9月4日(木)の夜、オンラインで
東北×地域おこし協力隊×創業の
パネルディスカッションに登壇します。
東北6県から1人ずつ選ばれ、僕は宮城代表(笑)
移住や創業に興味がある方、
地域おこし協力隊の活動に興味ある方、
すでに活動している方も大歓迎!
第1部は、実際に動いている
人たちの話を聞く時間。
第2部は、パネリストと
直接お話できる交流会です。
気になることを聞いたり、次の一歩を
見つける「きっかけ」になるかもしれません。
オンライン開催なので、
お気軽にご参加ください!
【地域おこしは継続】
《東北×地域おこし協力隊×創業
パネルディスカッション&交流会》
日時
令和7年9月4日(木)
18:00~20:00(17:45 Zoom入室開始)
定員
先着30名
内容
第1部(18:00~19:30)
・登壇者によるパネルディスカッション
・各登壇者の活動、体験をご紹介
第2部(19:30~20:00)
・パネリストと参加者による交流会
会場
Zoomミーティング(オンライン開催)
※接続先は申込者に別途案内
申込
申込締切:9月3日(水)
下記QRコードまたは申込URLから申込
https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=48d50500-9ef5-4dc4-991a-9c0a1904bfb3
【主催】日本政策金融公庫
【共催】東北経済産業局
HOME > 記事一覧
『9/4、日本政策金融公庫のオンラインイベントに登壇します』
2025.08.11:so-zin:[お知らせ]
【8月の蒼塵窯スケジュール】
夏空がまぶしい季節になりました。
蝉の声や夕立の匂いに、少しずつ秋の気配も
混じってきます。
8月のスケジュール掲載が遅くなり、
申し訳ありません。
ギャラリーオープン日とイベント参加日を、
下記カレンダーにてご確認ください。
ギャラリーオープン:
3日、9日、10日、11日、15日、17日、31日
イベント参加:22日・23日「蔵王 ゆと森倶楽部」、24日
暑さの中でも、皆さまとお会いできる時間を
楽しみにしています。
ぜひ涼みがてら、お立ち寄りください。
【そう、僕は陶芸家】
蝉の声や夕立の匂いに、少しずつ秋の気配も
混じってきます。
8月のスケジュール掲載が遅くなり、
申し訳ありません。
ギャラリーオープン日とイベント参加日を、
下記カレンダーにてご確認ください。
ギャラリーオープン:
3日、9日、10日、11日、15日、17日、31日
イベント参加:22日・23日「蔵王 ゆと森倶楽部」、24日
暑さの中でも、皆さまとお会いできる時間を
楽しみにしています。
ぜひ涼みがてら、お立ち寄りください。
【そう、僕は陶芸家】
2025.08.10:so-zin:[お知らせ]
『YouTubeの白石人物図鑑に初登場!』
YouTube「白石人物図鑑」に出演しました。
https://youtu.be/kHhJOdY0YwE?si=wbAQXMnlo47InrFT
いろんな場所で話してきましたが、
実はこれが初めての動画収録!
普段あまり話さない幼少期のこと、
移住の裏話、そして白石で最初に
仲良くなっためんたろうさんとの
掛け合いもたっぷり(笑)
なんだかんだ絡むことが多い佐藤くんも、
僕の白石でのまちおこしを意外と
知らなかったみたいで。
彼が白石に戻ってきた頃、僕は宮城県の
まちおこしで走り回っていたからね。
晩ご飯のお供に、ぜひゆっくり
ご覧ください。
感想コメントもお待ちしてます!
明日からの三連休は、ギャラリー営業しています。
【思いを伝える】
《蒼塵窯(そうじんがま)》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
仕事やまちづくりに生きる「考える力」を養う講座
http://community-marketing-generation.jp/
https://youtu.be/kHhJOdY0YwE?si=wbAQXMnlo47InrFT
いろんな場所で話してきましたが、
実はこれが初めての動画収録!
普段あまり話さない幼少期のこと、
移住の裏話、そして白石で最初に
仲良くなっためんたろうさんとの
掛け合いもたっぷり(笑)
なんだかんだ絡むことが多い佐藤くんも、
僕の白石でのまちおこしを意外と
知らなかったみたいで。
彼が白石に戻ってきた頃、僕は宮城県の
まちおこしで走り回っていたからね。
晩ご飯のお供に、ぜひゆっくり
ご覧ください。
感想コメントもお待ちしてます!
明日からの三連休は、ギャラリー営業しています。
【思いを伝える】
《蒼塵窯(そうじんがま)》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
仕事やまちづくりに生きる「考える力」を養う講座
http://community-marketing-generation.jp/
2025.08.08:so-zin:[お知らせ]
『仙台、ツチノコーヒーにて取扱ってます。』
6月から僕の作品を取り扱ってくれている
「ツチノコーヒー」さんへ。
きっかけは、ギャラリーに
来てくださったオーナーさん。
作品を気に入ってくださり、
「新しくカフェを始めるので、ぜひ」と
声をかけていただきました!
今は、カップを中心に並べていますが、
実はオーナーさん、かなりのお酒好き。
昼から日本酒が飲めます(笑)
次に伺うときは、サカヅキ類も
持っていかないと!
仙台に行かれる方は、ぜひ一度
足を運んでみてください。
美味しいコーヒーだけでなく、
アットホームなご夫婦との談笑
も魅力です(^^)
【繋がり、繋がる】
《ツチノコーヒー》
場所:宮城県仙台市若林区土樋236
愛宕橋マンションファラオ1F
営業時間:11:00~18:00
定休日:公式インスタ等をご確認ください
https://www.instagram.com/tsuchino_coffee?igsh=Nm5udGJpZjhxb3Jk
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
http://community-marketing-generation.jp/
「ツチノコーヒー」さんへ。
きっかけは、ギャラリーに
来てくださったオーナーさん。
作品を気に入ってくださり、
「新しくカフェを始めるので、ぜひ」と
声をかけていただきました!
今は、カップを中心に並べていますが、
実はオーナーさん、かなりのお酒好き。
昼から日本酒が飲めます(笑)
次に伺うときは、サカヅキ類も
持っていかないと!
仙台に行かれる方は、ぜひ一度
足を運んでみてください。
美味しいコーヒーだけでなく、
アットホームなご夫婦との談笑
も魅力です(^^)
【繋がり、繋がる】
《ツチノコーヒー》
場所:宮城県仙台市若林区土樋236
愛宕橋マンションファラオ1F
営業時間:11:00~18:00
定休日:公式インスタ等をご確認ください
https://www.instagram.com/tsuchino_coffee?igsh=Nm5udGJpZjhxb3Jk
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
http://community-marketing-generation.jp/
2025.08.05:so-zin:[取扱店]
『アオを求めて -しまなみ海道、大三島 -』
広島での展示会を終え、その足で
大三島に移住したご夫婦のもとへ。
20歳以上年の離れたご夫婦だけど、
とても仲良くさせてもらっています。
僕の“アオ好き”をよく知っていて、
とっておきの青い浜辺に案内して
くれました!
「瀬戸内の海は、流れが早いところも多くて、
サップの操縦がけっこう大変なんです」
移住してまだ3ヶ月とは思えないほど、
島に馴染んでいて、こっちがビックリ(笑)
波はおだやかで、風もやさしい。
疲れた心を、癒してくれます。
夕方は、ビール片手に夕焼けスポットへ。
「毎日ここでサップして、
夕陽を見てから帰るんですよ」
ちょっと羨ましくなるような暮らし。
沈みゆく夕陽、ちょいぬるめのビール、
そして、なんでもない会話。
7月は展示会続きで、ふと肩の力が
抜けるひとときでした。
「また、ここから頑張れる」
そんな気持ちになれた一日。
8月からは、また新たにスタートします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯(そうじんがま)》
営業日:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
仕事やまちづくりに活かせる考える力を養う
http://community-marketing-generation.jp/
大三島に移住したご夫婦のもとへ。
20歳以上年の離れたご夫婦だけど、
とても仲良くさせてもらっています。
僕の“アオ好き”をよく知っていて、
とっておきの青い浜辺に案内して
くれました!
「瀬戸内の海は、流れが早いところも多くて、
サップの操縦がけっこう大変なんです」
移住してまだ3ヶ月とは思えないほど、
島に馴染んでいて、こっちがビックリ(笑)
波はおだやかで、風もやさしい。
疲れた心を、癒してくれます。
夕方は、ビール片手に夕焼けスポットへ。
「毎日ここでサップして、
夕陽を見てから帰るんですよ」
ちょっと羨ましくなるような暮らし。
沈みゆく夕陽、ちょいぬるめのビール、
そして、なんでもない会話。
7月は展示会続きで、ふと肩の力が
抜けるひとときでした。
「また、ここから頑張れる」
そんな気持ちになれた一日。
8月からは、また新たにスタートします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯(そうじんがま)》
営業日:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
仕事やまちづくりに活かせる考える力を養う
http://community-marketing-generation.jp/
2025.07.31:so-zin:[アオを求めて]






