ダリア日記

ダリア日記
ログイン

ダリアの「花弁数」・・・

ダリア始まりは、一重咲きから二重咲き程度で、秋の花コスモスのような花だったことを紹介してきました。ヨーロッパで改良が重ねられ、完全八重咲きの現在のような(花型)ダリアが完成し、そして、デコラタイプやカクタスタイプ等に進化していきました。

さて、ダリアの花びら(花弁)は何枚でしょうか。学校でダリア教室を行うと子供達から質問されることがあります。「30枚、いや50枚、それとも100枚・・・」答えることが出来ません。そこで秋晴れの本日、八重咲き品種の花びらを数えてみました。(※シングル<一重>咲き品種は、殆どが8枚です)

調査したのは「カーニバル・ダクス」で花径は11cm。本品種は中輪種(花径17㎝程)ですが、10月となり開花が進み小ぶりな花となっています。
1枚2枚3枚・・・・・・・・・・50枚・・・・・・・・・100枚・・・・・・150枚・・・・・・・・200枚、なんと、総花弁数は217枚となりました。

他に、ポンポンから巨大輪まで4品種も調べてみましたが、いずれも、100枚から200枚ほどになっていました。
なお花弁数は、品種や開花期、花径によって大きく変化するようです。
2007.10.06:acocotori:count(4,177):[メモ/ダリアの生理学]
copyright acocotori
powered by samidare
community line
http://oki-tama.jp/
http://yamagatan.com/
『カーニバルダクス』
花径:中輪、花型:STC-L(ストレートカクタス、弁先が裂ける)、花色:赤爪白、草丈:中性(120cm程度)、作出:フランス

ユニークな花型と目を引く色彩を併せ持つ、人気の品種。
2007.10.06::修正削除
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
今日14件 昨日13件

合計412,362件
powered by samidare