀和 氏
【主催・共催】 ジェトロ山形
山形県
【参加費】 無料
【定 員】 40名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します。
※詳しくは、ジェトロ山形のHPをご覧ください。
なお、本セミナーは「山形県県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業」の一環として開催され、原則として、本セミナーにご出席の事業者が、県主催海外プロモーション(香港)への参加渡航等補助制度(申請条件あり)にお申し込みいただけます。
県内中小企業等の意欲ある若手経営者(概ね50歳未満の企業代表又は役員等)の新たな海外展開(県産品の輸出)について、初期段階から一貫した支援を行い、県産品を世界へ広めるとともに、成功事例を生み出すことにより、輸出に取り組む事業者の底上げを図り、県産品の輸出を拡大することを目的とします。
県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業
経営者の方はもちろん、社員・お取引先の皆様もお誘い合わせのうえ、ぜひお気軽にご参加ください。
【日 時】 2019年7月16日(火)14:00~16:00
【場 所】 山形県産業創造支援センター 多目的ホール
(山形市松栄1-3-8)
【内 容】 14:00~ セミナー
「はじめての海外展開の攻略法」 ジェトロ山形 係長 町井 健太郎
14:40~ 事例紹介 トークセッション
「輸出に関する取り組み事例紹介」
有限会社秀鳳酒造場 専務取締役 武田 秀和 氏
進行:ジェトロ山形 所長 神野 達雄
15:40~ 質疑応答
15:50~ 山形県「県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業」のご案内
2019年12月 海外プロモーション(香港)参加事業者の募集について
【講 師】 有限会社秀鳳酒造場 専務取締役 武田 秀和 氏
【主催・共催】 ジェトロ山形
山形県
【参加費】 無料
【定 員】 40名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します。
※詳しくは、ジェトロ山形のHPをご覧ください。
なお、本セミナーは「山形県県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業」の一環として開催され、原則として、本セミナーにご出席の事業者が、県主催海外プロモーション(香港)への参加渡航等補助制度(申請条件あり)にお申し込みいただけます。
県内中小企業等の意欲ある若手経営者(概ね50歳未満の企業代表又は役員等)の新たな海外展開(県産品の輸出)について、初期段階から一貫した支援を行い、県産品を世界へ広めるとともに、成功事例を生み出すことにより、輸出に取り組む事業者の底上げを図り、県産品の輸出を拡大することを目的とします。
県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業
2019.07.03:cluster:[お知らせ]
【出展者募集】生協鶴岡協同の家こぴあ夏祭り「ふるさと食品フェア」の開催について
《出展者を募集します》山形県内の食品製造者・農林漁業者の皆様へ
山形県産農林水産物を使用した加工食品の販売拡大と定番化を目指す目的で、生協鶴岡協同の家こぴあ夏祭り「ふるさと食品フェア」を開催いたします。ぜひ、ご参加ください。
◇ 開催要項(PDF)◇
【開催日】
令和元年8月3日(土) 午前10時~午後5時 1日のみ
【開催場所】
生協共立社鶴岡協同の家こぴあ
(鶴岡市余慶町1-2 TEL : 0235-25-3400)
【出展対象者・参加業者数】
食品製造業者・農林漁業者等
(肉加工 ・ 菓子 ・ 飲料 ・ 製麺 ・ 漬物 ・ 水産物 ・ 酒造 ・ その他) 約10社程度
【参加料】
無料
【申込み締切】
令和元年7月17日(水)
【申込み方法】
申込用紙(PDF版) に必要事項をご記入のうえ、下記宛先までメール又はFAXにてお申込み下さい。
【申込み・お問い合わせ先】
やまがた食産業クラスター協議会 (担当 : 清野)
TEL : 023-679-5081 FAX : 023-679-5082
Email : food4@y-cluster.jp
【主催 ・ 運営】
主催 : やまがた食産業クラスター協議会・山形県
山形県産農林水産物を使用した加工食品の販売拡大と定番化を目指す目的で、生協鶴岡協同の家こぴあ夏祭り「ふるさと食品フェア」を開催いたします。ぜひ、ご参加ください。
◇ 開催要項(PDF)◇
【開催日】
令和元年8月3日(土) 午前10時~午後5時 1日のみ
【開催場所】
生協共立社鶴岡協同の家こぴあ
(鶴岡市余慶町1-2 TEL : 0235-25-3400)
【出展対象者・参加業者数】
食品製造業者・農林漁業者等
(肉加工 ・ 菓子 ・ 飲料 ・ 製麺 ・ 漬物 ・ 水産物 ・ 酒造 ・ その他) 約10社程度
【参加料】
無料
【申込み締切】
令和元年7月17日(水)
【申込み方法】
申込用紙(PDF版) に必要事項をご記入のうえ、下記宛先までメール又はFAXにてお申込み下さい。
【申込み・お問い合わせ先】
やまがた食産業クラスター協議会 (担当 : 清野)
TEL : 023-679-5081 FAX : 023-679-5082
Email : food4@y-cluster.jp
【主催 ・ 運営】
主催 : やまがた食産業クラスター協議会・山形県
2019.07.01:cluster:[お知らせ]
「食の安全推進交流会」のご案内
食の安全と安心に関する理解の促進及び意識の高揚を図るため、公益財団法人山形県食品衛生協会と「食の安全推進交流会」を開催いたします。
◇ チラシ ◇
【日 時】 令和元年7月18日(木) 13:30 ~ 16:00
【場 所】 山形ビッグウィング 大会議室
(山形市平久保100)
【定 員】 350人 ※参加料無料
【テーマ】 「安全・安心な山形の食品を消費者の皆さんへ」
【申込み方法】
申込書にご記入のうえ、郵送、FAXにてお申込みください。
(電話の場合は、平日8:30~17:15まで)
※託児サービスにもご対応いたします。ご希望の方は、参加申込書にてお申込みください。
【お問合せ先】
山形県防災くらし安心部食品安全衛生課
山形市松波2-8-1
TEL:023-630-2677 FAX:023-624-8058
◇ チラシ ◇
【日 時】 令和元年7月18日(木) 13:30 ~ 16:00
【場 所】 山形ビッグウィング 大会議室
(山形市平久保100)
【定 員】 350人 ※参加料無料
【テーマ】 「安全・安心な山形の食品を消費者の皆さんへ」
【申込み方法】
申込書にご記入のうえ、郵送、FAXにてお申込みください。
(電話の場合は、平日8:30~17:15まで)
※託児サービスにもご対応いたします。ご希望の方は、参加申込書にてお申込みください。
【お問合せ先】
山形県防災くらし安心部食品安全衛生課
山形市松波2-8-1
TEL:023-630-2677 FAX:023-624-8058
2019.06.21:cluster:[お知らせ]
【軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア】のご案内
本年10月から、消費税率の引上げと併せて軽減税率制度が実施されることに伴い、関係府省庁が連携し、軽減税率制度の円滑な実施に向けた取組を推進しています。
東北管内でも、経済産業省の主催で標記フェアーを開催いたしますのでぜひご参加ください。
【日 時】 6月27日(木曜日) 11:00 ~ 18:00
【会 場】 ホテルメルパルク仙台 2Fルーナ・テラ
(宮城県仙台市宮城野区榴岡5-6-51)
【概 要】
消費税・軽減税率制度が実施されること及びキャッシュレス・消費者還元事業が開始されることを踏まえ、中小企業の経営に役立つ有識者による講演、レジメーカーやキャッシュレス決済事業者によるブース出展、各種補助事業の申請方法の説明や相談ができるコーナーの設置などにより、軽減税率対応が必要な方や、キャッシュレスサービスの導入を検討されている方々をサポートしています。
〇「中小企業が押さえておきたいペイメント・決済ビジネス最新トレンド~中小企業経営者が注視しておきたいポイントを知る」
〇「キャッシュレス導入によるメリット(効果)」
〇「軽減税率制度について」
〇「軽減税率対策のためのレジ・システム補助金について」 ほか
※上記の他、会場内では「レジメーカー・キャッシュレス決済事業者展示会」「キャッシュレスの体験コーナー」・「軽減税率対応やレジ・システム補助金の相談コーナー」等を実施しています。
詳しくは、経済産業省のHPをご覧ください。
東北管内でも、経済産業省の主催で標記フェアーを開催いたしますのでぜひご参加ください。
【日 時】 6月27日(木曜日) 11:00 ~ 18:00
【会 場】 ホテルメルパルク仙台 2Fルーナ・テラ
(宮城県仙台市宮城野区榴岡5-6-51)
【概 要】
消費税・軽減税率制度が実施されること及びキャッシュレス・消費者還元事業が開始されることを踏まえ、中小企業の経営に役立つ有識者による講演、レジメーカーやキャッシュレス決済事業者によるブース出展、各種補助事業の申請方法の説明や相談ができるコーナーの設置などにより、軽減税率対応が必要な方や、キャッシュレスサービスの導入を検討されている方々をサポートしています。
〇「中小企業が押さえておきたいペイメント・決済ビジネス最新トレンド~中小企業経営者が注視しておきたいポイントを知る」
〇「キャッシュレス導入によるメリット(効果)」
〇「軽減税率制度について」
〇「軽減税率対策のためのレジ・システム補助金について」 ほか
※上記の他、会場内では「レジメーカー・キャッシュレス決済事業者展示会」「キャッシュレスの体験コーナー」・「軽減税率対応やレジ・システム補助金の相談コーナー」等を実施しています。
詳しくは、経済産業省のHPをご覧ください。
2019.06.21:cluster:[お知らせ]