ダリア日記
ログイン
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.326
警報 大発生注意!
今年は、アオムシ系が大発生している。
本ブログでも、秋の害虫(食蕾、食花する虫)が8月上旬に既に発生していることを紹介しましたが、9月に入りその発生度合いが急加速し、異常発生を見せている。
オオタバコガやハスモンヨトウ等のアオムシ系に、コガネムシやバッタなど、花から蕾、葉っぱを食べては糞を大量に排出し、樹上は大賑わいとなっている。
「穴だらけのダリア」を見るのは悲しいものです。ダリアの開花最盛期を迎え、防除対策を徹底しなければならない。
さて今年は、樹木には「アメリカシロヒトリ」が、水稲には「イネアオムシ(フタオビコヤガ)」が大発生し、大きな問題となっている。夏に播種した秋野菜の若芽にも、大きな被害が出てきている。薬剤への抵抗性も上がっているようで、注意が必要である。
2011.09.17:
acocotori
:count(3,947):[
メモ
/
栽培管理の方法
]
copyright
acocotori
powered by
samidare
鉢植えが全滅です。
今年は、防除のタイミングが遅れてしまい、ダリア鉢植えのつぼみに害虫が入り込み、花が喰い荒らされほぼ全滅となりました。
とても残念です。
2011.09.17:tenjiku-b:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
篁���14篁吟������13篁�
��荐�412,362篁�
All Rights Reserved by acocotori
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ