農林水産省では、持続可能な食料システムの構築に向けた「みどりの食料システム戦略」 の策定に向けて検討を進めており、3 月中に中間とりまとめ、5 月までに戦略を策定する 予定となっています。
この戦略は、昨年末に策定された「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長 戦略」を受けて、我が国の食料・農林水産業の生産力の向上と持続性の両立をイノベーシ ョンで実現しようというものです。
こうした中、「みどりの食料システム戦略」中間とりまとめ(案)に対して、食品産業界 からの意見として、「みどりの食料システム戦略」に関する提案・要望書を別添のとおり とりまとめ、農林水産大臣あて提出いたしました。
提案・要望書では、食品製造業にとって必要な戦略のあり方を、次の観点から整理し、追 加・修正意見をまとめています。
(1)食品製造業の持続可能性を高める戦略
(2)社会経済システムの変革など環境整備の重視
(3)持続可能な食料システムを支えるマーケットの実現
(4)中小企業に対する配慮
○詳細は、「全国食品産業協議会連合会ニュース」をご覧ください。
HOME > お知らせ
「みどりの食料システム戦略」に関する提案・要望書 の提出について
2021.03.26:cluster:[お知らせ]
新型コロナウイルス感染症に関する情報提供について (その28)
3 月 21 日(日)に緊急事態措置が終了し ました。その後、リバウンドを懸念する状況が続いていますが、引き続き、5 つの柱からなる感染防止策の徹底が求められています。
このような中、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室は 3 月 22 日 に「飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策のお知らせ」を、3 月 23 日に「年度当初の研修での留意事項について」を、それぞれ都道府県や各省庁 に発出し、関係団体にも周知することとされました。
今回は、この2つの通知による取組を紹介致します。
1「飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策のお知らせ」について
2「年度当初の研修での留意事項」について
○詳細は、「新型コロナウイルス感染症に関する情報 No29」をご覧ください。
このような中、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室は 3 月 22 日 に「飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策のお知らせ」を、3 月 23 日に「年度当初の研修での留意事項について」を、それぞれ都道府県や各省庁 に発出し、関係団体にも周知することとされました。
今回は、この2つの通知による取組を紹介致します。
1「飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策のお知らせ」について
2「年度当初の研修での留意事項」について
○詳細は、「新型コロナウイルス感染症に関する情報 No29」をご覧ください。
2021.03.26:cluster:[お知らせ]
「国際化促進インターンシップ事業成功事例セミナー」 配信のご案内
ジェトロが現在配信中の、「国際化促進インターンシップ事業」及び「海外事業展開に向けた高度外国人材の活用」に関する 2 つのセミナーをご案内します。食品関連企業による事業実施報告等も含まれていますので、是非ご参考になさって下さい。
1.「国際化促進インターンシップ事業」成果事例セミナー
国際化促進インターンシップ事業は、日本の中堅・中小企業と高度外国人材が協働する機会を提供しています。今年度は、インターンが日本国外からリモートで繋がり「オンライ ンインターンシップ」を実施しました。
3 月 12 日(金)に開催した成果事例セミナーでは、参加企業の中から 6 社の方に登壇頂 き、インターンシップ活動と受入成果についてお話いただきました。期間限定で見逃し配信をいたしますので、ぜひご視聴ください。
配信期間:2021 年 3 月 18 日(木)~2021 年 3 月 31 日(水)
●視聴申込みはこちら
【プログラム】
・インターンシップ事業概要
・受入成果レポート
・参加企業 6 社による成果報告
株式会社テクノソリューション
マテックス株式会社
ツジコー株式会社
グラビティ株式会社
グリコ栄養食品株式会社
小林クリエイト株式会社
・高度外国人材活躍推進プラットフォーム事業紹介
2.海外事業展開に向けた高度外国人材の活用 -オイシックス・ラ・大地社の取組み事 例を通じて-
今、日本の多くの企業は、新規市場開拓や社内活性化に寄与する要員として「高度外国人 材」の積極的な活用を進めています。
本セミナーでは、オイシックス・ラ・大地(株)の事例を通じて、外国人材活用が及ぼす効果やインパクトについて解説しています。
配信期間:2021 年 3 月 18 日(木)~2021 年 4 月 16 日(金)
●配信 URL はこちら
【プログラム】
・イントロダクション
・高度外国人材の採用目的とそのインパクト
・オイシックス・ラ・大地での事例紹介
・グロービス英語経営大学院のインターンシップ
・質疑応答
▼お問い合わせ先
ジェトロ国際ビジネス人材課
Tel:03-3582-4941
E-mail:OpenforProfessionals@jetro.go.jp
高度外国人材活躍推進ポータル: https://www.jetro.go.jp/hrportal/
1.「国際化促進インターンシップ事業」成果事例セミナー
国際化促進インターンシップ事業は、日本の中堅・中小企業と高度外国人材が協働する機会を提供しています。今年度は、インターンが日本国外からリモートで繋がり「オンライ ンインターンシップ」を実施しました。
3 月 12 日(金)に開催した成果事例セミナーでは、参加企業の中から 6 社の方に登壇頂 き、インターンシップ活動と受入成果についてお話いただきました。期間限定で見逃し配信をいたしますので、ぜひご視聴ください。
配信期間:2021 年 3 月 18 日(木)~2021 年 3 月 31 日(水)
●視聴申込みはこちら
【プログラム】
・インターンシップ事業概要
・受入成果レポート
・参加企業 6 社による成果報告
株式会社テクノソリューション
マテックス株式会社
ツジコー株式会社
グラビティ株式会社
グリコ栄養食品株式会社
小林クリエイト株式会社
・高度外国人材活躍推進プラットフォーム事業紹介
2.海外事業展開に向けた高度外国人材の活用 -オイシックス・ラ・大地社の取組み事 例を通じて-
今、日本の多くの企業は、新規市場開拓や社内活性化に寄与する要員として「高度外国人 材」の積極的な活用を進めています。
本セミナーでは、オイシックス・ラ・大地(株)の事例を通じて、外国人材活用が及ぼす効果やインパクトについて解説しています。
配信期間:2021 年 3 月 18 日(木)~2021 年 4 月 16 日(金)
●配信 URL はこちら
【プログラム】
・イントロダクション
・高度外国人材の採用目的とそのインパクト
・オイシックス・ラ・大地での事例紹介
・グロービス英語経営大学院のインターンシップ
・質疑応答
▼お問い合わせ先
ジェトロ国際ビジネス人材課
Tel:03-3582-4941
E-mail:OpenforProfessionals@jetro.go.jp
高度外国人材活躍推進ポータル: https://www.jetro.go.jp/hrportal/
2021.03.22:cluster:[お知らせ]
新型コロナウイルス感染症に関する情報提供について (その27)
政府は、3 月 21日(日)をもって緊急事態措置を終了することや感染の再拡大防止策などを盛り込んだ基本的対処方針の変更案等について諮問し、了承されました。
これを受け、「第 58 回新型コロナウイルス感染症対策本部」が 首相官邸で開催され、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県について緊急事態宣言について、3 月 21日(日)をもって緊急事態宣言を解除すること、リバウンドが懸念される中、感染の再拡大を防ぐため、5本の柱からなる総合的な対策を講じることとされました。
今回は新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の解除に伴う「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更や「緊急事態宣言解除後の新型コロナウイルス感染症への対応」についてご紹介いたします。
○詳細は、「新型コロナウイルス感染症に関する情報 No28」をご覧ください。
これを受け、「第 58 回新型コロナウイルス感染症対策本部」が 首相官邸で開催され、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県について緊急事態宣言について、3 月 21日(日)をもって緊急事態宣言を解除すること、リバウンドが懸念される中、感染の再拡大を防ぐため、5本の柱からなる総合的な対策を講じることとされました。
今回は新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の解除に伴う「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更や「緊急事態宣言解除後の新型コロナウイルス感染症への対応」についてご紹介いたします。
○詳細は、「新型コロナウイルス感染症に関する情報 No28」をご覧ください。
2021.03.22:cluster:[お知らせ]