昨日、政府は「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策-第2弾-」を発表しました。
発表に併せて農林水産省の「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける食品事業者の皆様へ」も同時に更新されましたので、お知らせいたします。
○詳細は、「新型コロナウイルス感染症に関する情報 No.3」をご覧ください。
HOME > お知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する情報提供について (その2)
2020.03.12:cluster:[お知らせ]
新型コロナウイルス感染症に関する情報提供について (その1)
○「新型コロナウイルス感染症」に関する緊急対応策~第2弾~について
政府では新型コロナウイルス感染症による企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策を講じており、農林水産省食料産業局のホームページにおいて各種施策を掲載しております。
今回の新たなお知らせとして、学校給食休止への対応としての「給食調理業者、食品納入業者等への各種支援」や、「強力な資金繰り対策」等を内容とする「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(第2弾)」を公表しましたのでお知らせいたします。
詳細は、【農林水産省食料産業局のホームページ】をご覧ください。
○一般財団法人 食品産業センター
「新型コロナウイルス感染症」に関する情報も併せてご覧ください。
政府では新型コロナウイルス感染症による企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策を講じており、農林水産省食料産業局のホームページにおいて各種施策を掲載しております。
今回の新たなお知らせとして、学校給食休止への対応としての「給食調理業者、食品納入業者等への各種支援」や、「強力な資金繰り対策」等を内容とする「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(第2弾)」を公表しましたのでお知らせいたします。
詳細は、【農林水産省食料産業局のホームページ】をご覧ください。
○一般財団法人 食品産業センター
「新型コロナウイルス感染症」に関する情報も併せてご覧ください。
2020.03.11:cluster:[お知らせ]
時間外労働の上限規制適応に向けた各種支援策等について
働き方改革関連法による改正後の労働基準法に基づく時間外労働の上限規制が、令和2年4月1日から中小企業に適用されることとなります。
このことを受け、山形労働局及び東北地方経済産業局から別添のとおり中小企業に対する各種支援策等が講じられている旨の通知がありましたので、お知らせします。
◇詳細は、「中小企業に対する時間外労働の上限規制の円滑な適用に向けた支援策等の周知について」をご覧ください。
(ご参考)
① 「時間外労働の上限規制」への準備はお済みですか?
② 時間外労働の上限規制“お悩み解決”ハンドブック
③ 働き方改革支援ハンドブック(2020年2月改訂)
④ シリーズ「働き方改革」の成功例
⑤ リーフレット「労働時間の考え方:「研修・教育訓練」等の取扱い」
⑥ リーフレット「「同一労働同一賃金」への対応に向けて」
⑦ パートタイム・有期雇用労働法 対応のための取組手順書
このことを受け、山形労働局及び東北地方経済産業局から別添のとおり中小企業に対する各種支援策等が講じられている旨の通知がありましたので、お知らせします。
◇詳細は、「中小企業に対する時間外労働の上限規制の円滑な適用に向けた支援策等の周知について」をご覧ください。
(ご参考)
① 「時間外労働の上限規制」への準備はお済みですか?
② 時間外労働の上限規制“お悩み解決”ハンドブック
③ 働き方改革支援ハンドブック(2020年2月改訂)
④ シリーズ「働き方改革」の成功例
⑤ リーフレット「労働時間の考え方:「研修・教育訓練」等の取扱い」
⑥ リーフレット「「同一労働同一賃金」への対応に向けて」
⑦ パートタイム・有期雇用労働法 対応のための取組手順書
2020.03.11:cluster:[お知らせ]
新型コロナウィルス対策に伴い発生する未利用食品のフードバンクへの情報提供
○新型コロナウィルス感染症対策に伴い食品関連事業者からの発生する未利用食品についてのフードバンクへの情報提供について
新型コロナウィルスによる影響で、経済活動にも大きな影響が発生しており、会員の皆様も対応に苦慮されていることと存じます。中でも、小中学校等の臨時休校による学校給食の停止や大型イベントとの中止・延期などにより、多量の食品ロスが発生することが予測されております。
一方では、未利用食品の有効利用がSDGsの取組みの一環として世界的に求められており、農林水産省においては、フードバンクへ情報提供する制度を立ちあげ、未利用食品を保有する食品関連事業者と未利用食品を必要としている福祉団体等とのマッチングを強化しているところであります。
資料として、農林水産省からのお知らせを添付しておりますので、積極的なご検討をお願いいたします。
新型コロナウィルスによる影響で、経済活動にも大きな影響が発生しており、会員の皆様も対応に苦慮されていることと存じます。中でも、小中学校等の臨時休校による学校給食の停止や大型イベントとの中止・延期などにより、多量の食品ロスが発生することが予測されております。
一方では、未利用食品の有効利用がSDGsの取組みの一環として世界的に求められており、農林水産省においては、フードバンクへ情報提供する制度を立ちあげ、未利用食品を保有する食品関連事業者と未利用食品を必要としている福祉団体等とのマッチングを強化しているところであります。
資料として、農林水産省からのお知らせを添付しておりますので、積極的なご検討をお願いいたします。
2020.03.06:cluster:[お知らせ]
農林水産省HPに「新型コロナウイルス感染症について」のサイトができました
農林水産省ホームページに「新型コロナウイルス感染症について」のサイトができました。
新型コロナウイルス感染症に対する対応や、退避邦人への食糧・食事等の支援の情報が掲載されております。
○新型コロナウイルス感染症で影響を受ける食品事業者の皆様へ
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/saigai_r2-march.html
○新型コロナウイルス感染症について
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html
(冒頭の「国民の皆様へ」「農林漁業者の皆様へ」を参考にしていただければと思います。)
○新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う中国産輸入原材料の供給不足を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について(3月3日付けプレスリリース)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/200303.html
新型コロナウイルス感染症に対する対応や、退避邦人への食糧・食事等の支援の情報が掲載されております。
○新型コロナウイルス感染症で影響を受ける食品事業者の皆様へ
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/saigai_r2-march.html
○新型コロナウイルス感染症について
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html
(冒頭の「国民の皆様へ」「農林漁業者の皆様へ」を参考にしていただければと思います。)
○新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う中国産輸入原材料の供給不足を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について(3月3日付けプレスリリース)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/200303.html
2020.03.03:cluster:[お知らせ]