HOME > 記事一覧

クマの被害に遭わないために

  • クマの被害に遭わないために

【6月はクマの繁殖期】

6月20日現在、最新の宮城県HP「令和5年度クマ等目撃情報」によると、今年度の

クマによる人身被害が6月10日に1件、6月18日に1件の計2件発生しています。

(昨年度は、5件7人発生)

 

県では今年度から「クマ出没シーズン予報」(県HP)を発表することとし、今年度は

「平年より出没が多い見込み」とのことです。6月はクマの繁殖期行動範囲が広がり

ます。また、山菜や木々の新芽などの餌を求めて里山へ下りてくるそうです。

 

この時期は、野鳥や野草観察、トレッキングなどで入山する機会も増えていますので、

目撃情報の多い場所に行かれる際は、「ツキノワグマの被害に遭わないために」(同

HP)を参考に対策をしっかりしてから出かけましょう。

 

【ツキノワグマによる人身被害が発生】

6月10日午後0時50分頃、大崎市鳴子温泉末沢地内の山林において、畑作業中の60代の

男性が、ツキノワグマ(体長約1.5メートル)と遭遇し、右足を負傷する人身被害が発生

しました。本件は、民家のない山林内で偶発的にツキノワグマと遭遇し怪我を負った

ものであり、ツキノワグマもすぐに山奥へ逃げた模様です。人身被害が発生したこと

から、県内全域に注意報が発表されました。引き続き、一層の注意と警戒が必要です。

宮城県に寄せられた今年度のツキノワグマ目撃等情報は、6月11日時点で133件(前年

度同期173件)となっており、今年度、宮城県内で初めての人身被害となりました。


また、隣接県(岩手県・秋田県・山形県)でも同様の人身事故が多発しています。

 

ツキノワグマの生態や出没情報については,県ホームページをご覧ください。

 

また、弊社では熊対策品を販売しています。

https://iki-sangyo.co.jp/bear/

 

詳しくは、壱岐産業まで

2023.06.21:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ストーブリーグ

  • ストーブリーグ

【NBA】

13日(現地12日)にNBAファイナル第5戦が行われ、デンバー・ナゲッツがマイアミ・

ヒートに勝利してシリーズ4勝目を挙げ、初のNBAチャンピオンとなりました。

MVPには、セルビア代表の二コラ・ヨキッチが選ばれました。

 

これで、NBAはシーズン終了となりました。

これからは「ストーブリーグ」に突入、レイカーズの選手の動向が気になるところです。

 

ちょっと待て・・・夏に「ストーブリーグ?」バスケでは何というのだろうか?

 

色々調べてみたところ、野球ファンがオフシーズン中にストーブの周りに集まり、好きな

チームや選手について語り合うイメージからこのように呼ばれるようになりました。

元々は野球用語ですが、他のスポーツでも用いられるようです。

 

ちょっとモヤっとした答えしかありませんでしたが、ご存じの方は教えてください。

 

 

 

そんななか、13日からJCOMで韓国ドラマ「ストーブリーグ」が “開幕” しました。

このドラマは、2年くらい前にも観ましたが面白かったので、この機会にまた観ます。

野球を知らない人も楽しめる作品ですので、オススメします。

 

この作品は、2019年12月から2020年2月まで韓国で放送されたテレビドラマです。

簡単に言うとこの作品は、4年連続リーグ最下位のプロ野球チーム「ドリームズ」を舞台に、

野球未経験の新GMが球団の立て直しに挑む物語です。

 

【作品賞受賞】

実は、2020年の「百想芸術大賞」(韓国のゴールデングローブ賞)のドラマ部門作品賞が

大激戦となっていました。大ヒットを記録した『愛の不時着』『梨泰院クラス』を筆頭に、

韓国でその2作品を凌駕する評価を得た『椿の花咲く頃』(大賞を受賞)、さらに欧米で

大ヒットした『キングダム』など、ずらりと並ぶ候補作の中で、作品賞を獲得したのが

この『ストーブリーグ』です。華やかな韓流スターの出演もなくラブラインもない、

プロ野球チームの「ストーブリーグ=シーズンオフ」の話であります。

 

【あらすじ】

韓国のプロ野球チーム・ドリームズは、過去に準優勝したこともある地域密着型の球団で

あるが、近年は4年連続でリーグ最下位となるなど成績が低迷していた。そんな中、

新しくGMとして就任したのは、複数のスポーツチームを優勝に導くものの全て廃部に

追い込まれたという異色の経歴を持つ、野球未経験のペク・スンス(ナムグン・ミン)

だった。運営チーム長のイ・セヨン(パク・ウンビン)らが実力を疑問視する中、スンス

は就任早々ドリームズの人気4番打者イム・ドンギュ(チョ・ハンソン)のトレードを

発表し、猛反発を受けるが、監督やコーチも気づかなかった球団の弱点を指摘し、ドリー

ムズを優勝チームにするための改革を進め、徐々に周囲の信頼を得ていく。しかし、赤字

続きのチームの解散を目論んでいた親会社の常務クォン・ギョンミン(オ・ジョンセ)は、

改革を進めるスンスが気に食わず、大幅な予算の削減など無理難題を押し付ける。

 

【第1話】

第1話から観たい方は、7月から再放送するようなのでJCOM番組表をご覧ください。

2023.06.14:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

最後まで行く

  • 最後まで行く

応援していた「NBA」ロサンゼルス・レイカーズはウェスタン・カンファレンス決勝でデンバー・

ナゲッツにスイープされてシーズン終了となり、「最後まで行く」ことが出来ませんでした。

 

レイカーズは、第7シードからファーストラウンドとカンファレンスセミファイナルを勝ち上がる

快進撃をみせたと言っていいと思います。敗退後、エースで38歳のレブロンは「今後もバスケット

ボールをしていくにあたって、俺には考えなければならないことがいくつもある」と発言し、引退

する可能性もあると現地では言われています。

 

「レブロンはシーズン最後の数カ月、足の腱を断裂しながらプレーしていた。この夏に手術を必要と

するかもしれない。これからの2、3カ月間は活力を取り戻す時間にあてることになるだろう。私は

次のシーズンも彼がプレーすると予想している」という記者の話もある。

 

レブロンは、プレーオフ全16試合を戦い抜き、最終戦となったナゲッツとのシリーズ第4戦では

47分56秒とほぼフル出場で40得点10リバウンド9アシスト2スティールを残してきたのだから

見事というほかないです。

 

ファンとしては、来シーズンも、怪我をしっかり治して元気な姿をまた観られるように祈ります。

 

 

 

さて、本題に入ります。

現在、日本で公開中の映画「最後まで行く」が面白そうなので紹介します。

 

ひとつの事故を発端に、極限まで追い詰められていく刑事の姿を描いたクライムサスペンス映画です。

 

実はこの映画は、2014年韓国で公開された映画『最後まで行く』をリメイクした映画です。

中国、フランス、フィリピンでもリメイクされていて、フランス版リメイクの「レストレス」は、

今年2月にNetflixで一斉世界配信されネットフィリックスグローバル映画ランキング1位になりました。

 

日本版主演の刑事・工藤役は岡田雄一。工藤と対決する監察官・矢崎役は綾野剛。監督は、現在の日本

映画界をリードする藤井道人。邦画史上類を見ない手に汗握る極限のサスペンスエンタテイメントです。

(公式HPより)

 

 

 

 

まず私は、Netflixで韓国版を観ました。

主演は、大ヒット韓国映画「パラサイト/半地下の家族」に出演していたイ・ソンギュンで、対決する

刑事役はチョ・ジヌン。チョは初めて観た俳優でしたが、デカくて不気味で役がハマっていました。

 

感想は、予想以上に面白かったです。

ネタバレになるので、詳しくは言えませんがNetflixを観られる環境の方にオススメです。

 

この作品をきっかけに、韓国映画・ドラマを観てみませんか?

 

2023.06.07:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ポカリスエット

  • ポカリスエット

早くも明日は6月、衣替えの時期になりますね。

 

涼やかな格好は見た目だけではなく熱中症予防のためには大切です。

 

さて、今回は熱中症対策の定番「ポカリスエット」について書かせていただきます。

 

私たちの身体の水分(体液)には、真水だけではなく、ナトリウムなどのさまざまなイオンが

含まれています。汗がしょっぱいのはこのためです。したがって、大量の汗をかくことで水分

と一緒にナトリウムも失うので、身体の中のイオンバランスが崩れてしまい、健やかな生活を

送ることができなくなります。ポカリスエットは、体液に近いイオンバランスの飲料なので、

汗をかくなどして失われた水分やナトリウムなどのイオン(電解質)をスムーズに補給して、

身体をやさしくうるおすことができるのです。

 

昔は「運動中には、水分を摂ってはいけない」と、いわれていました。しかし、水分補給の重要性が

認識されるようになった現在では、スポーツ中の積極的な水分補給が、広くすすめられています。

水分補給を十分行うことで、運動パフォーマンスが維持できたという試験結果もあります。

 

スポーツのときだけでなく、汗をかいたときの水分補給には、ただの"水"でいいのでしょうか?

汗として身体から失われる水分は、ナトリウムやカリウムなどの、"イオン(電解質)"を含んだ水分です。

汗をかいたときの飲みものとして、体液に近いイオンバランスを持ったポカリスエットがいいのです。

 

厚生労働省と日本スポーツ協会が熱中症対策として推奨する飲料の塩分濃度は0.1~0.2%です。この

とき100m?中には40~80mgのナトリウムが含まれています。ポカリスエットは、食塩相当量

 0.12gのナトリウムを含んでいます。(※ナトリウム量:100m?あたり49㎎)(大塚製薬様HPより)

 

ポカリスエットは1980年に日本で発売され、現在では、東アジア、東南アジア、中東、オーストラリア、

メキシコでも販売されているそうです。

 

現在は、ペットボトル6種類、缶入り飲料4種類、粉末2種類、ゼリー、アイススラリーなど種類が増え、

2013年4月より、甘さとカロリーを抑えた「ポカリスエットイオンウォーター」も発売されています。

 

弊社でも、ペットボトル飲料(500ml)、粉末、ゼリー、アイススラリーを販売しております。

熱中症対策にいかがでしょうか?

 

詳しくは壱岐産業まで

 

2023.05.31:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【NBA】レイカーズ、今日からウェスタン・カンファレンス決勝戦

  • 【NBA】レイカーズ、今日からウェスタン・カンファレンス決勝戦

【レイカーズがウォーリアーズを撃破】

13日(現地12日)、ロサンゼルス・レイカーズの本拠地クリプトドットコム・アリーナでウェスタン・

カンファレンス・セミファイナル第6戦が行われ、レイカーズが昨シーズン王者ゴールデンステート・

ウォーリアーズを下して、シリーズを勝ち抜け、カンファレンス決勝にコマを進めました。

 

レイカーズは、ウォーリアーズの3ポイント対策として相手と同様にスモールラインナップで対抗した

結果、それが成功し6試合に及ぶ激戦を制しました。

 

次の相手は、ウェスタン・カンファレンス1位のデンバー・ナゲッツ。同カードは、2020年のカンファ

レンス決勝でも激突しており、その時はレイカーズが4勝1敗で勝ち抜け、ファイナルに進出しました。

 

【東西カンファレンス決勝の2カードは3年前と同じ】

 

イースタンカンファレンス決勝のカードは、ボストン・セルティックス対マイアミ・ヒートとなり、東西

とも3年前のカンファレンス決勝の再現となりました。

 

興味深いのは、4チームとも主力選手が変わっていないことです。セルティックスの主力はジェイソン・

テイタムとジェイレン・ブラウン、ヒートの主力はジミー・バトラーとパム・アデバヨ、ナゲッツの主力は

二コラ・ヨキッチとジャマール・マレー、優勝したレイカーズの主力はレブロン・ジェームズとアンソニー・

デイビスです。

 

今シーズンのレイカーズは第7シードとはいえ、ここにきてバランスの取れた良いチームになっています。

注目選手はレブロン、デイビスはもちろんですが、2年目のオースティン・リーブスと八村塁も期待しています。

 

 

2023.05.17:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]